- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kei_1010 俺は自分や多くの人が全く面白いと思わないものにハマってる人の話を聞くのが好き。何が面白いのかサッパリわからないものの面白ポイントを説明してもらって目からウロコが落ちまくった経験があるから。
-
kato_19 その通り、だから面白いと思ったファンを批判するのはやめてほしいね。自分の不満を書いて共感を得るのは良いんだけど『面白いと思ったやつはおかしい』的な態度は辛い。
-
yoiIT 理解できずに面白くないのと、理解した上で面白くないのはずいぶん違う。理解できなくても、なぜ理解できないのかを深掘りする事で世の中の楽しく感じることを増やせると思ってる。
-
ans42 自信を持ってもいいが、多数が面白いと感じている現実も受け入れないといけない。
-
hyperlexia539 自分や他人の感性がなにかのきっかけで変わることはあるのだけど、「面白い」vs「面白くない」で言い争いするのが無駄だよね。
-
deep_one 「今までに一度でもありますか?」いくらでもある。和歌の本歌取りの解説をされた時とか、そういう難しい伏線系。
-
c_shiika オカルティックナインが面白いのか面白くないのかいまだに判断がつかない。ここまで来て判断がつかないと言うことは面白くない枠に入れてしまって構わないのだろうが、能登ボイスが聞きたいから結局見る。
-
dark 最近目立つのは、特定の作品を面白いと思っている人間はレベルが低いという発言だな
-
moccos_info どっち方向にもある同調圧力はどこから出るんだろうなあ
-
fusanosuke_n まあ、至極当たり前のこと。コンテクストを解説されても面白くないものは大抵面白くない。音楽はともかく映画や漫画はどうつまらないのか、なぜ刺さらないのかを言葉にしてみると結構楽しいこともある。
-
covacova 直感から始まる面白さfun もあれば、知的興奮interesting から始まる面白さfunもあると思う。いずれにしても面白いと感じたものは自分にとって揺るがないと思っていいし、誰かに伝えて面白さの輪を広げるのは、あっていい
-
i78kunn 鬱気味のときに何かやると大抵面白くないと感じる件
-
proverb スキタイは馬肉経済が強すぎる。修正不可避
-
arlu “PPAP”という現象だけは面白いと思いますが…
-
mekon 自分とは異なる他人の感性を尊重するのは素晴らしい。でも相手に気を使いすぎて言いたいことが言えない状況は不健康である。だから「面白い」「面白くない」で喧嘩したっていいのだ。
-
backstar88 映画の宇宙戦争を最初に見た時「なんだこのクソ映画」と思ったけど肯定派の意見を読んでからまた見てみたら結構楽しめた経験があるからこの意見にはあまり賛同できない
-
ebubj4bzpwf5j 否定する勇気ヽ(*´∀`)ノ
-
Alceste 面白さと作品の良し悪しは別なのに、大半の人はそれをごっちゃに語るから齟齬や軋轢が生じる。
-
rennstars 最近は「面白いと思った奴はおかしい」より「多数が面白いと感じている現実を受け入れ、黙れ」って主張してくる蛮族の方が多いから、ホントタダの「俺には面白くない表明」を曲解してくれるなとつくづく思うよ。
-
marilyn-yasu 感性は錆びつくし、鋭くもなる。若い人の感性や最前線の感性を理解できないなら否定せずにそっとしておけばいい。どうせ自分に不利益などないのだから。錆びた感性で他を否定し始めたら老害の始まり。
-
kkzy9 「小3の頃なら面白かったかも」って素直に言われたら、面白いと感じた人がバカにされてると思ってもおかしくない。
-
yP0hKHY1zj 自分が少数派とわかるとなぜかイライラする人いるよね。
-
wow64 文頭か文末にIMOをつけて意見を言えばいい。「どこが面白いの」は不要だな。
-
htnmiki 面白ポイント聞いて目からウロコ落ちる人たちにお願いしたいのは誰もが自分が面白いと感じたものを明瞭かつ具体的に言語化できるわけではないということ。よろしくお願いいたします。
-
pandacopanda27 なんで世間に受け入れられているのか理解できないのは、ビジネスパーソンとしては不利だけどね。別に好きにならなくてもいいけど、好きな気持ちは理解できた方がいい。
-
shinp 君の名は。「ふーん、で?君が詰まらないと思う事で何がどうなるってんだい」
-
p-2yan ちゃんとわかって自分にとっては面白くない、ならいいけど、理解が足りなくて「面白い」の域に行けなかった人がすごい勿体なく思えてしまう。伏線や表現に気付けないうちの母の話だが、解説しても駄目なのよね…
-
pbm1jn5y 周り流されなくても良い!面白くないものは面白くないもの!
-
s-tomo 面白さが分からなかったので調べてみた。「~ラッシュ」ってのは特定ユニットを集中生産して攻撃をかけること、「スキタイ」は弓騎兵を作りやすい陣営、ってことで合ってる?
-
hiruhikoando あまり面白くないと感じてたものが突然面白くなることが多いのだが。特に映画と音楽。
-
makicoo ただ面白がる敷居が低い人の方が人生楽しそう。だから「面白い」の理由を調べることは意味があると思う。その作品については分からなかったとして、面白いと思える作品に今後出会う可能性は高くなる。
-
weep じゃあこの記事は面白くない。
-
te2u 後半になると思い込みの強い意見が散見される。それが「どこが面白いの」で否定する人の思考を示しているように読めた。
-
zuiji_zuisho 俺が気に食わないと思ったらその理由はだいたい言語化するし、流行りもんの場合だいたいはそのままそれが面白いと思う人にとっての面白がる理由になってる。
-
k71360274 必死に解説されると余計面白くなくなってくる天邪鬼
-
sugar_jirou 面白くないっている人に対しておかしいと言ってくる人たち側のブコメは流石としか言いようがない。この人たちは自分の痛みにしか興味がないのだから
-
yamasina67 むかつきの度合いは、「自分の好きなものをけなされたとき」>「自分がつまらないものを大勢が面白がっているとき」なので、けなすのを控えよう、と思ってる
-
masabossa 「面白い」「面白くない」と興味や好奇心の有無を混同してはいけない。興味や好奇心を持たないと世界が広がらないと思うし、興味があればそのとき面白くなくても後で面白さに気づくチャンスがある。
-
echorev not for meならnot for meでいいんだよ。楽しんでるやつをバカにしたりしなけりゃ。
-
sumeshiyagi 無理に面白い所を探そうとするのは苦痛だけど、自分はこの作品のどこを、何故面白くないと判断したのか?を整理すると考え方の癖とか好き嫌いがわかって楽しい。
-
covacova 直感から始まる面白さfun もあれば、知的興奮interesting から始まる面白さfunもあると思う。いずれにしても面白いと感じたものは自分にとって揺るがないと思っていいし、誰かに伝えて面白さの輪を広げるのは、あっていい
-
tomo31415926563
-
i78kunn 鬱気味のときに何かやると大抵面白くないと感じる件
-
proverb スキタイは馬肉経済が強すぎる。修正不可避
-
simplesorg
-
arlu “PPAP”という現象だけは面白いと思いますが…
-
hiro777hiro56
-
utina-morimori
-
mekon 自分とは異なる他人の感性を尊重するのは素晴らしい。でも相手に気を使いすぎて言いたいことが言えない状況は不健康である。だから「面白い」「面白くない」で喧嘩したっていいのだ。
-
shimono5310
-
fnoithunder
-
backstar88 映画の宇宙戦争を最初に見た時「なんだこのクソ映画」と思ったけど肯定派の意見を読んでからまた見てみたら結構楽しめた経験があるからこの意見にはあまり賛同できない
-
ebubj4bzpwf5j 否定する勇気ヽ(*´∀`)ノ
-
tecepe
-
ltlpon-aym
-
Alceste 面白さと作品の良し悪しは別なのに、大半の人はそれをごっちゃに語るから齟齬や軋轢が生じる。
-
and_hyphen
-
b0101
-
TERMINATOR_T800
-
rennstars 最近は「面白いと思った奴はおかしい」より「多数が面白いと感じている現実を受け入れ、黙れ」って主張してくる蛮族の方が多いから、ホントタダの「俺には面白くない表明」を曲解してくれるなとつくづく思うよ。
-
e10kg
-
oitoh
-
marilyn-yasu 感性は錆びつくし、鋭くもなる。若い人の感性や最前線の感性を理解できないなら否定せずにそっとしておけばいい。どうせ自分に不利益などないのだから。錆びた感性で他を否定し始めたら老害の始まり。
-
niroki
-
kkzy9 「小3の頃なら面白かったかも」って素直に言われたら、面白いと感じた人がバカにされてると思ってもおかしくない。
-
neririumeneri
-
WonderBoy
-
yP0hKHY1zj 自分が少数派とわかるとなぜかイライラする人いるよね。
-
wow64 文頭か文末にIMOをつけて意見を言えばいい。「どこが面白いの」は不要だな。
-
htnmiki 面白ポイント聞いて目からウロコ落ちる人たちにお願いしたいのは誰もが自分が面白いと感じたものを明瞭かつ具体的に言語化できるわけではないということ。よろしくお願いいたします。
最終更新: 2016/11/09 08:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「面白くない」と感じた感性に自信を持っていい。その...
- 4 users
- テクノロジー
- 2016/11/09 14:26
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
2014年、PRに影響を与える新しい5つのトレンド | PRFREAK
- 37 users
- テクノロジー
- 2013/12/28 17:06
-
- blog.prtimes.co.jp
- PR トレンド Webマーケティング 広告
-
スマホ連動、クラウドソーシング、データ・サイエンティストetc…2013年PVラン...
- 3 users
- テクノロジー
- 2013/12/31 18:53
-
- engineer.typemag.jp
- 2013
-
今、地震保険は入るべきか?リスク増大と保険料値上げのジレンマ|News&Analys...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち: サ...
- 20 users
- 2016/05/26 07:13
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp:新The UNIX Super Text 上 改訂増補版: 本
- 16 users
- 2006/06/30 17:08
-
- www.amazon.co.jp
-
菓道 キャベツ太郎 14g×30袋
-
バストバンク ザ・シン ファンタスティックフォー
同じサイトのほかのエントリー
-
「面白くない」と感じた感性に自信を持っていい。その作品は、あなたにとっ...
-
コミュニケーション能力の低い人とは、どんな人か。 | Books&Apps
- 5 users
- テクノロジー
- 2016/11/09 08:02
-
- blog.tinect.jp
- 仕事術
-
会議の参加者が「私たちは参加する必要が無いのでは?」と思うような会議は、...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 手帳
-
スケジュール帳が続かない人におすすめ!やる気が続く手帳 - きなこ猫のスッキ...
-
- 暮らし
- 2016/11/06 14:45
-
-
ほぼ日手帳にぴったり!JOGGOでカスタムオーダーの手帳カバーを作ってみた | ...
-
- 暮らし
- 2016/11/05 01:34
-
-
手帳ジプシー。気になる手帳と私が手帳に求める条件 - Just right!
-
- 暮らし
- 2016/11/09 11:14
-
- 手帳の人気エントリーをもっと読む