1: フランケンシュタイナー(徳島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 20:47:58.99 ID:ifjnvTra0 BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
世界中が固唾を飲んだ。
11月8日(米国時間)の米国大統領選挙。大接戦の末、共和党のドナルド・トランプ候補(70)が民主党のヒラリー・クリントン候補(69)を破り、次期大統領となることが決定した。2017年1月末に就任する見込みだ。
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478692078/
数学スゲー的な小話教えてくれないか?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4768986.html
トランプ


2: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:48:15.82 ID:86Vs3mcx0
やばいよホント



3: リキラリアット(空)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 20:48:35.92 ID:aJyABfrC0
ガンダムで例えて



6: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:50:11.58 ID:UvE/qPce0
>>3
ジムがシャア専用ズゴックに串刺しにされた



69: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:02:14.12 ID:90cquV6g0
>>3
バスクが実権握った



73: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:03:15.73 ID:UkoVPhS40
>>3
連邦軍がコロニーを放棄する



100: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:11:02.94 ID:AWTePhkM0
>>3
諸君らが愛してくれヒラリーは落ちた、何故だ!

「ババアだからさ。」



114: マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:15:50.01 ID:IiS4D9uI0
>>3
アムロとリックドムの戦いを中継で見ていたララァが、
白い方が勝つわ、と言ったが
リックドムが勝ってしまって、シャアが困ってるところ。



153: ニールキック(福井県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:25:23.88 ID:UFSgip1k0
>>3
日本人=ホワイトベースに乗り込んだ民間人
大人たち(=アメリカ)は頼りにならないから、これからは自分たちでモビルスーツや
ホワイトベースの乗組員として敵と戦うことになるんや



8: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 20:50:41.56 ID:1/ZfGJUr0
自衛隊から軍になり沖縄駐屯
最終的に核武装



9: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:50:52.97 ID:+L7SDra/0
沖縄から米軍撤退→日本真の独立へ



12: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ [IR] 2016/11/09(水) 20:51:11.05 ID:7FegkAut0
リーマンショック級の世界恐慌が訪れる。



13: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/09(水) 20:51:16.00 ID:gaN3ph7H0
簡単に説明すると

米軍が日本から居なくなる
そうなると他国が攻め込んで来た時に日本は自分達で身を守らなければいけない
つまり法が改正されて日本も戦争するようになる
つまり日本は戦火の時代に突入する



30: スリーパーホールド(福井県)@\(^o^)/ [SE] 2016/11/09(水) 20:54:45.28 ID:kEKJKzpe0
>>13
自分達で身を守らなければいけない→戦争だー!
この飛躍がよくわからない



49: バズソーキック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:58:12.91 ID:kAlvPKPLO
>>30
万年ゼロ成長な上に軍事費自己負担とか50年以内に中共に追い抜かれるだろ

中共が崩壊しなければ、だがw



55: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [VN] 2016/11/09(水) 20:58:51.92 ID:LboOA/jT0
>>30ヒント
日本の外交手腕



133: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:20:06.08 ID:FH+chsTj0
>>55
それ、国が切り売りされるから戦争にならなくて安心って言ってるようなもんじゃないですか。ヤダー!



61: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:00:06.96 ID:KYqQ22MG0
>>13
軍を持つと戦争とか言ってるのは

消防署員がいると火事になるって言ってるのと同じ



292: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 22:15:39.25 ID:eOobSTL00
>>61
その例えはおかしい
軍を持てばその政府が軍を使い戦争を起こす可能性、あるいは他国からの防衛をすることはあるけど政府や当局の命令で消防が自ら放火する可能性はないだろ



162: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:27:58.30 ID:WrHILoPL0
>>13

いやいや、過剰解釈しすぎ(笑)



14: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/09(水) 20:51:24.48 ID:zqHF3q4R0
しばらくは株は期待できないね。トランプがなにをするのか不透明すぎる。



15: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:51:32.14 ID:AOgorg5c0
車業界は軒並み減益
サプライヤーのワイのボーナスもオワタ



16: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 20:51:34.26 ID:0hAIIIpd0
トランプは日本を中国に売ります



42: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [MK] 2016/11/09(水) 20:56:38.82 ID:dMKWqXwB0
>>16
それやって困るのはアメリカの様な気がするけど
違うの?



218: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:42:30.26 ID:9RXrXGvR0
>>42
自国の運営だけに注力するならアジアなんて見てる暇ないし
軍撤退して日本売ってアジアからバイバイもあるんじゃね



141: アトミックドロップ(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:21:00.55 ID:1noFN4hL0
>>16
一番恐いのはトランプと中国の利害関係が一致してる可能性があることだよね



168: メンマ(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/09(水) 21:30:05.82 ID:SIrURLJv0
>>141
そうは言っても、大統領になったからってトランプが1人好き勝手できるわけでもない



21: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:52:28.24 ID:bnG7N9Q00
本当の意味で戦後が終わりだな。

むしろアメリカ依存からの脱却を喜ぶべきだろ。



24: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/09(水) 20:53:02.84 ID:ulHZWj8g0
真の自立が求められていくわな



26: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/09(水) 20:53:29.33 ID:FC61Em+90
WWW3で日本も相応の負担を求められる
憲法改正しとかんといかんな
9条は削除



36: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 20:55:34.57 ID:eGMUNDQX0
>>26
みんな戦争戦争言ってるけどそんな血相変えて心配することなんてねぇよ
シールズが酒酌み交わして語り合うんだろ?
それだけで戦争なんてなくなるんだよ
とりあえずシリアにでも送り込んで様子見ようや



32: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 20:55:03.03 ID:dGpGW2Py0
トランプは神輿で、共和党右派の保守政治が始まる

日米同盟も揺るぎないものとなり、長期安定政権が誕生するであろう。



34: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:55:31.99 ID:s4BTd8O20
内需強化の公約実施にはやはり車の輸入制限を法的に実現する 関税20%なんて非現実的なので国産車以外の輸入台数の制限から着手する つまりトヨタが死ぬ 日本が死ぬ



37: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/09(水) 20:55:53.14 ID:wdKKJlQK0
アメリカの財布が日本から中国にバトンタッチ。アメリカと中国は並走して韓国と日本は一方的な搾取対象に。



38: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:55:54.02 ID:l9GA4e6i0
実際、そこまで好き勝手できねえよ
銃社会にネットワークが加わったしな
暴走するなら暗殺されるわ

アメリカ人は日本人みたいに我慢したりしないから
大統領の5人に1人は暗殺されてるし



43: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 20:56:45.28 ID:w4xlQtCK0
とりあえず様子見だろ
でも金を払わないと軍隊を撤退させる国に本気で守ってもらおうとか思えないでしょ
つまり防衛費を増やすしかないって事だ



44: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/09(水) 20:56:59.65 ID:KIfEQNPg0
正直あまり変わらないと思うな
発言は過激で株やってる奴が読めなくて詰むくらいやろ



46: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/09(水) 20:57:37.52 ID:2mVNKIog0
トランプTPPぶっ壊してくれ



53: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 20:58:41.60 ID:EqVTUSUv0
別にそこまで大胆な方針転換はできないよ
議会は相変わらず共和党の主流派の支配下にあるのだし



57: ミッドナイトエクスプレス(京都府)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 20:59:19.02 ID:JaT+fF3M0
日本自動車はとにかく競合するので敵視されるだろう
自国自動車優遇のため関税が高くなるし、現地工場の縛りがきつくなり
日本は儲ける手段を失い、かなり困窮することになろう



106: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/09(水) 21:13:45.86 ID:AHTiWnle0
>>57
アメリカで売られる日本車のほとんどは
現地生産だよ
しかも工場は南部に集中してる



132: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:19:28.79 ID:lt57jXbP0
>>106
しかも部品まである程度アメリカ製を使わないとって
縛りあるから実質米国車になってるからねえ



58: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 20:59:23.77 ID:v8U0o4ue0
円高でウハウハになる



62: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:00:16.62 ID:EqVTUSUv0
勝手に無茶苦茶やろうとしてもオバマのように大統領令を議会で否決されてあぼーんする未来しかない



72: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:03:15.08 ID:TqrVnLFz0
>>62
上院下院ともに共和党が多数派だが



75: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:04:06.62 ID:EqVTUSUv0
>>72
だからその共和党の主流派がトランプの言う事聞くわけないって話だが



80: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:05:44.49 ID:TqrVnLFz0
>>75
それはお前の決め付けだが



64: リキラリアット(宮城県)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/09(水) 21:01:27.45 ID:GFgrHG3x0
>>1
まだ誰にも分からない

言ってること全てを有言実行するわけではないし
耳障りのいいような体のいい発言が目立ってるが
それを実行したらアメリカが凋落する

国内経済の方向性に変化が見られるかも知れないが
外交的な部分は不透明すぎて誰も分からない



66: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/09(水) 21:01:37.33 ID:IJbKfaJJ0
毎回毎回同じだろうが なんも変わりはしないよ



67: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:01:57.62 ID:EqVTUSUv0
むしろ日本政府はトランプすっ飛ばして共和党の上院議員とお話する機会が増えるかもしれんな
トランプパッシング



76: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:04:16.53 ID:lt57jXbP0
>>67
たぶんそれ



71: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:03:03.93 ID:QIOTOvyO0
安倍総理が慣れ慣れしくドナルドと呼ぶようになる



74: ミッドナイトエクスプレス(京都府)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 21:03:25.04 ID:JaT+fF3M0
トランプは底辺階級の
めちゃくちゃしてくれという要求にこたえなきゃならない
彼らは金持ちがどうなろうととにかく外国製と移民を制限し、労働を確保するだけで
幸せになるような人達なんだから



90: 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/09(水) 21:07:58.01 ID:y7KQ8iAs0
>>74
外国製に関してはさすがにそこまで言わないだろう。良いものなら取り寄せるのは普通だし。
それより移民だろうな。白人至上主義が崩壊すると今まで苛めてた側が苛められてしまう
それを恐れたのが一番の理由だろうね。そのくらいメキシコからの流入が顔パスだったし



82: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:05:52.69 ID:poHRxvSC0
実際米軍撤退させるのかなー、何だかんだでただの交渉のカードじゃないの?
日本も中国の脅威があるから再武装しなきゃいけなくなるしどっちも損するじゃん



93: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [MK] 2016/11/09(水) 21:08:27.53 ID:dMKWqXwB0
>>82
日本が中国に攻め込まれて困るのはアメリカだと
思うから、放っておくことは無いんじゃないかな



95: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [TH] 2016/11/09(水) 21:09:03.94 ID:oCgPKyeu0
>>82
だな。
後、歴史上、アメリカにガチで軍事進行したやつらに再軍備させたらどうなるか位は分かってて、金だけもっと出して欲しいんだろう。

アメリカにも余裕は無くなってるんだから、もうちょいたのまい!が本音だろうし、それ位は分かってるだろう。あのおっさんは一流の経営者だしな。



87: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/09(水) 21:07:16.33 ID:6fr1fzI10
確実に円安頼みのアベノミクスと日銀の黒田総裁は行き詰まるでしょ
ドル円80円時代と更なる人件費圧縮と過労死地獄が来るんじゃない?
ものづくりというか大企業と工場に依存した経済にようやく政治改革の
メスが入るか、もしくは陳腐化した農場にこだわったアルゼンチンのように
一気にデフォルトに傾くか楽しみだ



94: リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/09(水) 21:08:32.14 ID:p5/m1m/l0
トランプの過激な主張は、議会を通らないから
何も実現しない

比較的まともな政策だけが通過する
つまり日本にとって、デメリットは何もない



98: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:10:25.61 ID:Dc8Uq/fb0
>>94
そうなることを祈る



104: ファイヤーバードスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:13:07.03 ID:eOm6jfns0
実はトランプが大統領になってもそれほど変わらん、変われないんだよ、これが。



111: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 21:14:29.78 ID:KV7mYuG+0
>>104
いや、変わるよ
これだけ変わらないって言う奴がいるなら
変わるよ



121: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 21:17:24.13 ID:KV7mYuG+0
>>104
つい先日まで日本でもアメリカでも
ヒラリーが勝つと言われてたがこれだ
富裕層の人脈に陰りが見えてるのか
ソースに信用性がないのか
そもそもの問題だから、必ず変わる



124: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [LV] 2016/11/09(水) 21:17:55.32 ID:RSJP4hF40
>>121
「マスコミが嫌われている」から、マスコミがヒラリーを押すと、トランプ支持が増える仕掛け



108: レインメーカー(富山県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:13:57.57 ID:xF1StEiW0
多分俺たちが普通に生活していく上では変化は一切見えないかもしれないけど中ではちと変わってるだけかも知れん
日本にはいつしか来日するのかなてか日本の政治家はトランプを相手にするのかな逆もそうだけど

全然期待されてない上での当選だから面白いことになりそう



119: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/09(水) 21:16:21.76 ID:6fr1fzI10
アメリカがどうなろうが日本は再武装できないよ
今の日本の人は「戦争に負けて豊かに幸せになった」という記憶と教育を
持っているから明確な戦争を準備した軍隊を持とうという気持ちにはならん
次に負けても人道的な処置がなされなんだかんだ幸せになると思ってる

高齢化社会だし今から頑張っても再武装に理解が得られるのは25年後とかになるよ



129: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [LV] 2016/11/09(水) 21:19:04.94 ID:RSJP4hF40
>>119
というか、世代間闘争になる
若者の安全保障と、高齢者福祉との戦いだな



125: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/09(水) 21:18:16.46 ID:YpYCvjoK0
とりあえず沖縄は終わる



140: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:20:56.95 ID:g+sE6Yeg0
>>125
ガタガタ言うなら撤退だっていうかも知れんね。
グアムとかハワイに移転か九州かな。
沖縄で反対運動起きなきゃ本当に中国のものになりそう。



136: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:20:34.89 ID:R238FhtY0
no title

核を持っていいよって言われる



148: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:23:37.05 ID:imelHPrA0
>>136
ブッシュでも出来たんだから余裕
言おうとしたけどこれはヤヴァw
地球の終わりきたか



138: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/09(水) 21:20:41.67 ID:Ehb/t3iw0
トランプ歓迎の馬淵先生の解説

馬渕睦夫「和の国の明日を造る」第29回
https://www.youtube.com/watch?v=cutMRd6B8fo





142: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:21:01.32 ID:5BEiJFYC0
大きくは変わらないだろう。
選挙中のリップサービスみたいな公約は、公約とも言えないほどの大衆迎合。
蓋を開ければ、標準的な共和党大統領としての仕事しかできないよ。



144: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:21:49.76 ID:nB+5cGpc0
まあ、色々面倒にはなるだろうが、概ね今と変わらないんじゃね?
世界中も混乱するだろうね。

あと、アメリカの人はバカを大統領に選んだら後悔するって知ることになるだろうね。



208: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:40:39.99 ID:YCqPEYvW0
>>144
100年前に戻るだけじゃね
戦前のアメリカは孤立主義国だったしね
長年の孤立主義により国力を蓄積温存しアメリカを超大国に押し上げたとも言われてる
トランプは新孤立主義と言われてたか

で時代は繰り返す



147: デンジャラスバックドロップ(静岡県)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/09(水) 21:23:15.75 ID:+Auf+jWY0
日本にとってもある意味変わるチャンスが来たんだよな
ちょうど自民党の安定政権下でもあるし

今後の日本の自動車産業は変化を求められるだろうけど、アメリカの自動車産業はまた怠け者になるとおもう



149: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:23:46.81 ID:AF8cN5cs0
まあ現在日本で一番世界がわかっている木村太郎氏の話を信じれば
TPPはご破算
米軍は日本から撤退
日本の戦後は終わり
アメリカの冷戦が終わる

日本人が戦後初めて日本をどのようなグランドデザインを選ぶのか
真の独立に向けて考えないとね



159: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:26:52.59 ID:44RaOptr0
>>149
それは正しいと思う
ロシアは冷戦終えてる
米国が冷戦を止めないから、今の中国がある
今の中国があり、米国が冷戦を止めないから、日本の戦後が終わらない



156: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:25:40.92 ID:V2apmKyx0
いくら何でも2期はしないから、トランプさんが使えるのは4年。
在日米軍については
部隊を移すためには受け入れ先の整備や、改編が必要だが
4年では出来ない。そもそも日本にいるのは、日本のためでなく米国自身の安全保障で
必要なアジア即応体制で最も経費がかからないからに過ぎない。
実務方に説明されて話を出さなくなっておしまい。
経済対策については
日本内需のためにアメリカで運用している資金を
引き上げようとしない限りアメリカが言いがかりをつけてくることは
無い。これはトランプ政権になっても同じ。
ワーゲンの燃費偽装の処理で日本のように難癖を付け無かったのは
それを理由に絞る金をドイツが持っていなかったから。

どちらにしても今までの政権と大して変わらず、安倍ちゃんは
やばそうだからと任期を伸ばして対応してくれるのでそれほど心配はない。



163: トラースキック(福岡県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/09(水) 21:28:01.88 ID:cSN5WR8R0
沖縄から撤退することは絶対ない
アジアに睨みを効かせるおいしい拠点を自主撤退とか敗北に近い意味不明の策



169: セントーン(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:30:20.26 ID:/3C/wnGK0
ていうかこの人年齢的に持つのかな
任期中に死ぬならまだいいけどボケそう



179: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 21:33:55.68 ID:9CEDliCA0
クリントンなら日本の売国奴(特に官僚と評論家)とくんでマイナスしかなかった
それとくらべるとプラスになる可能性が大きいから日本にとってはラッキー
TPPも本当につぶれるかもしれないし



191: フォーク攻撃(山形県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:37:03.86 ID:TW0orHeh0
トランプが任期を全うできるとは思わないんだが。



198: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:38:14.90 ID:EqVTUSUv0
>>191
年齢的にも2期目はないだろうから
今から共和党内で後継者争いが勃発するかもな



193: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 21:37:35.70 ID:74g5FiFh0
これでカジノ決まったも同然やね。
経済はよくなるでしょ。
日本もアメリカのご機嫌伺う必要なく、ロシアともお互いに経済のやりとりできるようになるよ。
欧州もロシア制裁解除にいっきになだれ込むね。
ロシアの市場が欧州・日本に開放されるってこと。



211: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 21:41:06.76 ID:g5bxckd+0
美人の奥さんと娘連れて来日してトランプ一家がブームになる



229: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/09(水) 21:46:41.20 ID:3Mig6Wj/0
日本って既に半分以上払ってるんだよな
米軍置いてる国の中では一番払ってる
全額払えって言ってるけどそんなとてつもない負担増になる訳でもない

アメリカの軍事費は約60兆円
中国は20兆、サウジが8兆、ロシアが6兆、イギリスとインドが5兆で日本は4兆と続く
多少負担が増えようがちょろっと払って60兆の傘の下に入れるならむしろコスパよくね?
仮に米軍いなくなったら今の4兆からどれくらい増やさないとダメなのさ
そっちの方が高く付きそうだが
ただいきなりもっと払えって言われてはいそーですかって従う訳にはいかないから日本も何かしらの利益を貰わないといけないけど



306: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/09(水) 22:24:56.80 ID:KIfEQNPg0
>>229
中国やばくね?



327: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 22:36:42.02 ID:vIOn/Yzt0
>>306
人件費が大半でまだまだ近代化出来てない
組織が大きすぎる上に腐敗してて士気も低い
本当に見掛け倒しだよ



232: フライングニールキック(空)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/09(水) 21:48:08.62 ID:5DgBre0G0
トランプが勝ったことよりヒラリーが負けたのがショック
普通以上に嫌われてたのか



236: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 21:54:23.77 ID:pL7cVEzY0
>>232
頼みの女性票がほとんどの人種、年齢で10%台
嫌いどころかもはや憎まれてんじゃねーのってレベルだった



243: トラースキック(埼玉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 21:58:38.74 ID:VdWqhpIa0
トランプそっくりの芸人が出てきて
ちょっと話題になってすぐ消える



249: ローリングソバット(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 22:00:18.21 ID:IVTMLRTd0
しかしトランプの公約どうすんだ

トランプの公約一覧

・大統領選に勝利・就任初日に、中国を「為替操作国」に認定する。
・中国のハッカーや模造品に対して規制を強化。
・中国からの輸入品には45%の関税。
・中国の冒険主義を思いとどまらせるために、東シナ海と南シナ海での米軍の存在感を高める。
・米国・ロシア間の協力を増やす。
・メキシコ国境では35%の輸入税を課す。
・メキシコとの国境に万里の長城を築き、不法移民を認めない。
・不法滞在者のメキシコ送金は押収し、メキシコ人の労働ビザや越境手数料を引き上げる。
・イスラム教徒は入国させない。
・シリア難民は受け入れない。
・イスラム国はやっつける。資金源である石油を爆撃。
・尋問について、米国法で禁じられている水責めなどの方法を支持。
・医療目的でのマリファナ合法化を許可する。
・連邦政府の支出の無駄を削る。
・米軍の規模と能力を拡充する。
・日本へは米軍による防衛費を要求する。全額だ。もちろん韓国にも緒だ
・TPP(環太平洋経済連携協定)はゴミ箱へ放り込む。中止。
・法人税の最高税率を35%から15%に引き下げ。
・年収2万5千ドル未満の単身世帯と年収5万ドル未満の夫婦世帯は所得税を免除する。
・税制簡素化、及び減税(但し、富裕層は増税)。
・相続税は排除。
・金持ちだけが利用できる税の抜け道は潰していく。



295: トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 22:18:18.46 ID:ohud4SFN0
>>249
中国が大変そうだな
中国がそうなると相対的に日本に追い風にならんかな



255: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 22:01:56.32 ID:YPUTXHOx0
トランプの演説からも本当は当選したくなかった感がバシバシ伝わってきたけど本当に大丈夫なのか



277: ミッドナイトエクスプレス(京都府)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/09(水) 22:10:50.07 ID:JaT+fF3M0
トランプの支持層ってもう外交とかめちゃくちゃにしてもいいから
自分達に正統な暮らしをさせてくれって喚いてる無教養な人たち
その人達の要求にある程度は応えねばならんからな。



281: 頭突き(岐阜県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 22:12:09.85 ID:tCdqMC6K0
>>277
それでいいと思うけどね
本来、市民が国に望むことってのはそういうもんだ



311: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/09(水) 22:26:49.89 ID:yNAo5lZY0
no title

no title

全くぶれてなくてワロタ
かっけえ…



313: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/09(水) 22:27:34.25 ID:Bh9d9Kgv0
おっさんになったカートマンて感じだな