4月くらいから、
旦那の本業の仕事が増えて、
それに伴って収入も増えた。
それまでは、
旦那は仕事がなくて、派遣のバイトをしてて
月収も私と変わらないくらいだった。
お金があると
多少、心にも余裕が生まれるもんです。
特に、私。
ずっとずっと経済的に余裕のない生活してて、
まったく収入のないときでも、
「仕事がない~」と
うだうだネットゲームをしている旦那をよそに
仕事を探し、バイトを探し、
働き続けてきた私。
今の会社に派遣されて、ちょうど1年くらいだけど、
ちょうど1年前の今頃は、
平日は派遣の仕事をして、
休日はショッピングセンターのイベントのバイトをして
本当に休みなく働いていた。
ここ(アメーバ)では、リアルな知り合いはいないから打ち明けてしまうけど、
実は私、債務整理してる。
消費者金融やら、クレジットカードやらで・・・
車のローンも合わせると500万近くあったんじゃないだろうか。
私が個人で浪費したわけじゃない。
結婚してすぐ、
旦那は、なんだかんだ理由をつけて働かなかった。
前の会社の給料と、
私の貯金が多少あったけど、
そんなのはすぐに底をつきて・・
私はすぐにパートの仕事を探して、働き始めたけど。
働き始めてすぐに
旦那に借金を促された。
無職だとお金かりられないからね。
パートだけど、一応雇用されてるし。
今思うと、
いいように利用されてたんだよね。
でも、親の反対を押し切って家でして結婚したから、
変な意地もあって、
私が頑張ればいいんだって。
今は厳しくなったけど、
昔は本当に簡単にお金が借りられちゃったんだよね。
だって、パートなのに、正社員て嘘ついて借りれたんだもん。
結局、生活費を借り入れて、
でも旦那がマトモに働かないから、
だんだん返す為に借りて・・・
旦那が仕事するようになって、収入が多少増えても、
返済がかなりの額だから、
全然借金は減らなかった。
それどころか、
自営業で収入が安定してなかったから、
足りなくなれば
新たに借りて・・・
そんなことの繰り返しだった。
私も、金銭感覚が狂ってたんだと思う。
子供が生まれる前に、
別れたいと思った事は何度もあったけど、
旦那に「借金は全部お前が背負うんだからな!」って言われて、別れられなかった。
今思うと、お金で縛られてたな。
債務整理したいって思っても、
そうすると借り入れが出来なくなるからって
旦那に猛反対された。
子供が生まれて、
私が仕事を辞めて、
さすがに借りられなくなって
どうにも返済できなくなって、
ついに旦那も、債務整理に納得。
法テラスで弁護士の先生に相談出来て、引き受けてもらって
「もうこれ以上借りないで済む」って、心底ほっとしたもの。
法的には、5年間はローンが組めないって話だけど、
多分もう、私は一生ローンなんて組めないだろう。
でも、それでいい。
お金がないときには、ないなりの生活をすべし。
欲しいものや、行きたいところ、したい事があれば、
それを目標にお金をためていけばいいのよ。
とまあ、前置きが長くなったけど、
そんな生活をしてきて、多少余裕の出てきていたこの頃。
が、また旦那の仕事が減りはじめてる。
自営業の仕事が一気に減った時も、
私が生活の為にバイトするなり転職しろと言っても、なかなかやろうとしなかった旦那。
今まで、旦那が彼女とのお金を持ち出すことを黙認していたのは、
「それなりに稼いでくれば、自分の自由になるお金も増える。」
というのを、旦那にわからせる為というのもあった。
家族の為には稼ごうとしなくても、
彼女とのデート費用の為には頑張るだろうから。
1000円で1週間過ごしたこともある。
冬場に灯油が買えなくて、ホットカーペットの上で毛布にくるまって、暖をとっていたこともある。
電気が止められてしまうから、電気代を払う為に、私の持っていた貴金属は全て売った。
そんな生活をしてきたから、とりあえず旦那の稼ぎだけで生活費がまかなえるなんて、本当に恵まれてるとすら思えてしまう。
でも、また、それが危ういかも・・
そうすると、気持ちの余裕もなくなってくる、私。
こんな男と一緒にいる意味ある?って。
子供の為だけどさ・・
病気みたい。
私のこころ。
彼も、所詮他人事なんだよ。
チビの宿園保育の日の対応をみて、わかったもん。
私が苦しくても、助けてなんてくれない。
彼のことは、気分転換くらいに考えていかないと、私も辛いだけかな。
旦那も、彼も、
私の周りの男は頼れないヤツばっかりだ。
嘘つきばっかり。
真実の愛をくれるのは、チビだけ。