あんなにイケメンなのに、脇役なのか。
よく海外ドラマを見ていて、ふと思う。
あんなにイケてるのに脇役止まりなのか、と。
もしかしたら、その俳優が駆け出しなのかもしれない。
実は、演技がポンコツちゃんなのかもしれない。
世の中には際立った存在がいる。
そしてその全てが、表舞台に立つとは限らないのだ。
その臆病な性格が理由であったり、運が悪かったり。
多くの理由で、彼らは日の目を浴びていないのだ。
私はそんな隠れた逸材に、世に出て欲しいと思っている。
……。
おい、聞いているのか。
ゆで卵、お前のことだ。
何をこそこそしているのだ。
何が「サラダに入れて貰えるだけで幸せです」だ。
君は全ての食材の頂点に立てるポテンシャルを秘めている。
にもかかわらず、クルトンの下に鎮座するとは、どういうことだ。
君は自分の魅力に気づいていない。
まるで、眼鏡を外したら激変する地味っ子だ。
さあ、私と本当のおいしさを手に入れよう。
メインディッシュとなり、ハンバーグやステーキと肩を並べよう。
本日ご紹介するのは、ゆで卵メインディッシュ化レシピの最先端。
かなりイケてる、ゆで卵のアボカド豆板醤クミンだ。
良かったら、ご覧いただけるだろうか。
私、最高に簡単に説明するから。
クラスにいる可愛いのに臆病な子風に、説明するから。
ここから初回10%割引+次回10%割引
アボカド豆板醤クミンソース(糖質3.3g)糖質オフレシピ
あ、あの…。
今日はアボカド豆板醤のクミンソース作るんですけど…。
手伝ってもらえます?
あ、良かった…。
じゃあ、いきなり以下を混ぜ合わせてください…。
・豆板醤 小さじ1.5
・塩/黒胡椒 各軽く2ふり
・クミン 軽く4ふり
・ぽん酢 小さじ2
・マヨネーズ 大さじ1.5
・大蒜チューブ 小さじ0.5
・アボカド 1個
じゃあそこに、カイワレも一パック入れてください…。
はい…。大丈夫です…。
ザックザクに切ってもらって…。
これを混ぜたら終わりなんです…。
なんか…。
こんなのお料理じゃないですよね…。
へへ…。
あっ…。
そうだ…。
ゆで卵も4個、スライスしておいてください…。
今回、この子が主役なんです…。
これをゆで卵の上にかけたら…
…おわりです。
じゃあ…失礼します…。
…。
良い夢見ろよっ!!
低糖質の美味しさチェック
これをゆで卵に、まぶすまぶす…。
違法なのではないか、という位まぶすのだ。
そして、思いっきり口に運ぶ…。
するとどうだろう。
どえらぃうみゃぃのだ。
クミンとアボカドの滑らかさと香ばしさが、纏わりつく。
カイワレのしゃきしゃき感と共に、抜群の食べ応えだ。
さらに挟む。
挟んで眺め、眺めて頬張る。
滑らかアボカドと、ピリ辛豆板醤が最高だ。
これだけでサンドイッチと言い張るわけにはいかないだろうか。
あ、だめ?
そっか。
しかしこれは、煮たまご以来のメインディッシュの誕生だ。
ゆで卵の世界でもパレードが開かれているだろう。
やはり茹で卵は最強だ。
安く、旨く、健康、そして低糖質。
この爺、一生ついていきますぞ。
あぁ、本当に楽しかった。
今日も自由に書かせていただいた。
久しぶりのレシピを思い出すと、いつも帰りに買って帰る。
一度作ったレシピほど、安心して作れるものはないだろう。
今日もご紹介させていただいて、本当に有難う。
いつも多くの方からハテブやスターをいただき、本当に嬉しく思います。
ここまで読んでくれて、本当にありがとう。
これからもここで気楽に書いているので、良かったら読んでやって欲しい。
お勧めのゆでたまレシピがあったら、ぜひ教えてね。
最高に美味しい煮卵とか、秘伝のレシピも知りたいんだ。
最後に、本日ご紹介した糖質制限レシピのリンクを用意させていただいた。
リンク先では細かな写真付き工程や、調味料やタンパク質の詳細をご紹介している。
とっても美味しいので、ぜひ お試しいただきたい。※糖質量は1人分。
このレシピでご用意いただくのは、以下の通りだ。
材料(2人分)
・たまご 4個
・アボカド 1個
・カイワレ大根 1パック
調味料
・豆板醤 小さじ1.5
・塩/黒胡椒 各軽く2ふり
・クミン 軽く4ふり
・ぽん酢 小さじ2
・マヨネーズ 大さじ1.5
・大蒜チューブ 小さじ0.5
このレシピが皆様のお気に召せば、鶏も必死で産卵するだろう。
沢山の方と糖質制限仲間になれますように。