• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • kei_1010 kei_1010 俺は自分や多くの人が全く面白いと思わないものにハマってる人の話を聞くのが好き。何が面白いのかサッパリわからないものの面白ポイントを説明してもらって目からウロコが落ちまくった経験があるから。
  • kato_19 kato_19 その通り、だから面白いと思ったファンを批判するのはやめてほしいね。自分の不満を書いて共感を得るのは良いんだけど『面白いと思ったやつはおかしい』的な態度は辛い。
  • yoiIT yoiIT 理解できずに面白くないのと、理解した上で面白くないのはずいぶん違う。理解できなくても、なぜ理解できないのかを深掘りする事で世の中の楽しく感じることを増やせると思ってる。
  • ans42 ans42 自信を持ってもいいが、多数が面白いと感じている現実も受け入れないといけない。
  • hyperlexia539 hyperlexia539 自分や他人の感性がなにかのきっかけで変わることはあるのだけど、「面白い」vs「面白くない」で言い争いするのが無駄だよね。
  • deep_one deep_one 「今までに一度でもありますか?」いくらでもある。和歌の本歌取りの解説をされた時とか、そういう難しい伏線系。
  • c_shiika c_shiika オカルティックナインが面白いのか面白くないのかいまだに判断がつかない。ここまで来て判断がつかないと言うことは面白くない枠に入れてしまって構わないのだろうが、能登ボイスが聞きたいから結局見る。
  • dark dark 最近目立つのは、特定の作品を面白いと思っている人間はレベルが低いという発言だな
  • moccos_info moccos_info どっち方向にもある同調圧力はどこから出るんだろうなあ
  • fusanosuke_n fusanosuke_n まあ、至極当たり前のこと。コンテクストを解説されても面白くないものは大抵面白くない。音楽はともかく映画や漫画はどうつまらないのか、なぜ刺さらないのかを言葉にしてみると結構楽しいこともある。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/11/09 08:57

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー