読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

積読書店員のつくりかた

とある書店員が気ままに書く、本と本屋さんとそれをつなぐ人々についてのつぶやき。書店と読書とイベントな日々、ときどき趣味。

11月10日放送のアメトーク『読書芸人』 第3弾で取り上げられた本をまとめてみた【随時追加】



 

待ちに待った、待ちに待ち続けた、待望の『読書芸人』企画が再び!放送されたので、勢いに任せて、まずはツイッターでのテキスト速報を中心にまとめます。
ぜひぜひチェックしてみて下さい。随時個別のリンク等も追加していきます。

『読書芸人』あらすじ

f:id:fiblio:20161111011046p:plain

アメトーーク!カズレーザーが「読書芸人」に、若林や又吉、光浦と書店へ - お笑いナタリー

1年5か月ぶりという、久しぶりのアメトーク『読書芸人』の第3回企画。

内容は、笑いを含めつつも、オススメ本のタイトルを挙げて、これでもかという数を紹介してくれました。あまりにタイトル多くて、後半は録画をひたすらリピートする必要があるほど最初のメモが役に立ちませんでした(苦笑)必死に再生と早送りと巻き戻しボタンの格闘……。

 

まず、出演陣から。

アメトーークのメインMCである、雨上がり決死隊の宮迫さん蛍原さんお2人。また前回と同様に、お笑いタレントであり、『火花』の芥川賞受賞で大先生の仲間入りを果たしたピース又吉直樹さん、そしてオアシズ光浦靖子さん、オードリー若林正恭さんの3人。さらに、きっての読書家として名を馳せ、先日「お願いランキング」でのオススメ本5冊が好評だったメイプル超合金カズレーザーさんが新加入。

この4人と一緒に、ファッションモデルとして読書に関するインタビューもされている池田エライザさんも、代官山蔦屋書店さんでのロケに参加しました。

蔦屋での「オススメ本」紹介は、上の4人がそれぞれ5作品の合計21作品(又吉さんだけ6作品w)。つぎに、三省堂書店神保町本店に移動して、カズレーザーさんによる『本屋の歩き方』、さらには4人の本棚公開。さらに本の雑誌社編集部にお邪魔しての質問タイム。

最後に『読書芸人大賞』として、4人がそれぞれ2冊ずつを厳選し、そのエントリーされた8作品の中から「大賞」を選ぶという企画もありました。8作品の中で2016年の大賞に選ばれたのは、果たして…!!?

多くのタイトルが紹介されていますので、気になる1冊をぜひみつけてみてください。前回の記事と同様に、書店員用の備忘録としてもお使いいただけます。

【前回のおさらい記事】

 

4人のオススメ本

 

本屋の歩き方

4人とMC2人は、それぞれ1万円でどんな本を買った?

ピース又吉さんが1万円で買った本たち

光浦さんが1万円で買った本たち

オードリー若林さんが1万円で買った本たち

メイプル超合金カズレーザーさんが1万円の予算をオーバーした本たち

雨上がり決死隊蛍原徹さんが1万円で買った本(雑誌)たち

雨上がり決死隊宮迫博之さんが1万円で買った本たち

本の雑誌社に訪問

 

読書芸人大賞

ノミネート

大賞受賞作品

そして『読書芸人大賞』 の大賞受賞作品は…(じゃかじゃかじゃか)

 

 

ツイッターで実況していたものを中心にお送りしますが、またのちほど個別のリンクや他に取り上げられた作品も追記していきたいと思います。

約1年半前の第2弾ではアフィをいれずにがんばったのですが、この春の地震で家と本棚が壊れて以降はamazonアソシエイトのリンクとさせていただいております。あしからずご了承いただければ幸いです…*1


なにはともあれ、リストだけでも参考になれば嬉しいです。さらなる読書の一助になれば…!!

 

関連記事

*1:といっても、ひと月に文芸書単行本か新書買えるかほど…カラーBOXで代用している“本棚”はいつになったら再興できるのか…涙