どうも、月無ことのは(@tukinasikotonoh)です。
僕は中学生から高校生までサドンアタックというFPSのオンラインゲームを約5年近くプレイしていたのですが、その頃の名残りで今もデスク周りの環境には徹底してこだわるようにしています。
ファーストパーソン・シューター(英:First Person shooter、略称FPS)とは、主にシューティングゲームの一種で、主人公の本人(第一者)視点(FPSまたはFPV)でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルを指す。基本的に画面に表示されるのはプレイヤーキャラクターの一部(腕など)と武器・道具のみである。混同されがちだが、プレイヤーキャラクターの姿が見えるゲームはサードパーソン・シューティングゲーム(TPS:第三者視点)として区別される。
引用元:wikipedia
快適な環境じゃないと作業は捗らないよね!!!
昔から部屋の模様替えなどをする度に新しいデスク環境の写真を撮り続けていたのですが先ほど見返すと89枚も写真が保存されていました・・・
(学生時代はサドンアタックとアルバイトとテスト勉強の記憶しかありません。)
専門学校に進学してからデスク環境を大幅に変更することもなくなったので、写真は取っていなかったのですが、はてなブログを始めたのでこれを機に写真付きで、僕(月無ことのは)のデスク環境を皆さんに公開していきたいと思います!
↓目次
全体画像
※画像で一部黒く塗りつぶしているのは付箋紙です(戯言が書きまくってあるので。)
僕がデスク環境を構築する上で重要視しているのは下記の4点です。
・使用頻度の高いモノはすぐに取り出せる位置に配置
・マウス操作+タイピングに疲れを感じさせない配置
・メモ書きをすぐに残せる環境
・目の保養を用意する(二次元美少女)
デスク環境にこだわるようなったのは中学2年生(14歳)の頃からなので、かれこれ8年になりますね。
最終的な結論としては
Simple is best(シンプルが一番)です。
「あれも使うかもしれない・・・」
「これも使いそう・・・」と色んなものを配置しているとデスク環境は乱雑になってしまいます。
「必要なものだけを置く」やっぱりこれに限りますね。
マウスとマウスパッド
こちらはオンラインゲームをやっていた時代から使っているものです。
マウスに関しては約4年、マウスパッドは購入してから約1年が経過しています。
ですが、最近はオンラインゲームをプレイしていないので、普通にマウスに戻そうかと考えています。(このマウス重い・・・)
【国内正規品】SteelSeries QcK マウスパッド 63004
- 出版社/メーカー: SteelSeries
- メディア: Personal Computers
- 購入: 13人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
キーボードとリストレスト
キーボードは先月、新調したばかりのパンタグラフタイプ。(ノートパソコンみたいに薄い。)
キーボード用低反発リストレストは前々から一度使ってみたかったので、みんな大好きのAmazonさんで購入しました。(今日届いた。)
1週間ぐらい使ってみて良さげだったら会社用にもう1つ購入します。
「タイピング慣れるかな・・・」
サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト(ブラック) TOK-MU3NBK
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2014/12/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
※ちなみにリストレスト購入に至ったきっかけは、「タイピングのしすぎで左手首が悲鳴をあげていた」からです。(そりゃ1日、7時間以上もキーボード打ってたら手首痛めるよね・・・)
電卓と電波時計
僕は時間とお金がLOVEなオタクなので、時間を常に確認できる電波時計と、お金の計算がいつでもできる電卓は必須アイテムとなっています。
好きな言葉は時は金なり!!!
カシオ カラフル電卓 ミニジャストタイプ 10桁 MW-C11A-BU-N レイクブルー
- 出版社/メーカー: カシオ計算機
- 発売日: 2013/02/08
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
USB急速充電器
これはもう必需品ですね。
僕は下記の用途で使用しています。
・Zenfone2 Laserの充電
・iPhone5sの充電
・iPodTouchの充電
・BlueToothイヤホンの充電
・モバイルバッテリーの充電
イヤホン
イヤホンについては凄いこだわってます!
なぜなら、「僕の耳の穴は凄い小さいから!!!」
どれぐらい小さいかというと、耳掃除をする時に「ベビー用綿棒」じゃないと入らないくらい小さいです。これマジです。
イヤホンの音質などはそこまで気にしていないのですが、僕がこだわるのは「僕の耳にはいるか」ただ、この1点のみです。ちなみに今使っているオーディオテクニカさんのイヤホンは僕の耳穴に激フィットするのでいくつか買い置きしてあります。※予備として。
audio-technica CKR Series カナル型イヤホン ホワイト ATH-CKR5 WH
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2014/04/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
置きマイク
サドンアタック時代はヘッドセットを使用していたのですが、いかんせん耳が蒸れるし眼鏡のフレームが締めつけられるし、デメリット多数でした。
そんな僕が目をつけたのがAmazonさんで見つけた格安置きマイクです。
音拾いも良く角度も自由に変更できます。
6年近く使っていますが壊れる気配をまったく見せません。本当に600円か??
(今は製造していないモデルみたいですね・・・かなしい。)
目薬
パソコンユーザーはドライアイが懸念されます。
目は大事にしましょう。
目の保養+絵の練習用
僕がラブライブ!で一番推している「エリーチカ」とフィグマの素体です。
萌え絵の練習をする時に使います。(最近は目の保養だけになっている。)
以上が、「月無ことのは」のデスク環境となります。
より快適な環境を求めて僕のデスク環境は進化を続ける・・・!
おわり。