新宿のオリンパスプラザ内にある「オリンパスギャラリー東京」にて昨日(11月9日)まで開催されていた写真展を見に行ってきました。以前、このブログでも写真集を紹介した岡山の写真家、木村琢磨さんの写真展です。
木村琢磨 写真展「Bright Size Life」
木村さんは岡山県でプロの広告フォトグラファーとして活躍する一方で、独自のスタイルで街や自然の風景、ネイチャーフォトを撮り続けている写真家さんです。今回の写真展で展示されていた全ての写真は、木村さんが生まれ育った地元岡山で撮られたものだそうです。
【オリンパスギャラリー東京】11月4日~11月9日 木村 琢磨 写真展|オリンパスギャラリー東京 写真展一覧|ショールーム・ギャラリー&サービスステーション|オリンパス
木村さんは雑誌「デジタルカメラマガジン」での執筆の他、自信のウェブサイトやTwitter、Flickrなどのインターネットでも様々な写真、作品を発表されています。
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2016/09/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
写真展のタイトルは「Bright Size Life」。そう、ジャズギタリスト、パット・メセニーのソロデビューアルバムのタイトルと同じ。今回の写真展のタイトルフォトも本家「Bright Size Life」のアルバムジャケットをモチーフにしたデザインになっています。
- アーティスト: Pat Metheny
- 出版社/メーカー: Ecm Records
- 発売日: 2000/02/29
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
ここから私がパット・メセニーについて語り出すと止まらなくなってしますので、控えておきますが、木村さんも私同様にパット・メセニーの音楽を深く敬愛し、また氏の音楽から受け取った多くのインスピレイションを、自信の作品作りに投影しているそうです。
そんな木村さんだから、初の東京での写真展にメセニーのデビュー作のタイトルを重ねたのだとか… なんて話も、実際に会場にてご本人から伺うことができました。
写真展では木村さんが生まれ育った岡山の自然や街を、非常にユニークな視点から捉えた作品が数多く展示されていました。木村さんの写真はどれも色彩の美しさや、光の表現が独特なのですが、なによりこの「視点」の独創性が氏の大きな個性なのだなぁと素人ながらに感じております。
通常のスチルカメラの他、木村さんの代名詞(?)でもあるOLYMPUS AIR A01とルミカのBi Rod(通称木村棒)を使ったハイアングル撮影、ドローンによる空撮、そして防水カメラのTG(確かTG-3をお使いだとか?)を使っての水中マクロ写真など、機材の個性を最大限に利用した新たなアングルの開拓は木村さんの真骨頂でしょうか。
そして「音楽と写真は似ている」と語っていた木村さん。私もこれまでパット・メセニーの音楽からは様々な色彩感や映像、絵画的なイメージを受け取ってきたともあり、そんな木村さんの話には大いに共感できるものがありました。
【LUMICA/ルミカ】Birds iRod 6G-7500 G80011 392404 LUMICA-G80011 ロッド 撮影用ロングロッド
- 出版社/メーカー: 株式会社ルミカ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
おまけ:木村琢磨さんの写真を見ながら聴きたい音楽
会場では写真展のタイトルであるメセニーのアルバムがエンドレスで流れていたのですが、これまでTwitterや今回の会場で木村さんとお話した中で、登場したアーティストの作品を最後にいくつかかご紹介。木村さんが通ってきたと語る音楽が、驚く位に私と似通っていたこともあり、そのような方の撮る作品により共感してしまうのかもしれません。
「Bright Size Life」はジャコ・バストリアスがベースを奏でるオリジナルの録音も素晴らしいですが、2000年頃にラリー・グレナディア(b)、ビル・スチュアート(ds)というトリオのライブでも、同曲がオープリングナンバーとして演奏されています。
- アーティスト: パット・メセニー・グループ
- 出版社/メーカー: Warner Jazz
- 発売日: 2010/03/02
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
以前、木村さんがTwitterで好きだと仰っていたスティーブ・ライヒ。この「18人の音楽家のための音楽」は、いわゆるミニマルミュージックの定番中の定番作品。自然の中に身を委ねているときの、徐々に自分がその風景の一部に溶けこんで行くようなイメージってまさにこのような音楽かもしれません。
- アーティスト: Richard Cohen,Virgil Blackwell,Steve Reich,David Van Tieghem,James Preiss,Jay Clayton,Larry Karush
- 出版社/メーカー: Ecm Records
- 発売日: 2000/04/18
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
最後は最近発売されたエリック・ジョンソン(も木村さんのフェイバリット)というアメリカ人ギタリストのアコースティック作品。ギターの他に氏のピアノの演奏も納められていて、かれこれ10年近く前にエリック・ジョンソンが来日した際、このようなギターとピアノのアコースティックのライブを行ったことがあるのですが、その頃から本作のコンセプトを持っていたのかもしれません。
- アーティスト: エリック・ジョンソン
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2016/10/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る