SCROLL
この冬リクルートホールディングスは選べる3つのインターンシップをご用意しました。
幅広い領域で新たなユーザー体験を生み出してきたノウハウ、膨大なデータ、
基幹プロダクトを支える開発環境など、豊富なアセットをどう使うかは全て自分次第。
今までにない成果を自分の手で掴み取ってください。
COURSES募集コース一覧
UX DESIGNERUXデザイナー
基幹プロダクトのユーザー体験を設計
数千万のユーザー、数億回のアクションに影響を与えるユーザー体験をデザインする3週間のプログラムです。
OUTLINE概要 |
「まだ、ここにない、出会い。」を企業メッセージに掲げ、 ありとあらゆる事業領域で、最適なユーザー体験を設計してきたリクルート。 自身のスキルを活かして企画からアウトプットまですべてをやりたい。 そんな欲張りなあなたに、ゼクシィ、じゃらん、SUUMO、カーセンサー…などの大規模な基幹プロダクトを 設計する社員メンター陣からUX Designの神髄を学べるチャンスです。 本気で自分のスキルを伸ばしたい選抜された18人の参加者が集まります。 リサーチ、デザイン、エンジニアリングなどのスキルを自己満足のアウトプットで終えることなく、 ユーザーに価値を提供できるUX Designerとしてのスキルを身につけてください。 成果を残した方には、自身の提案をプロダクトへ実装する機会や、 プログラム終了後にもスキルを伸ばし続けることのできる研修機会をご用意します。 |
---|---|
FEATURE特徴 |
●企画からアウトプットまで一気通貫したUX Design ●大規模な基幹プロダクトのリアルなデータ ●第一線で活躍するメンターとの協働 ●UX Designとビジネスの接合 |
TARGET対象 |
※下記のような方は是非ご応募ください。 ●以下いずれかのスキルを駆使して、何かしらの成果物を2点以上作成した事がある方 ●自身のスキルを自己満足のアウトプットで終えるのではなく、本当の意味でユーザーに価値を提供できるUX Designerとしてのスキルを身につけたい方 ※学年/専攻不問 |
TERM期間 |
キックオフ 2017年1月30日(月) ※予定は変更になる場合があります。 |
PLACE開催場所 |
株式会社リクルートホールディングス 本社 グラントウキョウサウスタワー |
NUMBER募集人数 |
18名 |
FLOW申し込み後のフロー |
エントリー(ポートフォリオの提出) |
REWARD報酬・交通費 |
参加報酬10万円 ※遠方からの参加者へは、必要に応じて宿泊費・交通費を弊社で負担いたします。 |
DEADLINE応募締切 |
2016年11月15日(火)23:59まで |
NOTES 併願について |
リクルートホールディングスWINTER INTERNSHIP2017では、ご応募いただけるのはいずれか1コースのインターンシップとなります。2コース以上の併願エントリーはできませんので、いずれか1コースをご選択いただきエントリーいただきますようご注意ください。 |
DATA ANALYSTデータアナリスト
事業価値を生み出すデータ分析を体感
チームメンバーと協働し、事業領域をまたぐ膨大なデータを解き明かす2週間のコンペティション形式プログラムです。
OUTLINE概要 |
【リクルートのデータ解析インターンはここがすごい。】 ●扱うデータの深さ・幅広さ ●強者揃いの参加者、事業の第一線で活躍する社員メンターと協働できる ●優れた結果は事業化検討 【予定しているスケジュール】 |
---|---|
FEATURE特徴 |
●最前線で活躍する社員メンター陣からのレビューを受けながら、ビジネス現場で通用するデータ解析に挑戦してもらいます。2週間の期間ですが、リクルートにおけるデータ解析をありのままに体感することができます。 ●リクルートのもつ多領域にわたるデータ(売上/購買履歴/口コミ/Web行動履歴/など)を分析し、事業に踏み込んだレベルの高いテーマに取り組むことができます。 主なテーマの例… |
TARGET対象 |
※下記のような方は是非ご応募ください。 ※学年/専攻不問 |
TERM期間 |
プログラム:2017年2月9日(木)~2月24日(金) ※予定は変更になる可能性があります。 |
PLACE開催場所 |
株式会社リクルートホールディングス 本社 グラントウキョウサウスタワー 他 |
NUMBER募集人数 |
25名程度 |
FLOW申し込み後のフロー |
エントリー(エントリーシート記入) |
REWARD報酬・交通費 |
・参加報酬10万円 ※遠方からの参加者へは、必要に応じて宿泊費・交通費を弊社で負担いたします。 |
DEADLINE応募締切 |
2016年11月15日(火)23:59まで |
NOTES 併願について |
リクルートホールディングスWINTER INTERNSHIP2017では、ご応募いただけるのはいずれか1コースのインターンシップとなります。2コース以上の併願エントリーはできませんので、いずれか1コースをご選択いただきエントリーいただきますようご注意ください。 |
REPORT冬インターンシップのレポート
昨冬もデータ解析インターンシップを開催し、好評をいただくことができました。 冬のインターンシップの様子や、参加した学生から実際にいただいたコメントをご紹介します。
インターンシップの日程のうち、大半はチームでの解析ワークです。4〜5人で1つのチームになり、チームごとに与えられた課題に取り組みました。出社時間、日程、メンターとの打ち合わせ時間などもすべてチームメンバー内で決め、中間発表・最終発表に向けて議論を進めます。
コンペティション形式のインターンシップですが、コンテンツが盛りだくさん。社内データサイエンティストによる講義や、学生同士がお互いにフィードバックをし合う進捗報告会、他チームのメンターからアドバイスをもらう場などチームを超えた学びの場を提供しています。
山場は中間発表・最終発表。審査員に加え、リクルートグループ各社のデータ解析に携わる社員が多く集まり、インターンシップ生の発表を聞きます。多くの現場社員からのフィードバックは今までになかった気づきや学びにもつながります。
VOICE参加学生たちの声
リクルートのインターンを志望した理由であった、「実データに触る」ということを十分に達成できたので満足しています。私が所属したチームはいろいろな専攻の学生が集まったチームだったので、専門外の技術に触れることができたことも楽しかったです。やるべきこと、試したいことが多く、2週間がとても短く感じました。
初対面の人たちと専門分野に関する仕事を深く行うのは初めての体験で、通常だと数ヵ月で得られるような新しい視点や刺激を2週間の間で何度も体験したことは貴重な体験でした。メンターや社員の方々と話をしてデータ分析者の仕事内容を知っていく中で、自分の技術力やチームワーク力をもっと高めていきたいと思えました。
普段過ごしている環境では経験できない実務や刺激が多くありました。特に、今やっている分析がどういう利益に繋がるのかというところまで本インターンでは考えるので、普段の研究とは大きく異なる新しい経験ができました。
データ分析を経験したい学生にとっては、実データも使えて、さらに施策から考えられるというのは非常に魅力的だと思います。チームメンバーやメンターもとても優秀な方が多く、多くの学びが得られました。
ENGINEERエンジニア
自由な開発現場でプロの技術を体得
腕利きエンジニアひしめく第一線の環境で技術力を飛躍させる最長2か月の実践型のプログラムです。
OUTLINE概要 |
開発現場に1人のエンジニアとしてジョインし、プロジェクトチームに所属して開発や、新規事業における企画・開発などを担当してもらいます。複数の受け入れ案件を用意し、ご自身の希望や得意領域を相談の上、担当していただく案件を決定します。 ●前回のインターンシップの実例 リクルートグループの開発現場で、社内のエンジニアと共にリアルなプロダクト開発のノウハウをじっくり学ぶことが出来るので、着実にスキルアップが出来るはずです。 |
---|---|
FEATURE特徴 |
●リクルートの持つ豊富なデータやアセットを使って企画・開発に取り組むことができます。 ●個人での勉強だけでは学びにくい、チーム開発や本番品質のプロダクトを作るために必要なノウハウを学ぶことができます。 ●メンターや周囲の社内エンジニアに相談ができ、密なコードレビューやフィードバックが受けられる環境です。 ●多くのユーザーを抱えるプロダクトの開発に参加していただき、自分の書いたコードを世に出す機会を提供します。 ●ライトニングトーク会や懇親会など、インターンシップ参加学生同士との交流の場があります。 |
TARGET対象 |
※下記のような方は是非ご応募ください。 ※学年/専攻不問 |
TERM期間 |
プログラム:2017年2月6日(月)~3月24日(金) ※予定は変更になる場合があります。 |
PLACE開催場所 |
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ、リクルートライフスタイル、他リクルートグループ各社の東京オフィス |
NUMBER募集人数 |
15名程度 ※案件の状況により変更される場合があります。 |
FLOW申し込み後のフロー |
エントリー(エントリーシート記入) |
REWARD報酬・交通費 |
・参加報酬:日当1万円 ※実施期間中の通勤交通費は、別途支給いたします。 |
DEADLINE応募締切 |
2016年11月15日(火)23:59まで |
NOTES 併願について |
リクルートホールディングスWINTER INTERNSHIP2017では、ご応募いただけるのはいずれか1コースのインターンシップとなります。2コース以上の併願エントリーはできませんので、いずれか1コースをご選択いただきエントリーいただきますようご注意ください。 |
REPORT冬インターンシップのレポート
昨冬もエンジニアインターンシップを開催し、好評をいただくことができました。冬のインターンシップの様子や、参加した学生から実際にいただいたコメントをご紹介します。
実際のサービス開発の現場に入り、開発メンバーとして様々な案件を担当してもらいます。時には得意分野を活かし、時には新しい技術を習得しつつ、多くのユーザを抱えるサービスの開発や、そのサービスを支える技術の開発を行うエンジニアとして、実務を担当します。
現場では、参加学生一人ひとりを各社内のエンジニアがメンターとしてサポートします。メンターを中心として、その周囲のエンジニアなどに相談しながら業務を進めることができるため、困ったときにはアドバイスをもらったり、コードレビューを受けたりしながら日々の業務に臨みます。
業務以外でも様々なコンテンツが盛りだくさん。ライトニングトーク会や参加者同士でペアを組んでプチハッカソン、各社内での開発合宿や銀座でのランチなども行われ、参加学生同士はもちろん、社内のエンジニアとも交流が活発に行われていました。
VOICE参加学生たちの声
学校では体験できなかったチーム開発を体験し、任された案件の要件開発からテストまで携わることができました。これまで感覚でコードを書いていた部分もありましたが、ソフトウェア設計やコードレビューなど、高いレベルの指導を受けることができエンジニアとしてレベルが上がりました。
これまで触れたことのなかったAWSやnode.jsを丁寧なレビューを受けながら使うことができ、技術の幅が広がりました。メンターが一対一で指導していただけたのもそうですが、聞きに行くと周りのエンジニアが喜んで教えてくれる文化があり、学ぶ環境として魅力的に感じました。
これまで他社インターンも複数行った経験がありましたが、リクルートは特に自由度がすごく高いと感じました。ボトムアップを大切にしている文化があり、会議でも活発に意見を出し合いますし、インターン生である自分の意見も尊重してくれたのでやらされ感は全くなく前のめりに取り組むことができ、そのため学びは多かったです。
他の参加学生のレベルが高く、非常に刺激を受けました。期間中業務以外の任意参加イベントが数多く企画され、縦横斜めに広く関係を築くことができました。当初技術的成長だけを期待していた自分にとっては予想以上に得ることの多かったインターンで、これは嬉しい誤算でした。
リクルートホールディングスWINTER INTERNSHIP2017では、ご応募いただけるのはいずれか1コースのインターンシップとなります。
2コース以上の併願エントリーはできませんので、いずれか1コースをご選択いただきエントリーいただきますようご注意ください。
エントリー受付中
2016.11.15(火)23:59まで
ENTRY
※本インターンシップは採用選考活動とは一切関係ございません。
どのコースにエントリーしますか?
各インターンシップの詳細は、
それぞれの実施概要をご覧下さい。