サプリってどう思いますか?
糖質制限していて壁にぶつかった時、考える方が多いと思います。
あれも足りないんじゃないか、これも足りないんじゃないか。
考えだすとキリがありませんね。
手にジャラッと盛って飲んで、
決して気分のよいものではありません。
まずサプリには食事のような楽しさがありませんよね。
サプリは、殆どの方が、続けられません。
理由は、効いているか効いていないのか、よくわからないからです。
お金もかかるので、そこも辛いところかもです。
私がサプリを飲んでいる理由は、
ADHDだから、ビタミンやミネラルの消費が激しい、というのが、理由です。
まずビタミンCは食事だけじゃ絶対に足りないし。
アレルギー体質のため、
亜鉛やビタミンB群は外せないです。
鉄もまたまだ足りない。
だから、私にはサプリは必要。
必要なのがわかっているから、買うし、飲む。
そこは一つのポイントですよね。
続けるか、続けられないかの。
勧められたから飲む。
よくわからないけど、
よいと言われたから、飲む。
それじゃ続けられません。
分かっていないと続けられません。
続けないと意味がありません。
なんでも、↑これが重要。
チェックが抜けている方も多いですよね。
評価です。
3ヶ月位続けないとわからないと思います。
コータの採血データ。
これ、始めの頃。
そして、最新のデータがこれです
継続は力なり。
大分、改善があります。
がんなのに、改善するって凄い。
評価→再計画。大事ですね。
評価できる知識をもつことが必要。
周りに頼れるドクターがいないのなら尚更。
栄養解析ができるドクター、もっと増えて欲しい…
栄養を評価できる方、もっと増えて欲しい…
まずはあなたから。
MCVは90以上を目指しましょう。
フェリチンはまずは50以上、出来ることなら100以上を目指しましょう。
GOT、GPT
見比べましょう。
ここでGPTが下がっている方。
ビタミンB群、特にビタミンB6足りてませんね。
ビタミンB6は
まぐろにカツオ!
が多いです。
↑大事。
知識の引き出し増やしましょう。