とにかく安く!でも快適に♪お得に海外旅行へ行く方法

海外旅行へ行きたいけれど、旅行会社のパンフレットを見てみると意外と高い!もっと手軽に安く海外へ行きたいと思ったことはありませんか?大手旅行会社のパンフレットを一通り見比べて、一番安いツアーを「ちょっと高いなぁ」と思いつつ申込んでいるアナタ!もっとお得に海外旅行へ行く方法をご紹介します。

Twitter Facebook LINE

139view

お気に入り

格安で海外旅行へ行くためにやるべきこと

「安く海外旅行へ行きたい」と思うなら、少しの妥協と自分なりの努力が必要です。
何もかも満たされた条件で、すべて旅行会社にお任せのプランで格安旅行を探しても見つかる筈がありません。自分でできることは自分でやって、出発日や日程は少々タイトでも空きがあれば行ってしまうぐらいの行動力が必要です。

お正月、お盆などの混雑する時期は少しでも避ける

だいたら元旦から下がり始め、4日くらいになると落ち着いてきます。年末年始でハワイへ行くなら、正月三が日を過ぎてからがお得です!

お正月など、誰もが休みを取る時期は旅行代金が高騰します。大体、安い時期に比べて3倍から5倍くらいまで跳ね上がるのが一般的。

年末年始で言えばクリスマス前から価格が急騰し、お正月休みを過ぎれば安くなる傾向にあるので、休みをずらして取るなどして出発日を調整しましょう。TVのニュースで「空港は出国ラッシュを迎えています」と報道されるころが旅行代金としては一番高いところです。

飛行機は航空会社や座席指定にこだわらない

【チャイナエアラインの口コミ】
思っていたより良かったです。日本人CAさんも居るので安心です。対応もきちんとしていたと思います。
【エバー航空 の口コミ】
機内サービスは充実していて日本人のCAさんも添乗していました。
チケット代も安く、預け入れ荷物も無料ですのでLCCよりコスパは高いです。

海外へ行くときの交通手段が飛行機。目的地へ複数の航空会社が就航している場合、「できれば日系の航空会社で」と思ってしまう人も多いです。

しかし、安く海外旅行へ行きたいなら航空会社へのこだわりは捨てるべき。LCCなどの格安航空を選ばない限り、エコノミークラスのシートピッチや機内サービスに大きな差はありません。あくまで現地までの移動と割り切り、「機内食を食べたら寝る!」ぐらいの気持ちで行けば問題なし。同様の理由から並び席の確約や、座席位置の事前指定にもこだわらないようにしましょう。

格安ツアーが設定されているホテルの口コミを調べる

同じ目的地の格安ツアーを探していると、大体どのツアーも同じホテルを指定していることに気づくはずです。

一番高級なホテルをA、一番安いホテルをEの5段階でランク付けしたとすると、DかEに属するのが格安ツアーで指定されるホテルです。ランクが低くなる理由としてはホテル自体が古かったり、中心地から離れているなどの理由が考えられますが、中には建物や設備は古くても立地がとても良かったり、ちょっと中心地から離れているだけで建物自体はAランクと変わらないホテルもあります。

どの程度まで妥協できるかは個人の価値観にもよるので、ネットで「○○ホテル 口コミ」というように検索し、そのホテルのメリットとデメリットを把握しましょう。

格安ツアーを探すコツ

海外旅行のツアーを探すとき、旅行会社の店頭で「安いツアーを探している」と相談しても、なかなか満足のいくツアーは紹介してもらえません。

多くの場合、旅行会社に行って紹介してもらえるのは店頭に並んでいるパンフレットのツアーのみなので、パンフレットを自分で見て一番安いツアーを見つけたならそれ以上のものは出てきません。

安いツアーを探すポイントはズバリ「ネット予約限定のツアー」です。旅行会社のツアーは予定日の約3~4ヶ月前(早いものは半年前)からパンフレットが出回りますが、出発まで1ヶ月半を切った頃からネット限定の格安ツアーが発売されます。

これは旅行会社が押さえていた航空機の座席が埋まらなかったときに発売されるもので、出発日が迫るにつれて余分なサービスを省いた格安プランが出てきます。狙い目は出発日の一か月前から二週間前まで。これを過ぎると座席が埋まってしまうケースが多いので、狙い目のツアーを見つけたらすぐに予約しましょう。

大手旅行会社の格安ツアーを探す

現地へ行くのがはじめての場合は大手旅行会社のツアーがおすすめです。
現地でのサポートはもちろん、WEB限定といっても申込みから出発するまでの流れは通常の商品とほぼ同じなので、特に違和感なく旅ができます。

関連するまとめ一覧

キッチン収納技アイデア♡引き出し・棚・カウンタ―・シンク下など

おしゃれで使いやすいキッチンなら毎日の料理も楽しくなりますね! キッチン収納技アイデア(引き出し(調味料など)・棚・カウンター・シンク下(賃貸、ブログ、スリム、ゴミ箱など)・DIYで)やキッチン収納おすすめブランド(無印・リクシル(家電を隠す収納も)・タカラスタンダード・IKEA・ニトリ・楽天・ディノス)をキッチン収納のコツとともにまとめました!

degu5 / 173 view

芸能人王子にふさわしい♡皆が知りたいランキング10!2016

女子なら誰でもあこがれる王子♡ イケメン芸能人はたくさんいますが、端正な顔立ちや気品のある雰囲気を醸し出す王子っぽい芸能人で思い浮かべるのは? そんな王子にふさわしい芸能人の2016年版!千葉雄大さんからランキング別に10人の王子をご紹介します。

hiromi / 385 view

【タイお土産】人気のおすすめランキングTOP20

微笑みの国タイは男女問わず人気の国!!街中に寺院があったり観光スポットも多くて食べ物も美味しい、そして可愛い雑貨もたくさんあるので何度も行くリピーターの方も多いはず。旅に必須なお土産を今回は空港で買える物も含め20個集めて見ました!

yonyon / 204 view

関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

ライフスタイルまとめランキング

昨日人気のあったライフスタイルのまとめ

人気のキーワード

いま話題のキーワード