パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「やっぱ日本が大好きだ!」 ドイツ人監督が映した日本の美しさに絶賛の声

映像は、JNTO(日本政府観光局)が投稿したもので、
ニューヨーク在住のドイツ人映像作家、ヴィンセント氏が、
東京、京都、伊勢など30カ所以上の地域を巡り撮り下ろした、
ヨーロッパ向けの観光PR動画です。

コンセプトは、「Where tradition meets the future」
(伝統と未来が交錯する場所)
日本の両極端な魅力を、3分間の映像で見事に表現されています。

映像には海外から絶賛の声が寄せられていましたので、一部をご紹介します。

海外「日本は想像以上だった」 英国人女性が映した日本に恋する外国人が続出

JNTO.jpg





翻訳元

https://www.youtube.com/watch?v=WLIv7HnZ_fE




■ 一番の注目点は、日本は古い文化と最新の科学技術が、
  継ぎ目なく混じり合ってるってところだと思うんだ。
  俺もいつか日本に行ってみたい🇯🇵 +2 アメリカ




■ 僕はもう日本に永遠の愛を誓ってるぞ!!!!❤️❤️❤️ +5 イタリア




■ 日本、伝統と未来が出会う場所。
  この映像には美しさしかない! +6 ドイツ




■ どうもありがとう。
  日本を旅した時の素晴らしい思い出が甦ってきたよ。 +1 アメリカ




■ ドイツ人監督が撮影した"「美しい日本」"
  何箇所か私も行ったことがある場所も出てきたけど、
  魅力を素晴らしく上手に伝えられてると思います。 +89 国籍不明




■ あの国が愛される理由は本当に沢山ある……。
  映像を観て改めて日本の魅力を知ったよ。 +2 イタリア




■ この動画を観てるとdoki doki suru T_T アルジェリア




■ 力強くて美しい映像でした。やっぱ日本が大好きだ! スウェーデン




■ WOW これホントすごいよ!
  日本に行ける日が待ちきれない😍 イギリス




■ 私のクマノコドウもちゃんと入ってる!!! イタリア

海外「日本で神の存在を感じた」 熊野古道の神秘的な雰囲気が外国人を魅了




■ う〜。こんなの観ちゃったら日本に戻りたくなる。 +2 オーストラリア




■ 完成度がすごいね! 日本が恋しいよ、本当に! +2 国籍不明




■ 素晴らしい作品でした。
  日本に心からの愛情とリスペクトを贈ります。 +2 アメリカ




■ 完成度高すぎ!
  今まで以上に日本に行ってみたくなった! +1 フィリピン




■ 今すぐ日本に帰らなきゃって気分になるねこれ観ると。 メキシコ



   ■ 帰るなんて生ぬるい。俺なんかいっそ住みたいもん。 アメリカ



■ 日本の素晴らしさと美しさが詰まってる……。 +6 メキシコ

海外「日本は世界一美しい国」 日本の四季を巡る映像に外国人感嘆




■ 私の3人の子供たちが修学旅行で日本に行ったの。
  写真と子供達の話から、日本がどれだけ素敵な場所なのか、
  日本人がどれだけ素敵な人たちなのかが伝わってきて、
  それ以来私もすごく日本に行きたい。
  まだ海外には一度も行ったことがないけど、
  初めての海外は日本に行きたいと思ってます。 オーストラリア




■ あの国で体験したことは、たとえ記憶を失っても、
  俺の心が必ず覚えているだろう。 +4 イタリア




■ アメリカでの生活は最低だ……。
  まず日本語を覚えなくちゃいけないけど、
  それでも日本に移り住みたいんだよ……。 アメリカ




■ 日本から戻ってきて20日が経った……。
  この動画のせいで日本に帰りたい病が大変なことになってる。
  日本、私はあなたを愛しています。 国籍不明




■ 日本がグイグイ私の腕を引っ張ってくる。
  でもごめん、私にはお金がないの😭😭😭 +6 フィリピン



   ■ 分かる。私も一番行きたい国だし……。
     動画を観たあと日本の学校に通うにはどうしたらいいのか、
     1時間くらい調べちゃった……w 国籍不明



      ■ 日本の学校ならトウダイを目指しましょう。 フィリピン

 海外「アジア最高の大学」 東京大学の紹介映像を観た外国人の反応



■ 日本にはPR動画なんて必要ないよ。
  元々もう何年も日本に行きたくて仕方ないんだから! カナダ




■ モダンと伝統。科学技術と自然。混沌と調和。未来と過去。
  日本の特徴は明らかさ。 +4 ハンガリー




■ WOW……日本を自分の目で見たくなっちゃった……。 +2 ハンガリー




■ 戻れるものなら今すぐ日本に戻りたい!😍😍 +3 アルゼンチン




■ 日本がどういう表情を持っている国なのか、
  この3分間の動画で理解出来るようになってる! +4 アメリカ




■ そう、これが日本って国なんだ! +11 国籍不明




■ 日本人じゃないのに、ノスタルジーに浸ってしまった。 +4 イタリア

海外「日本人じゃないのに…」 縄文語で歌われる日本の曲に外国人が感動




■ 実際に足を運んだ場所がたくさん……。
  映像は全体的にとても綺麗だったけど、
  もう少し一つ一つの場所をゆっくり堪能したかった。 +2 イタリア




■ 日本は私の夢の国……。いつか旅してみたいなぁ……。 +2 ドイツ




■ 日本から戻ってきばかりなのに、もう禁断症状がー! オーストラリア




■ これは……観る前の期待をはるかに超える出来だった……。
  日本に盗まれた心を取り戻しに行ってくるかな。 イタリア






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/11/09 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(120)
Powered By 画RSS
  1. 鳥居の真ん中は神様の通り道だからたたないでね…。
    [ 2016/11/09 23:02 ] [ 編集 ]
  2. 海外の反応ブログで紹介されてきた動画を3分にまとめ直したらこうなりそう
    [ 2016/11/09 23:05 ] [ 編集 ]
  3. 切り替えが多くてじっと何かを見つめるということのないせわしない動画。そんなことで何が伝わるのだろうか、と。見てて気持ち悪くなった。残念。
    [ 2016/11/09 23:05 ] [ 編集 ]
  4. こうして見ると日本っていい国だな
    日本に生まれてラッキーだ
    [ 2016/11/09 23:06 ] [ 編集 ]
  5. リトバルスキー監督「やったぜ。」
    [ 2016/11/09 23:09 ] [ 編集 ]
  6. なかなかスピード感があって良かった
    このぐらいまとまってる方が個人的には好きだな
    [ 2016/11/09 23:09 ] [ 編集 ]
  7. お餅ペチペチにワロタww
    [ 2016/11/09 23:10 ] [ 編集 ]
  8. >3

    それは全てのPVの存在を否定するようなものだぞw
    [ 2016/11/09 23:10 ] [ 編集 ]
  9. The ガイコクジンから見たニホン
    って感じだね。
    [ 2016/11/09 23:12 ] [ 編集 ]
  10. (最後のイタリアーノに)
    「日本は、とんでもないモノを盗んで行きました。」
    「・・・?」
    「それは貴方の心です!」
    ~そして流れる「炎のたからもの」~
    [ 2016/11/09 23:12 ] [ 編集 ]
  11. 渋谷の交差点見たら博多陥没思い出しちゃった
    [ 2016/11/09 23:12 ] [ 編集 ]
  12. まーた東京タワーばっかり
    東京スカイツリーさんがかわいそう (´・ω・`)
    [ 2016/11/09 23:15 ] [ 編集 ]
  13. 有名どこばっかだな
    まぁでもガイジンさんへの来日アピールなんだからこれでいいわけだな
    [ 2016/11/09 23:21 ] [ 編集 ]
  14. >一番の注目点は、日本は古い文化と最新の科学技術が、
    継ぎ目なく混じり合ってるってところだと思うんだ

    これよく言う外人居るけど幻想見過ぎ。古臭い文化は近未来アピールしたいとこから明らかに隔離されてるよ
    [ 2016/11/09 23:21 ] [ 編集 ]
  15. 詰め込み過ぎ。
    外国人にはこういうのが人気あるのかね。
    都会の喧騒はさっさと切り替えても違和感ないが、神社や寺、伝統文化の紹介にはもう数コマづつ当ててゆっくり流してほしかった。
    [ 2016/11/09 23:23 ] [ 編集 ]
  16. >>12
    権利でガチガチにしたせい。自業自得。
    [ 2016/11/09 23:24 ] [ 編集 ]
  17. こういうビデオにありがちな中華風BGMじゃなくてよかった。
    さすがに日本政府が出資してるからあたりまえか
    [ 2016/11/09 23:25 ] [ 編集 ]
  18. 何て言うか、有難う御座います。
    [ 2016/11/09 23:25 ] [ 編集 ]
  19. ※14
    例えばスカイツリーと浅草寺が同じ地区に配置してるのは
    思いつく限り日本ぐらいなもんだけどなあ

    特に欧州は文化財と土地が密接に結びついてるからこういう混在がない
    [ 2016/11/09 23:26 ] [ 編集 ]
  20. ※17
    胡弓のBGMとかありがちだもんな
    [ 2016/11/09 23:26 ] [ 編集 ]
  21. すげーよく出来た映像だわ
    緩急もしっかりしてたしイマジナリーラインの移動も気持ちよかった
    プロって凄いんだな
    [ 2016/11/09 23:27 ] [ 編集 ]
  22. 「切り替えが多い」と「陥没」で思ったんだけど、そろそろ「危険な日本」のPR動画作って見せておいたほうがいいんじゃないかな。豊富な自然災害とか、インフラ老朽化の事故とかから、熱中症で倒れるとか雪かきで埋もれるとか、スマホ見て車が突っ込んでくるとか、ありがち系のを。
    その後どうなるか、どうしたらいいかとか、説明じゃなくてPV風に見せておくといいと僅かでも心構えができていいと思う。
    些細なことでオリンピックの時期が混乱しそうで不安なんだよね。
    [ 2016/11/09 23:28 ] [ 編集 ]
  23. ※10
    20年前に新婚旅行でイタリア行ったらホテルでルパンとか宮崎コナンとかやってたよ。
    ルパンってイタリアでは人気あるんだよね。
    [ 2016/11/09 23:28 ] [ 編集 ]
  24. >古臭い文化は近未来アピールしたいとこから明らかに隔離されてるよ
    これよく言うバカ居るけど無知丸出し過ぎ
    [ 2016/11/09 23:29 ] [ 編集 ]
  25. いやー、私も動画の出来は良いとは思えなかった。
    [ 2016/11/09 23:29 ] [ 編集 ]
  26. >あの国で体験したことは、たとえ記憶を失っても、
      俺の心が必ず覚えているだろう。 +4 イタリア

    うぅ~ゾクゾクするぅ~
    [ 2016/11/09 23:30 ] [ 編集 ]
  27. 映像すごい綺麗!
    他の国のこういう動画も見てみたいかも(*´ω`*)
    [ 2016/11/09 23:30 ] [ 編集 ]
  28. あー鎖国してぇー
    [ 2016/11/09 23:32 ] [ 編集 ]
  29. さあドイツを見習おう
    [ 2016/11/09 23:32 ] [ 編集 ]
  30. ※24
    なあそもそも皇居の隣に丸の内も霞が関もあるのにな昔から
    [ 2016/11/09 23:32 ] [ 編集 ]
  31. 相変わらず不勉強な外人が作ったものはどれもつまらんな。
    [ 2016/11/09 23:33 ] [ 編集 ]
  32. ちょっと前まで、もっと「奇妙な日本」とか「変なカルチャー」が強調されている日本が外国人がイメージする日本だったんだけど、随分変わったね。
    外国人観光客が増えるにつれて、日本人とズレの少ない「普通の日本」のイメージが外国人の中で浸透していくのを見るのは面白い。
    今は奇妙な国扱いだけど、あと10年も経てば文化の違う普通の国扱いになっていそう。
    [ 2016/11/09 23:34 ] [ 編集 ]
  33. 参道の真ん中に突っ立ってんじゃねー
    ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'
    [ 2016/11/09 23:34 ] [ 編集 ]
  34. イタリア人の国語の教科書見てみたいわ
    イタリア人だけ言い回しカッコつけすぎぃ
    [ 2016/11/09 23:36 ] [ 編集 ]
  35. 動画見た後こら絶対書かにゃ!!!
    と思ってたら、既に ※1 で指摘されてた:)
    鳥居もやけど、参道も正中通るやなんて有り得へん

    この事を知らん日本人?大杉
    モデルになってもやんわりとしかし毅然と遠慮して☆いものデス
    [ 2016/11/09 23:38 ] [ 編集 ]
  36. 参道のど真ん中に立つなよ…
    日本が好きなだけで、リスペクトする気は全くないんだよなぁ
    日本のルールくらい学んでから来てくれよ
    [ 2016/11/09 23:43 ] [ 編集 ]
  37. 宗教施設が多くて違和感を感じる
    日本の魅力ってこんなステレオタイプで表層的なもんなのかな
    地方にも行ってね、外国の方々
    [ 2016/11/09 23:43 ] [ 編集 ]
  38. 上手いなぁ
    こういう編集技術はちょっと羨ましい
    [ 2016/11/09 23:45 ] [ 編集 ]
  39. かっこよく編集してくれんなー
    [ 2016/11/09 23:45 ] [ 編集 ]
  40. 自分が住んでる田舎も外国人からしたらアメージングなんでしょ?
    何でも喜ぶんだよ。今は。

    その内悪いところばかり取り上げられたら評判落ちるとこまで落ちるんだから、あんまり上げない方が身のためだと思うね。
    [ 2016/11/09 23:47 ] [ 編集 ]
  41. ある国の魅力って外国から見たほうがよくわかるって面はあるよな。
    [ 2016/11/09 23:50 ] [ 編集 ]
  42. やっぱり日本人とは視点が違うんだよな
    より東洋の神秘、エキゾチック寄りになる
    でも見事なプロの仕事でした
    [ 2016/11/09 23:53 ] [ 編集 ]
  43. 詰め込みすぎかもしれけど
    エンドレスディスカバリーとか最後に出るからいいんじゃない
    [ 2016/11/09 23:55 ] [ 編集 ]
  44. 場違いなクールポコだなぁ。
    [ 2016/11/09 23:55 ] [ 編集 ]
  45. ヨーロッパの国みたいな豪華さや派手さはないけど日本は落ち着くよ。
    唯一日本が華やぐ桜の季節に来て欲しいな~
    たった1週間だけど夢みたいにきれいだもん。
    [ 2016/11/09 23:55 ] [ 編集 ]
  46. 名無しさん
    日本ってコンテンツの多い国だよね。
    [ 2016/11/09 23:56 ] [ 編集 ]
  47. 記事のタイトルだけ見てヴェンダースかと思った
    [ 2016/11/09 23:57 ] [ 編集 ]
  48. ※40
    まあ、目新しいうちはそんなもんだろう。
    慣れてきたら飽きられるもんだから、あんまり長続きはしない。

    その上で観光業が潤う程度にやってきてくれれば御の字だ。
    [ 2016/11/09 23:58 ] [ 編集 ]
  49. 「分断工作」
    「在/日のタブー朝鮮進駐軍どうか見てください」
    「通州事件」
    「ひうらさんの思い出」
    「椿事件」
    「フランクフルト学派 白い革命」


    日本人は検索
    [ 2016/11/10 00:02 ] [ 編集 ]
  50. イタリア人の詩心の方が凄いんだが、簡単に賛美の言葉を紡ぎ出せるとは恐ろしい国だな
    [ 2016/11/10 00:04 ] [ 編集 ]
  51. ※24
    そうだよねw
    新宿のど真ん中にも何ヶ所も神社やお寺あるし。
    [ 2016/11/10 00:08 ] [ 編集 ]
  52. これでも日本の魅力の5%も紹介していないよね。
    [ 2016/11/10 00:09 ] [ 編集 ]
  53. あっち行ってこっち行ってな感じ
    関連性のない場面がランダムに映し出されるだけ
    こんなん見て日本に行きたいって思うんか
    [ 2016/11/10 00:10 ] [ 編集 ]
  54. 映像は外国人観光客用の映像なんだからこれぐらいで丁度いい

    ほんの数年前まで外国人が撮った映像とか
    新宿のゲテ物屋映して日本人はヘビやカエルや昆虫を食うとかバカにした動画多かったな・・・
    まぁ、まだまだ勘違いした日本動画多いけど
    [ 2016/11/10 00:12 ] [ 編集 ]
  55. 目紛るしい映像じゃないと日本って表現できない国でもあるな、それほど色んな物が詰まってる
    [ 2016/11/10 00:13 ] [ 編集 ]
  56. > アメリカでの生活は最低だ……。
    トランプ「本当の最低を見せてやる」
    [ 2016/11/10 00:14 ] [ 編集 ]
  57. ※28

    奇遇だな!俺もだ!
    [ 2016/11/10 00:18 ] [ 編集 ]
  58. うちのマンション映ったーw
    [ 2016/11/10 00:24 ] [ 編集 ]
  59. 食わず嫌いせずに昔に来ていれば、外国人もほとんどいなかったのにねぇ〜
    [ 2016/11/10 00:24 ] [ 編集 ]
  60. なんかこういうの外国人も飽きてきたんじゃないか?
    そろそろスルーJAPANになりそうな気がする。
    [ 2016/11/10 00:26 ] [ 編集 ]
  61. 詰め込みすぎちゃってる感じだね
    ゆっくりした感じの映像の方がいいんじゃないかな
    [ 2016/11/10 00:28 ] [ 編集 ]
  62. 魅せ方が上手いなこのドイツ人は
    [ 2016/11/10 00:30 ] [ 編集 ]
  63. どうやって撮ってるのか不思議なアングル。
    [ 2016/11/10 00:30 ] [ 編集 ]
  64. 招き猫の「にゃぁん」で何かふいたw
    [ 2016/11/10 00:35 ] [ 編集 ]
  65. 東京ありきで日本びいきの外人向けって感じ。
    あと、スピード感ありすぎで日本人にはウケが悪いだろな
    [ 2016/11/10 00:39 ] [ 編集 ]
  66. 期待してたより良かった。
    商品より職人映してるのがドイツ人って感じか?w
    [ 2016/11/10 00:41 ] [ 編集 ]
  67. こういう動画は最後まで見てもらってなんぼだから
    パパッと切り替えて沢山魅せる方が食いつくと思うからこれで正解
    ゆったり動画だと厳選した数か所しか見せられないし
    [ 2016/11/10 00:41 ] [ 編集 ]
  68. ※2
    変な着ぐるみ来た日本人が映ってないじゃん。
    [ 2016/11/10 00:44 ] [ 編集 ]
  69. 忙しないけど、カタログ的に日本の見所が凝縮されてて、これはこれで良いんじゃないかな。
    じっくり堪能したい方はおいでませってコトで。
    良く出来てると思います。
    [ 2016/11/10 00:44 ] [ 編集 ]
  70. ドイツとか整然として美しいもんなあ。町全体、おとぎの国かってくらいキレイな所がいっぱいあって。
    それに比べると日本はごちゃごちゃ。
    街の美しさって点では明らかに劣ると思うんだけど、何が外人に受けるのか。
    日本の本当の良さって日本人に生まれないと分かりにくいと思うんだけど。
    [ 2016/11/10 00:47 ] [ 編集 ]
  71. (良い意味で)まるで日本じゃないみたいだ
    [ 2016/11/10 00:47 ] [ 編集 ]
  72. 日本国外は恐ろしい災害もあると知らしめるべきだってコメントがあるけど、それでもそれは自然の為す事で人為的な恐ろしさとは違う。
    今はまだ日本は大雑羽に言っても移民の暴動は無いしテロもない(厳密に言えば靖国神社爆破事件とかあるが)何より普段の生活での治安のレベルの違いを感じれば感じるほど違いを実感するんだろうと思う。
    異国にいて安心出来るということは、とても凄い事なのだから。
    [ 2016/11/10 00:48 ] [ 編集 ]
  73. これはすごいね。撮影も編集もめちゃめちゃ時間かかったろう。これ見てウキウキで日本に来たのにがっかりだった。そう成らないか心配になるレベル。
    [ 2016/11/10 00:48 ] [ 編集 ]
  74. 美しい映像だった
    JNTO いい仕事してるな・・

    [ 2016/11/10 00:49 ] [ 編集 ]
  75. 始めに出た住職さんカッコいいね。少し微笑んでいるのが…。
    ちょっと美化されている感はあるが編集上手い!!!って思った。
    激しい餅つきの 餅が食べたい。
    [ 2016/11/10 00:52 ] [ 編集 ]
  76. 東京と京都のビデオかと思ったら、熊野古道も入ってるな。
    日本人でも熊野古道は行きたいのに行けてない人が多い。
    [ 2016/11/10 00:56 ] [ 編集 ]
  77. 純粋に映像作品として素晴らしいな
    ・・・で この国にはどうやったら行けるん?
    [ 2016/11/10 00:57 ] [ 編集 ]
  78. 動画ガチャガチャしすぎ
    半分見て終了
    作成者の気持ちは理解してる
    [ 2016/11/10 01:01 ] [ 編集 ]
  79. 中谷のおっちゃんw
    まぁ枢軸チームや元同盟国から
    ポジティブな感想もらえると
    嬉しいわな
    [ 2016/11/10 01:02 ] [ 編集 ]
  80. シーンの繋ぎがあまり良くない。伝統と未来(現代)の融合なら尚更繋ぎに力を入れるべきだった。
    引き込まれなかった
    [ 2016/11/10 01:04 ] [ 編集 ]
  81. 最初のお坊さんが右前だったのが気になる
    [ 2016/11/10 01:07 ] [ 編集 ]
  82. 京都だけやのうて和歌山奈良も撮ってくれておおきにさん♪
    [ 2016/11/10 01:19 ] [ 編集 ]
  83. 4万再生でサムダウン無しなんて初めて見たかも
    [ 2016/11/10 01:22 ] [ 編集 ]
  84. キリスト教に汚染、洗脳されずに近代化に成功した唯一の国。ヨーロッパにあった土俗信仰、土俗文化はローマ帝国国教のキリスト教により悪魔とみなされて消滅した。キリスト教宣教師によってカトリックキリスト教に組み込まれた植民地の土着文明も消滅した。日本は国全体が地球上稀有なひとつの独立した文明圏なのだ。
    [ 2016/11/10 01:23 ] [ 編集 ]
  85. 神様の世界と人の世界をつなぐ大切な大切な門の真下でなんで神様の通り道塞いでんだこの馬鹿は

    と思ったら※1でさっそく指摘されてた
    よかったよかった
    [ 2016/11/10 01:24 ] [ 編集 ]
  86. 東洋感ばかり前面に出してどうだかなーと思ったけど、映像としてはレベル高いね
    [ 2016/11/10 01:26 ] [ 編集 ]
  87. 駄目だ ヨモギもちに網焼きした焦げ目を見せないと。
    [ 2016/11/10 01:34 ] [ 編集 ]
  88. 熊野古道はいつの間にやらイタリアちゃんに占有されてたのかw
    [ 2016/11/10 01:39 ] [ 編集 ]
  89. イタリア人に惚れそうだ。
    [ 2016/11/10 01:55 ] [ 編集 ]
  90. 疾走感についていけないジジイの文句多すぎワロタ
    これの半分でも美術面とインパクトで勝る映像作ってから物申せや
    [ 2016/11/10 02:03 ] [ 編集 ]
  91. 平安時代に作られた物 江戸時代に造られた物
    そして現在作られた物でなにが残るか ふと思ってしまた・・・
    [ 2016/11/10 02:07 ] [ 編集 ]
  92. ※84
    宗教は支配の道具。
    キリスト教自体には善悪は無く、
    キリスト教を悪用した者共が居ただけなんよ。
    [ 2016/11/10 02:12 ] [ 編集 ]
  93. とても美しく撮ってくれてて感謝。
    [ 2016/11/10 02:13 ] [ 編集 ]
  94. 最初の坊さんが左前なのが気になる
    [ 2016/11/10 02:20 ] [ 編集 ]
  95. 中谷堂の餅って固いんだよね
    [ 2016/11/10 02:41 ] [ 編集 ]
  96. かっこいい!
    旅行行きたくなったよ
    [ 2016/11/10 02:43 ] [ 編集 ]
  97. スモーが入っていないので失格とする
    [ 2016/11/10 02:53 ] [ 編集 ]
  98. ハハッ俺この映像見て涙出て来ちゃったんだけどw
    [ 2016/11/10 03:04 ] [ 編集 ]
  99. 世界遺産紀伊山地の霊場が映っているのか…。
    ほんとあそこは奈良、和歌山、三重の宝だな。いや、日本の宝か。
    日本の信心が凝縮されてる。大抵のものはあるんじゃねーか?
    あのシシガミの森は…。
    [ 2016/11/10 03:10 ] [ 編集 ]
  100. ゴチャゴチャして何も伝わらない動画。
    こんな動画でも外国人には魅力が伝わるのか。
    もう少しゆっくり、そして剣道とか映して欲しかった。
    街を映すのはそこそこでいいよ。どこにでもある風景なのだから。
    [ 2016/11/10 03:12 ] [ 編集 ]
  101. ※81
    右前じゃなくて左前な
    「商売が左前になる」って縁起の悪い意味で覚えろ
    [ 2016/11/10 03:14 ] [ 編集 ]
  102. 日本に住んでる日本人だけど、日本に行きたくなった。
    [ 2016/11/10 03:18 ] [ 編集 ]
  103. 94
    真言宗の坊さんは左前だよ。
    [ 2016/11/10 03:24 ] [ 編集 ]
  104. ※50
    そりゃベッラ(美人さん)達を誉めちぎるのが彼等の仕事ですし
    賛美のボキャブラリーは半端ないでしょうなw

    海外向けの海外の人目線の映像に日本人が好みで文句つけるのは違うと思うけど、やはり鳥居の真ん中立たれるのはどうしても気になっちゃうよね日本人としては
    あと、日本人でも学校で10年以上かけても覚えきれない程の量の歴史があって今にも繋がってるわけだから、こんな短い時間で全部詰め込めるわけないよね
    [ 2016/11/10 03:51 ] [ 編集 ]
  105. ゴチャゴチャして何も伝わらない動画。
    こんな動画でも外国人には魅力が伝わるのか。
    もう少しゆっくり、そして剣道とか映して欲しかった。
    街を映すのはそこそこでいいよ。どこにでもある風景なのだから。



     お前って、漫画やアニメ見ると「中身がない」って言いそうだな
    [ 2016/11/10 03:59 ] [ 編集 ]
  106. これが現代の最新カメラ&最新映像編集技術なんだろうなっていう観点で感銘受けたわ
    自分も趣味で映像や音楽作ったりするけども、音楽はまだしも映像面はやはりプロはすごいな。音楽もEDMの先にある最新と見ていいんだろうか。自分もこういった手法取り入れてみようかな
    [ 2016/11/10 04:05 ] [ 編集 ]
  107. 最近、JNTOはいい仕事してるな。
    人気ユーチューバーを招待して日本観光ブログ書かせて、
    フォロワーに宣伝。
    ワパニーズ界隈じゃ、爆釣れだもんな。

    [ 2016/11/10 04:48 ] [ 編集 ]
  108. あまりにも当たり前すぎて日本の良いとこを見逃してるのは多分世界広しといえど案外、日本人なのかも知れないですね
    たまに近所の鳥居のデカさに何年かに一度びっくりする事があるけど参れよと神様が言ってるのかもw
    [ 2016/11/10 04:49 ] [ 編集 ]
  109.  つうか、この手の伝統とモダンが調和云々っていう日本褒めの話題のとき、例えば欧州の各国の方が歴史的な景観を大事にして現在の生活と調和させてんじゃないの?と、いつも思う。
     日本って、確かに混在はしてるけど、最近まで別に伝統を大事に保存しようって風でもなくて単なる成り行きで混在しちゃってただけで、それってむしろアジア的なカオスであって、それが物珍しいだけなんじゃないの、と。
    [ 2016/11/10 04:56 ] [ 編集 ]
  110. あとは「雪景色」が有ればね・・・。
    雪が積もった「お地蔵さん」とか。

    あっ、傘はないか、傘は。
    [ 2016/11/10 05:10 ] [ 編集 ]
  111. 原節子は目が青くドイツ系聞いたんやけどほんま?
    [ 2016/11/10 05:23 ] [ 編集 ]
  112. 東京の映像はホントつまらない
    まるで猿の一つ覚え
    [ 2016/11/10 05:25 ] [ 編集 ]
  113. ガラケーなんでTube見られないんだけど
    着る時に左を前(さき)に身体につける
    外から見て重ねた前の方じゃない

    お地蔵さまに傘をさしかけたんじゃなくて
    お地蔵さまに笠をかぶせたんだよ
    [ 2016/11/10 05:45 ] [ 編集 ]
  114. 場面の切り替えが目まぐるしいのに、
    人々の素敵な表情はきちんと印象に残ってる。
    人工的なものと自然なもののバランスも良い。
    凄く巧い編集だと思う。
    [ 2016/11/10 05:51 ] [ 編集 ]

  115. この監督の、日本以外の国のこうした動画を見てみたい。
    ドイツだったらどう構成するかも気になるし、よその国の動画も特定区域を除けば行きたいと思えるよ。
    [ 2016/11/10 06:42 ] [ 編集 ]
  116. これが外国人向けのカタログ的な映像だってことが解ってない奴がちらほら。
    そりゃ日本に住んでる日本人が見れば今更な部分もあるだろうよ。ホンマ文句だけは一人前。
    [ 2016/11/10 06:54 ] [ 編集 ]
  117. 観光人力車は要らなかった、インド並みにまだ普通に走っていると誤解される。
    [ 2016/11/10 07:03 ] [ 編集 ]
  118. 他の国のバージョンも見てみたいね
    [ 2016/11/10 07:28 ] [ 編集 ]
  119. ステキな動画に感謝したい
    [ 2016/11/10 07:48 ] [ 編集 ]
  120. これまた素晴らしいものを作っていただきまして・・・
    [ 2016/11/10 07:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅



管理人:ニャン吉
副管理人:kite

月別アーカイブ
人気の記事(PC)
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスランキング

スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング