写真屋に行ったら見知らぬ女性が目の前で倒れた。現像しようとしたらデータが全部破損していたらしい

2016年11月10日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
854 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)14:46:03 ID:1F5
写真屋に行ったら見知らぬ女性が目の前で倒れたこと

その人はデジカメでお子さんの写真を撮りためていたそうなんだけど、
いざ現像しようとしたらデータが全部破損していたらしい
産後すぐは体調が悪くて出歩くどころではなく、
子供がある程度大きくなったら保育園だ仕事だで写真屋に来れなかったと
写真を見ようと思えばデジカメ操作してすぐ見られるから、
紙媒体にしなくても何の不都合も無かったんだとか
学校の何かで子供の小さい頃の写真がいるので現像にきたんだそうだ


スポンサーリンク
今まで店員さんと和やかに話していた女性が突然倒れたのは衝撃的だったな
「お食い初めも、ハイハイも、誕生日も入園式も……そんな……嘘……」
とブツブツ呟いてるのが怖かった
こういうデータって復元できるのかな?物凄く不憫だったから復元できるといいんだけど

855 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)15:24:25 ID:JQG
できることもあればできないこともあるね
データそのものが破損してるのか
データは無事だけど記録媒体の読み取りに故障があるのか
破損したデータはあるけど無事なデータもあるとか
いろいろ考えられるから

それなりのお金はかかるけど、データ復旧業者に頼めば復旧してくれるよ
今は完全に壊れてるだろ、ってところからでも吸い出す技術がある
だからHDDでもUSBでもSDでも、記録媒体を捨てるときは
「データ消したから大丈夫」じゃなくて全部のデータを上書き処理しなきゃいけない
消しただけじゃ消えてないからね、流出の危険性は残る

856 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)17:18:11 ID:1F5
>>855
復元できる可能性もあるんだね
その人は写真屋のメモリーカードを読み込む機械に媒体を入れたら
ダメになってるのが発覚したっぽい
それまでは普通に世間話してて、機械操作しようとしたら固まってたから
ジロジロ観察するわけにいかないから自分の用事済ませて店を出ちゃったから
どうなったか分からないけど、救済があればいいな

857 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)17:21:36 ID:kW1
プリンターを買ったり、旦那に写真屋行って貰うという選択肢や
バックアップにメモリーカードに…ってのがあれば…
たらればだな ごめん 本当に不憫だ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/10 13:50:51 ID: Svw3wLG2

    PC使えれば復元ツール自体はいくらでもあるんだが…

  2. 名無しさん : 2016/11/10 13:55:21 ID: NWfcXZvw

    これだからデジタルは信用できん

  3. 名無しさん : 2016/11/10 13:57:47 ID: ZHGvo05s

    初期化したいSDカードと間違えて、一年くらい撮り溜めた写真をバッサリ初期化しちゃったときは
    さすがにこめかみ辺りがスースーしたなw
    倒れるほどじゃないけど血の気がサーっと引いたから、ソレが我が子が生まれてからの写真だったら、心臓に毛が生えてると言われてる私でも卒倒するかも?

    幸い誰か他の人の人生の記念的な写真は皆無だったから、すぐに気持ちを切り替えて、ダメ元で復旧させるソフトをフリーソフトから探してきて復旧させた。
    日付や元のサイズなど色々ダメだったけど、一般的な現像サイズなら問題無い程度に復旧できた。
    市販の復旧用ソフトなら完全だったり、もう少し多くのデーターを復活できるんじゃないかな?

  4. 名無しさん : 2016/11/10 13:59:01 ID: .lS1n/Bg

    無事復旧されたことを祈っておくわ

  5. 名無しさん : 2016/11/10 14:05:46 ID: SL4BRdco

    全部って事は写真屋が壊した説

  6. 名無しさん : 2016/11/10 14:06:37 ID: SjDtPjv.

    ※1
    「復元ツール」で何でも復元できると思っている所が可愛いw

  7. 名無しさん : 2016/11/10 14:08:42 ID: qcgdWukI

    俺はGoogleフォトに預けてる。非公開設定に気をつければ管理しやすいし便利。

  8. 名無しさん : 2016/11/10 14:09:40 ID: 6USe4416

    デジカメ本体では見れるのに現像できないとかあるのか?

  9. 名無しさん : 2016/11/10 14:10:28 ID: LGeI8xEA

    デジカメで見れるのなら、どうにか復元しそうな気もする。

  10. 名無しさん : 2016/11/10 14:11:04 ID: BcWT/yro

    SDカードが真っ二つとかじゃない上に
    かなり疎いっぽいから、単にロックがかかってるだけでは。と言ってみる。

    確かにデジカメでいつでも見られるけど
    大事な画像を長期に渡って何もバックアップ取らないってのは
    ずぼらにも程がありますぜ。

  11. 名無しさん : 2016/11/10 14:11:29

    圧縮様式が違うことで写真が表示出来なくて壊れているように見える場合もあるし、カメラで見る分には問題ないならデータ自体は無事で写真屋の機械では読み取れない形式で保存されていただけの可能性が高い。たまにjpegとかpngじゃなくてメーカー独自形式で保存しているカメラって旧い機種だと結構ある。

    単純にカメラの内部メモリには保存してあるけど、メモリーカードには保存されてなかったってオチもあり得るから、復旧ツールを使う前にカメラを調べた方が良い。

  12. 名無しさん : 2016/11/10 14:13:34 ID: Svw3wLG2

    ※6が妄想垂れ流してて可哀相。実際に何が書いてあるのか読めるようになれるといいのに…

  13. 名無しさん : 2016/11/10 14:13:56 ID: s49HmH9o

    復元ツールでも得意不得意あるしな
    業者に頼むと10万は軽く行くだろうしなあ
    あとUSBメモリとかSDカードとかのフラッシュメモリは
    時々通電させないとデータが飛ぶ

  14. 名無しさん : 2016/11/10 14:17:46 ID: Ce9zgWU2

    今時バックアップの必要性も知らない人が悪い
    忙しいを理由にかまけてたわけだし同情の余地はない
    大切なものなら尚更ちゃんとしないとね

  15. 名無しさん : 2016/11/10 14:18:35 ID: n1zlMhgE

    画像や動画をSDカードだけで保存するひとっているんだ。
    自分はパソコンに取り込みバックアップ用のHDDにも入れ
    DVD-RWにも入れちゃう。
    でもプリントはしないから
    毎回不安。

  16. 名無しさん : 2016/11/10 14:22:40 ID: g7kWNlyU

    くだらない話
    はい次

  17. 名無しさん : 2016/11/10 14:25:22 ID: AvMJI1Z.

    物理的に無事ならだいたいどうにかなる。
    PC関連に詳しくないならフリーソフトでいじくらないで、カードの容量によるけど、最悪でも家族旅行一回分くらいの代金で業者に復旧してもらったほうがいい。

  18. 名無しさん : 2016/11/10 14:25:31 ID: YCUq0FhI

    破損なのか初期化なのかでまた違ってくるが、フラッシュメモリもHDDもいきなりクラッシュするから怖いよね。
    安価なフラッシュメモリ系とメインPCの数TBサイズのHDDと外付けHDDとクラウドの四箇所に置いとけば確実に安心だろう。

  19. ななし : 2016/11/10 14:29:10 ID: Ok6GpW6U

    ワイも旅行の写真消えたからとても他人事ではない

  20. 名無しさん : 2016/11/10 14:34:56 ID: t6S8Xicw

    サザエさんの絵柄で想像するとしっくりくる

  21. 名無しさん : 2016/11/10 14:38:17 ID: HHSlbvUQ

    単に写真屋のカードリーダーが古くて、大容量のSDカードに対応してなかっただけだったりしてw
    写真データはBDとかにこまめにコピーしておくのがいいかもな。勿論正副2枚でね。
    もしくはRAIDタイプのNASにいれておくとか

  22. 名無しさん : 2016/11/10 14:39:20 ID: AJnkqOCc

    GoogleやiCloudに自動保存しとくといいよ
    ほぼ無料だし

  23. 名無しさん : 2016/11/10 14:40:09 ID: pnBsZpsE

    撮ったデータはパソコンに移さないといけないんだけどね。
    何年もメモリーに入れっぱなしって考えられない。
    無知って怖いね。

  24. 名無しさん : 2016/11/10 14:51:06 ID: yxZqnW2I

    まあ平気だろうな。

  25. 名無しさん : 2016/11/10 14:51:53 ID: Svw3wLG2

    RAIDに保存とかいうけど、安全性が高い構成でもまとめてダメになる可能性はあるから
    複数の場所で保存したほうがいいよ

  26. 名無しさん : 2016/11/10 14:54:03 ID: z3ZsrDGk

    カメラで画像が見れるのにデータが壊れてるってどういう事だ

  27. 名無しさん : 2016/11/10 14:54:14 ID: HoQrAmNg

    アド街で取り上げられてた築地の復元会社、データ復元率95%とか97%とか
    大金出しても頼んでみていいんじゃないかな

  28. 名無しさん : 2016/11/10 14:58:56 ID: Svw3wLG2

    ※26
    カメラでSDカードの画像が見れたとしても、プリントのためにはカードを取り出すから
    取り出して持ち歩いている間に静電気などでデータが破損することもあるんだよ
    この説明でも難しかったらごめんw

  29. 名無しさん : 2016/11/10 15:06:33 ID: R/4arZ.w

    デジタルカメラの出始めは64メガとかの容量だったから
    すぐにPCに取り込む必要があったからね
    今はギガだからな

  30. 名無しさん : 2016/11/10 15:07:31 ID: tDfxrp/E

    色々とデジタル化して便利になったけど、結局紙で残すのが一番信用度高いよね
    データや機械はどんなに大切に扱っても、ある日突然壊れるから恐い

  31. 名無しさん : 2016/11/10 15:13:02 ID: HE7mvMGM

    昔の精度の低い頃の機械だと、撮ったデジカメでは見られるのにPCに移すと見られなくなってた事はあるにはあった
    一にも二にもこまめなバックアップだ

  32. 名無しさん : 2016/11/10 15:15:35 ID: oP/3QZjc

    消えたら困る物は何種類かの媒体に記録して別々の場所に保存しておくのが基本。
    ※15が大旨正解だよ。
    パソコンの中にコピーしただけじゃいつ消えるか分からないし
    クラウドだって信用ならないし、紙媒体だって汚れたり破れたりする危険があるんだから

  33. 名無しさん : 2016/11/10 15:18:34 ID: CLCwN/ok

    ひとりでブツブツ呟いてる妊婦様かwまじキモイしw

  34. 名無しさん : 2016/11/10 15:19:15 ID: Svw3wLG2

    ※29
    出始めというのがSDカードに対応した頃なら8メガや16メガじゃね?
    フロッピーより大きいと言ってたのが懐かしいw
    CFカードならもっと大きいのもあったけど高くて

  35. 名無しさん : 2016/11/10 15:25:22 ID: 57HCOpQY

    なんとなくわかる俺も無くなった嫁さんの写メとかビデオがぶっ飛んだら発狂するかもしれん

  36. 名無しさん : 2016/11/10 15:33:25 ID: /owc7kpQ

    自分のデジカメで読めるならば写真屋の機械が悪いか相性と言う事があるよ。

  37. 名無しさん : 2016/11/10 15:38:18 ID: 9AfrmdMI

    大事な写真なのにバックアップもしなかったんだな。
    デジタルは万能だと思っている人種だろうか・・・

  38. 名無しさん : 2016/11/10 15:43:54 ID: cPij.VuY

    ひざから崩れ落ちる女性を想像してたが
    ※20のせいで直立したまま後ろにズコーっとなる女性になってしまった…

  39. 名無しさん : 2016/11/10 16:01:32 ID: HPFxW2ts

    想像するだけでゾッとする
    バックアップも万全じゃないしね
    自分は、利用してたデータ保管サービスが終了しちゃったことがある
    (いきなりじゃなかったから大丈夫だけど)
    現物が目の前をウロウロしていても、小さい頃の姿もとっておきたいし

    どうかデータが無事でありますように

  40. 名無しさん : 2016/11/10 16:07:22 ID: jOfMi7JI

    普通は写真屋が提携のバックアップ業者を紹介するけどね
    ただバイト応対のとこだと「すみません(ウチでは)ダメですねこれは」って絶望に突き落として終わり
    コメでも出てるが機械の相性もあるから他だと問題なく開けることもある

  41. 名無しさん : 2016/11/10 16:09:47 ID: iKrQRBF.

    カメラに入れて見られるかどうかを確認するのが先かな
    店のカードリーダーに不備がないとは断言できんし

  42. 名無しさん : 2016/11/10 16:20:31 ID: jVUZnw0.

    殆どスマホでしか写真撮らないし、自分もプリントって自宅ではした事ないからやらかしそう
    もうすぐ子供産まれるからこまめにプリントするようにしなくちゃ‥
    しかし本当に可哀想だ‥

  43. 名無しさん : 2016/11/10 16:42:58 ID: T/gWGTUs

    データをパソコンに移す時についでにネットでプリント注文してる。
    ほんと手軽だからお勧め。

  44. 名無しさん : 2016/11/10 16:57:09 ID: xdfXauDQ

    倒れた時にカメラを手に持ってたら衝撃で・・

  45. 名無しさん : 2016/11/10 17:01:25 ID: 2BvTV0p.

    HDD クラッシュさせてからクラウド保存とバックアップを念入りにするようになったわ
    でもそのうちフォトブック作ろうと思ってそのままになってる娘の写真は早めにやろう…反省

  46. 名無しさん : 2016/11/10 17:07:27 ID: CcB69eLE

    知らんがな

    普通はデータをその都度PCにも入れないか?
    ずーーーーっとその作業をせずに満足してたってことでしょ?
    (間違ってたらすまん)

  47. 名無しさん : 2016/11/10 17:46:14 ID: BQJUSkyI

    プロが撮ればそういうことには絶対にならないよね。
    復元も写真なら写真のプロに頼んだほうがいいね。
    カメラの性能にもよるけどメモリーからの復元は限界があるからね。

  48. 名無しさん : 2016/11/10 18:02:17 ID: 3fiuK3iQ

    インデックス壊れたHDDの01を全部読み出して繋げてデータ復旧してくれる一番上級のデータサルベージ屋さんはだいたいHDD1つにつき300万くらい取るよね

  49. 名無しさん : 2016/11/10 18:15:33 ID: wDNrqynQ

    せめてバックアップは欲しいところ。
    で、そんな大切な写真ならプリントアウトしてできるだけ早くアルバムにしておいた方がいい。アナログのが案外デジタルより残りやすいし。

  50. 名無しさん : 2016/11/10 18:38:46 ID: BApIG2Rk

    なまじいっぱい撮れるから悲劇が起きるとも言える

  51. 名無しさん : 2016/11/10 19:13:06 ID: 3kkFFmTU

    旅行写真をコピーしておいたPCが突然壊れて、
    慌ててコピー元のSDカードを写真屋に持って行ったら
    読み込んでくれなくて顔面蒼白になったなあ。
    PCのHDDからなんとか救い出せたけど。
    最強はやっぱり紙だと思う。

  52. 名無しさん : 2016/11/10 19:20:22 ID: yJT6C//s

    学校の何かで必要ってデータは7年以上そのままだったのか
    バックアップ取らない人っているんだね

  53. 名無しさん : 2016/11/10 19:26:12 ID: 3huNrtP.

    やっぱりプリントしてアルバムに貼っとくのが一番安心なのかもなぁ。

  54. 名無しさん : 2016/11/10 19:31:47 ID: OHgpo4uU

    デジカメでは見れるのにPCでは見れない時あったよ
    データが破損していますみたいなメッセージが出た
    慌てて業者に頼んだら1日でデータを復旧してくれた
    大切な写真だったから本当に助かった

  55. 名無しさん : 2016/11/10 20:11:45 ID: wDBNHnxk

    SDカードやUSBメモリは、一定期間通電しないとデータが飛んじゃうからその可能性もあるかもね

  56. 名無しさん : 2016/11/10 21:10:52 ID: eInTCYi6

    SDカードやUSBって万能じゃないんだ…産まれてからの全部USBだけど、他にはどこに保存しておけばいいのだろうか。

  57. 名無しさん : 2016/11/10 22:02:49 ID: p30gImQE

    データの復旧に来たわけじゃない=直前まで普通に使えてたっぽいから、写真屋の機械で読めないだけだろ。USBでカメラをPCに繋ぐ程度で読めると見た。ぶっちゃけよくあることだよ。

    バックアップは大切ってこと。メモリーカード系は全部信頼は置けないよ。突然死はよくある。3箇所ぐらいバックアップしてたら全部飛ぶことはない。2箇所だと壊れたデータを上書きしてしまって消えることがけっこうある。

  58. 名無しさん : 2016/11/10 22:05:20 ID: RWt0kBcM

    これ、もの凄く気持ちわかる
    ハードディスクをクラッシュさせて、デジカメに持ち替えてからの10年分のデータを飛ばした時には真っ白になったもん。
    専門にしてる知人にも見てもらったけど、サルベージ出来なかった・・・

  59. 名無しさん : 2016/11/10 22:17:54 ID: 4bnP2tZw

    コレには思わずガッツポーズ

  60. 名無しさん : 2016/11/11 00:03:51 ID: kJTaKvh.

    もしかしたら撮る→満タンになる→新しいカードと差し替えてしまい込む
    で、それこそ生まれたての頃のカードは数年間、通電なしで保管されてたのかも
    「写真を見ようと思えばデジカメ操作してすぐ見られる」も実際に定期的に見てたわけじゃなく
    「今入ってるカードの中身はいつでも見られる」ってだけだったり
    だったらもう絶望だな……

  61. 名無しさん : 2016/11/11 00:15:48 ID: odD9C94c

    大事なデータはHDD4つくらいにコピーして保存してて
    (決まった時間に自動で複数のHDDにデータをコピーしてくれるソフトを走らせてる)、
    レンタルサーバの片隅にディレクトリ作って1つ、クラウド(2ヶ所)にも保存してる。
    これくらいやってれば一度に全部消えることはないんじゃないかと思う。

  62. 名無しさん : 2016/11/11 00:59:03 ID: YPuAEIP6

    接触悪くて読み込み不良なだけだった、って時は多いぞ。
    家に帰ってデジカメの中に入れてみたらデーター入ってた
    ってパターンになると思う。

  63. 名無しさん : 2016/11/11 01:52:14 ID: HespWbaI

    ※6
    ※1のどこに「なんでも」なんて書いてあるの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。