0 :ハムスター速報 2016年11月10日 18:00 ID:hamusoku
用事ついでに展望台から見てきたんだけど、もう埋まってて重機入ってる!

関連記事:
博多駅前の道路が陥没して凄いことになってる・・・
http://hamusoku.com/archives/9408399.html
博多駅前の巨大陥没に下水が流れ込み湖ができる…そこにセブンイレブンが店ごとダイブしそうになってる地獄絵図
http://hamusoku.com/archives/9408587.html
1 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:22 ID:vozCi7yG0
はやすぎぃ!
2 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:22 ID:YHJ1WDL80
不安になる早さだな
3 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:9n2sfqKK0
仕事が早すぎるwww
用事ついでに展望台から見てきたんだけど、もう埋まってて重機入ってる!
用事ついでに展望台から見てきたんだけど、もう埋まってて重機入ってる! pic.twitter.com/96PUk9s2Bv
— SETSU (@off_setsu) 2016年11月10日
関連記事:
博多駅前の道路が陥没して凄いことになってる・・・
http://hamusoku.com/archives/9408399.html
博多駅前の巨大陥没に下水が流れ込み湖ができる…そこにセブンイレブンが店ごとダイブしそうになってる地獄絵図
http://hamusoku.com/archives/9408587.html
1 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:22 ID:vozCi7yG0
はやすぎぃ!
2 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:22 ID:YHJ1WDL80
不安になる早さだな
3 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:9n2sfqKK0
仕事が早すぎるwww
4 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:zhtZMwSm0
道路復旧に関しては日本は凄いな
5 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:nRCyKmXD0
あれ実は空いてるように見せかけたアートだからね(大嘘)
6 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:2NI.xAgj0
ヤシオリ作戦成功?!
7 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:8TIxfLR20
これタイムラプスで撮るべきやつ
8 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:4fE65lrR0
ヤシオリ作戦成功だな
9 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:QLd.AMSr0
トランプ大統領に→日経暴落→高騰
博多陥没→2日で穴埋まる
つよくない?
10 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:fq7GzNqt0
東京なら1日で治したんだろう。
11 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:.td3At.8O
なんということでしょう
12 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:EirmBMqI0
世界よ、これが日本だ。
13 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:zXl1DEXb0
俺の髪といっしょだな!すかすかだぜ!
14 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:zT9SoNJI0
来週には車通行できそう
15 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:LTzcKLeO0
ぱないっすね
16 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:ZD1wW1f90
これから地下鉄の工事、どうするんだ?
19 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:jA.ZPz5P0
日本の職人ヤバい!(褒め言葉
21 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:.kUj5IuT0
仕事早っ‼️
22 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:W5kUZ.Ww0
日本の技術力は世界一ィィィィ!!
23 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:EQKY5stg0
日本だしこれだけ注目されてるし、ちゃんと処理してるとは思うんだが…
ほんとにもう大丈夫なのかよ?とはどうしても思ってしまうな
24 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:zN5ew12A0
マッハで埋めてるw
25 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:kYE3.tJ.0
流石に早いな、
でもここから水道やらなにやらで大変だと思うから職人さん達には頑張って頂きたい。
26 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:phuv4NAV0
もう首都は福岡にしようぜ!
28 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:2vfiGnNjO
そのまま地下鉄の駅にでもすればいいのに
29 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:Ii4PwgXt0
けが人・死人が出なくてよかったよ ほんと
30 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:.AuFj39F0
埋める技術は良くない例と良い例があると言うがまさにこれ!中国ェ・・・
31 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:mcOdSghm0
早すぎる‼
福岡の威信を掛けてるだけあるわ。
32 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:zQB6dQic0
これ下水固めたんだよね…
33 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:IBym74ku0
担当者は残業&残業&残業なんだろうか・・・
34 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:k3po2.Bf0
早っ!!!
工程管理もすごいし、短時間で資材調達できるのもスゴイ
やっぱり緊急時の対応でその国のレベルがわかるな
36 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:MJGxHUW80
震災時の高速道路の復旧の速さとか見たらまぁこれぐらい余裕で出来るだろとは思う。
17 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:h130eO4NO
すげーな日本の復興技術
18 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:uGoazv1V0
震災のと気もそうだけど日本の技術と現場の人の努力ってすげえな。皆様お疲れ様です。
道路復旧に関しては日本は凄いな
5 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:nRCyKmXD0
あれ実は空いてるように見せかけたアートだからね(大嘘)
6 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:2NI.xAgj0
ヤシオリ作戦成功?!
7 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:8TIxfLR20
これタイムラプスで撮るべきやつ
8 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:4fE65lrR0
ヤシオリ作戦成功だな
9 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:QLd.AMSr0
トランプ大統領に→日経暴落→高騰
博多陥没→2日で穴埋まる
つよくない?
10 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:fq7GzNqt0
東京なら1日で治したんだろう。
11 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:.td3At.8O
なんということでしょう
12 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:23 ID:EirmBMqI0
世界よ、これが日本だ。
13 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:23 ID:zXl1DEXb0
俺の髪といっしょだな!すかすかだぜ!
14 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:zT9SoNJI0
来週には車通行できそう
15 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:LTzcKLeO0
ぱないっすね
16 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:ZD1wW1f90
これから地下鉄の工事、どうするんだ?
19 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:jA.ZPz5P0
日本の職人ヤバい!(褒め言葉
21 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:.kUj5IuT0
仕事早っ‼️
22 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:W5kUZ.Ww0
日本の技術力は世界一ィィィィ!!
23 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:EQKY5stg0
日本だしこれだけ注目されてるし、ちゃんと処理してるとは思うんだが…
ほんとにもう大丈夫なのかよ?とはどうしても思ってしまうな
24 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:zN5ew12A0
マッハで埋めてるw
25 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:kYE3.tJ.0
流石に早いな、
でもここから水道やらなにやらで大変だと思うから職人さん達には頑張って頂きたい。
26 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:24 ID:phuv4NAV0
もう首都は福岡にしようぜ!
28 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:2vfiGnNjO
そのまま地下鉄の駅にでもすればいいのに
29 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:Ii4PwgXt0
けが人・死人が出なくてよかったよ ほんと
30 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:.AuFj39F0
埋める技術は良くない例と良い例があると言うがまさにこれ!中国ェ・・・
31 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:mcOdSghm0
早すぎる‼
福岡の威信を掛けてるだけあるわ。
32 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:25 ID:zQB6dQic0
これ下水固めたんだよね…
33 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:IBym74ku0
担当者は残業&残業&残業なんだろうか・・・
34 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:k3po2.Bf0
早っ!!!
工程管理もすごいし、短時間で資材調達できるのもスゴイ
やっぱり緊急時の対応でその国のレベルがわかるな
36 :ハムスター名無し2016年11月10日 18:25 ID:MJGxHUW80
震災時の高速道路の復旧の速さとか見たらまぁこれぐらい余裕で出来るだろとは思う。
17 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:h130eO4NO
すげーな日本の復興技術
18 :名無しのハムスター2016年11月10日 18:24 ID:uGoazv1V0
震災のと気もそうだけど日本の技術と現場の人の努力ってすげえな。皆様お疲れ様です。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
博多陥没→2日で穴埋まる
つよくない?
そのワードくっそ寒いから本当にやめてくれ
ほんとにもう大丈夫なのかよ?とはどうしても思ってしまうな
でもここから水道やらなにやらで大変だと思うから職人さん達には頑張って頂きたい。
福岡の威信を掛けてるだけあるわ。
工程管理もすごいし、短時間で資材調達できるのもスゴイ
やっぱり緊急時の対応でその国のレベルがわかるな
Kの法則発動
福岡県、福岡市は韓国・韓国人に媚び、竹島を『ドクト』と呼んだりして、積極的にコリアンマネーを取り込んできた。
結果、陥没事故発生
Kの法則
韓国・韓国人に関わるとロクな事が起こらない。
けど一事が万事、どこにでも見えない落とし穴がありそうで怖い。
これが中国なら一夜で埋めて、なかったことにしてるわけだが
道路族すげえ
Kの法則
韓国・韓国人に媚びて、コリアンマネーを積極的に導入しようとするから、こういう事故が起こる。
教訓
韓国・韓国人に関わるとロクな事が起こらない。
また掘り返すんだろ?
多分、ちゃんとするのはこれからよ
管見えてるだろうが
なんで全部埋めてると思ってんだよ
どうやっても地盤ゆるくなるのは避けられなそうだけども
さすがに中国中国連呼するのは無知すぎる
突貫工事は突貫工事だけど2日でこれはいわゆる悪い意味での突貫工事じゃなくて良い突貫工事だよ
博多からしたら駅前通りの主要幹線道路だろうしいち早い復旧が望まれてるわけで、現状叩く要素が無いのにケチつけてる連中は半島人かよ
都会で起きたから珍しいけど、山の方だといつも起きてることだからな。
ゆるゆる地盤になるぞ
(関係ないけど
関係ないけど横須賀の「突貫」って和菓子屋の名前の由来が知りたい)
全部地下鉄が原因だっけ。ガラガラの癖に生意気な
癒着!癒着ぅ!
成功例だけ見て胸張るのホント恥ずかしいからやめて
今回は救助も無かったし
これからのライフライン復旧と路面整備が大変
もうやめた方がいいんじゃね?
まぁこの後が大変なんだけどね、ライフラインとか、建物の基礎とか
調べたら簡単に出てくることなのに
昔は砂地だったらしいしそもそも市中に河があったり伏流水もすごいだろうから地盤がゆるゆるな場所なんやね
そんな土地でも国土が狭いからなんとかして住みたいってのが人情だから、あとは博多人がどう考えるかだな
無理してでも地下鉄掘りたいのか、諦めるのかを選ぶのは地元民
ビルも撤去かと思ったが
場当たり災害はまだまだ起こるぞ
なお被災地
なにをいうお家芸起源は大陸にあるは
経済損失を考えたら
最短で復旧した方が得なんだろうね。
ホント現場の方々お疲れ様です…
実際に車が走るようになるのはまだ先だろうけど、早すぎて引くレベル
あそこどうやって埋めなおしたの?
もう一度土台作らないとやばくない?
まあ、今回は仮復旧でしょうが
ゼネコンと職人さんが直ぐ動けたんだろう
今夜からインフラ関係の工事に入るって
復興といい大した速度だ
除染以外出来たんだな
無職 男
なにこれ、こわい
日本人の過労うんぬん言われるけどやっぱりこういう時は大事だよなぁ。
昔海外に住んでたけど、主要道路が陥没したって、「今日は休みだからやらん」「定時で終了だから帰った」だったもんな。
速さも大切だが、不備なくなっててほしい。
流動性は高いが、踏み固めの必要がない。
止水効果があり、液状化を防ぐ。
低い強度で固化が可能で、再掘削が可能な強度が得られる。
もち屋はもち屋にお任せしよう。
散々重機が通った後、
一般車解放だろ
もうライフラインの工事に取り掛かって月曜には通行可能にするらしい
早すぎてちょい不安だわ
子々孫々までそんな日本でありつづけますように願ってやみません。
作業関係者の皆様頑張って下さいアル。
建物の下のオーバーハングは、転圧が不十分で最後の詰めも出来ないからどう考えているのかヨイ?
基本、杭で支えているようだったから、締固めは出来る限りで終了アルか?
それともサプライ・リターン管を随所に配置して、メイン復旧後、流動化材加えた盛土材でせめて行くのかヨイ?
セブンイレブンの下は、ずいぶん抉られていたように見えたアルから気になったヨイ。
※123 さんが既に調べているようだったアルね。
他のコメント少し読めばよかったヨイ。
情報ありがとうアル。
どこが主幹で予算組しているかを知りたいけど報道しないね
二次災害なんか起こったら、市長さんは首を括らんといかんだろ。
大穴が開いて塞ぐまで、そっくりになってきた
うちの会社写ってるからなw
日本の技術者「一週間以内には修復できます」←世界の反応「をを!さすが日本だ!」
支那&韓国の技術者「一週間以内に修復します!」←世界の反応「…本当に大丈夫か?」
このまま一気に~とはいかないだろうけど早いな
>>139
いや早いよ
あんなに大きな穴だと割と外国では数週間あのままだったりする
>埋めたはいいけど、水道管とかのライフラインは直したん?
少なくとも電気は事故発生から一晩で復旧して周辺の商店の多くは営業再開している。
工事予定発表されてるのだから調べればいいのに
下水の暗渠は分からん
地下インフラの復旧は、っくり腰を据えて、段取りよく行えばよし。
なんかちょっと怖い
人知れず行方不明になってる人がいたりしないんだろうか
言ってたの疑っててすいませんでした
>全然はやくないと思うんだが…関係者なのかな
何を基準に「遅い」なんて思ったんだ?
縦・横30メートル・深さ15メートルもの大穴を一晩で3メートルにまで埋めたのに、か?
多分本舗装時は夜間工事になると思う
むしろ何を基準にはやいと思ったのか気になる。周辺の影響考えたら、はやい。ありがとうってことにはならないでしょう
この国の国民でよかったって思うよ
2年前にここから400m先の道路が陥没してるからその時の教訓を生かしてるんだろ
ちなみに地下鉄のトンネルは陥没穴のさらに数m下を掘ってるからここは埋めちゃってもいい場所で
今回地盤を凝固させるための作業が行われたから周辺の建物も強度が増すことになるらしい
本格的な土壌の固めや、下水暗渠やらライフラインの本修理はもう1回掘り起こしてやるんだぞ
海に空港作る国なんだぜ
凄いけど関係者の方、あまり無理しないでくださいね
本復旧だよ、これ
コンクリートを混ぜた土で埋めてるらしい
ホムセンとかで売ってる固まる土ってやつだね
で固まった後、水道管等の工事するとか
ほがしたのも日本の土木屋
早い早くないになんで影響とかありがとうという言葉が出てくるのか
中国と比べてじゃないか?w
災害とかあると土建屋よろこぶからね、言い値でやれるからって
ここから電管や水道、ガス管とか転がすんだろ。そんで、信号機とかもいるよね。
ただの道路と違って街中の交差点だから大変だね。
日本中の笑いネタザマァwになったのに残念極まりないわ
止水セメントって最近水の中で固まるセメントだか塗料の大量投入が見られたよ
死傷者がいなかったからこそだよな
現場の作業員がGJですよ
あれ、全部直したのか。すごいな
14日には 「とりあえず」 通行可能、ライフラインの回復するらしいけど、地下のちゃんとした工事はこれから・・・。
土地柄、どーしよーもないこと・・・といったらおしまいだけど・・・
現場の方は豪雨の中頑張ってるので・・・
お疲れ様です。
色々言われるけど、直接的な 被害者が出なかったのは 褒めていいと思う
まじれすしてしまった・・・
部下「水道管が~ 電気配線が~ 地下鉄駅が~」
知事「いいから埋めろ 来週から通行させる いいから埋めろ」
麻生セメントおつかれさまでした。
あの水を使って特殊なコンクリートと土で固めた模様
しかも後から掘り直すこともできる特殊な素材らしい
日本の技術すごいわ
やっぱ日本の技術すげーわ。
上水道、下水道、電気、ガス、電話は切れたままだぞ
特に上下水道は痛いぞ付近のビルはトイレ禁止のはずだ
ttp://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=1554
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
工事の人たち急ピッチで進めてるんだろうなあ。体壊さないよう気をつけてほしい。
ここからインフラ復旧とまた地下工事ができるレベルになるまでがクソ長いんだ。
あのニッコリおじさん、今頃ボロボロ泣いてないかなぁ…。
博多駅が水没して川になっても天神ガラスまみれになっても次の日には普通に通勤出来るんだぞ……夢オチかと思った事が何度もあった
って擬音がぴったり
埋め戻しボリュームが分からないが、改良盛土材で転圧もかけているようだし、通常なら一晩での作業じゃないと思うよ(日当たり作業量など換算してみれば分かり易いだろうけど)
そして改良盛土をそれだけ供給できる連携と、これだけ急ピッチに埋め戻し材を搬入できる材料管理・搬入管理は、災害緊急復旧と言っても素早いと思うけどね
地方都市でも災害時は地元業者の協力協定とかあるくらいだから、博多くらいになると連なる業者も大きいだろうし流石だよ
薩摩はヤバイね
地面抜け落ちる心配、上から足場降ってくる心配、歩道に車突っ込んでくる心配など心配三昧や
四方上下見て歩かんと歩道歩くだけでも命懸けやで
コメントする