「トランプ・リスクは考え過ぎだった」 日経平均、今年最大の上げ幅に

印刷

   東京株式市場は2016年11月10日、日経平均株価が3日ぶりに大幅に反発。前日比1092円88銭高の1万7344円42銭で取引を終えた。上げ幅は今年最大。1000円を超え、前日の急落を上回った。

   米大統領選で勝利した共和党候補のドナルド・トランプ氏(70)が、勝利宣言で経済優先の姿勢を鮮明にしたことで米株式市場が大幅に上昇。その流れに乗ったことに加え、外国為替市場でドル円相場が1ドル105円台の円安に大きく動いたことから、輸出関連株や金融株を中心に買いが膨らんだ。トランプ氏への過度な警戒感が和らいだこともある。

   東証1部の売買代金は概算で3兆4125億円(速報ベース)にのぼった。

   第一生命経済研究所経済調査部の主任エコノミスト、藤代宏一氏は、「前日の急落は、東京市場が主戦場となったことで投開票の状況がそのまま値動きにつながりました。結果的に、トランプ・リスクが考え過ぎだったということの裏返しです」と話す。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

役立つねっと

   義務化された毎年1回のストレスチェック、その初年度の締切は11月末日。しかし受検者への事前説明から、回答結果の集計・分析、フィードバックまで、作業負担はかなりのもの。「今からでも間に合う?」と慌てる企業の担当者にオススメしたいのが......続きを読む

PR 2016/10/6

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中