どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。
凄く物々しいタイトルになってしまいましたが内容はいたって健全です、多分。
子供居ない僕がいうのも何ですが、子作りする時期は本当に考えたほうが良いと思うんだ、色んな意味で、うん。
2月に子作りをしてはいけないたったひとつの理由…それは
12月に産まれちゃうからね!!
ここまできたら僕の言いたいことはわかるな?
誕生日とクリスマスを一緒にされる悲しみ
誕生日とクリスマスを一緒にされる子供の悲しみというのは底が知れません。(経験談)
かなりの確率でプレゼントはひとつになり、ケーキもひとつになりますからね。(但しプレゼントの予算は多少上乗せ)
親にとっては低コストで済むから嬉しいかもしれませんが、子供としては虐げられている気持ちを味わうことになるんです。(経験談)
だから、2月に子作りをしてはいけないッ!!
スポンサーリンク
親にも面倒臭がられる
12月生まれは親にも面倒臭がられます。
ただでさえ忙しい年末のこの時期に誕生日がやってくるわけですから、面倒くさくないわけがないですよね、逆に。
僕は親によく『こんな日に産まれてくるお前が悪い』といわれてましたよ、親も冗談半分で言ってる事ですけど、多分1割くらいは本音が混じってたと思います(^q^)
ちなみにそんなことを言っているのはうちの家庭だけだと思っていましたが、知人が自分の子供(12月生まれ)に『こんな忙しい時期に誕生日とかないわ〜』みたいなことをぼやいていたので、とりあえず一発叩いておきました。
結論
子作りは出来るだけ2月以外にしよう(真顔)
もし子供が12月に生まれてしまったらちゃんとプレゼントとケーキは2個ずつあげようね、お兄さんとの約束だ!
あ、そうそう、もうわかってると思うけど12月は僕の誕生日なので、よろしくお願いします(チラッ)
おわりっ!
スポンサーリンク