- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tanpopop 子供が寝ている夜中に仕事すれば、という役人に「では私はいつ寝ればいいのでしょうか?」と聞いたという話を思い出した。少子化の時代に親同士が限られたリソースをめぐって争わざるを得ないのには暗澹たる気持ち
-
Capricornus ごもっともな不満だと思う。自営業だから面倒見れるでしょって言うのはおかしい。普通の会社員で例えたら赤ちゃん連れてきてもいいけど世話は自分で見なければならないし仕事量変わらないし休めないようなもの。
-
sajiwo 絶対的に枠が足りてない以上、会社員よりは自営業のほうがまだ面倒見れるだろうという理由ででも選別しないとどうにもならないんだろうなぁ。
-
hajimechan0323 自治体ごとに制度に差があるのが現実。うちの区は、自営業有利で会社員である自分は不満だったりする。自治体に差があり、変化が見られないなら自ら移動するのが現時点の最善解だよね。
-
krarie 「引越せば?」というコメントに戦慄する。自宅兼店舗とかどうすんだよ…。
-
tdaidouji 広まってほしい。母が「あんた産む2日前まで仕事して1カ月しないでまた仕事に復帰してたのよ(肉体労働含む)」とか自慢してたがどー考えてもイマドキ無理ゲーです。母上もその理屈を従業員に押し付けないように…
-
Outfielder 保育園落ちた日本死ねのときのように、ちゃんと「女性語」で書かないとみんなは味方してくれない
-
yamadama 規則に従って心苦しい対応をしているだけであろうのに「面倒な事を避けたい、余計な仕事は入れたくないって考え方がダダ漏れすぎ」とか言われてしまう窓口の人にもそっと同情を寄せたい
-
wdnsdy これは仕事場と自宅を分けておいたほうがいい理由の一つにはなるのかな?(自治体にもよるだろうが)
-
tamasuji
保坂区長、見てますかー?
-
kamayan1980 おつかれさん。会社員が優先されるのは子どもを会社に連れていけないからです。なので「仕事場に子どもを置いておけない理由」を提示すればポイントあがりますよ。刃物使ってるとか業務でエロ本使うとか。
-
salucoro 10年前はこんな感じだったと聞いてきた渋谷区は、今はそんな事は言われなくなっていた(条件が良いわけではないが)。何度も行ったけど言われなかった。ほんと、区によって違う。
-
worpe 世田谷育ちのグルコサミンでコンドロイチンしてやろう!育てにくくて憎い!!ってやつかな。
-
etr 私,世田谷区出身なのですが,自営業ならばお仕事を持って,熊野に移住するってどうでしょう? 今,そうしてます。車は必要になりますが,空気は綺麗だし水と食べ物は美味しいし,いいですよ。
-
cheapcode 社畜優遇されすぎ問題
-
misomico 体調不良とか仕事量とか、全部書類にすればいけるかも。役所は書類でしか動かない
-
h20p ただの自己中なクレーマー。役所は、優先順位通り決めてるだけ。役所にとって、最優先は、親が低所得で二人とも外で働いている人。お金がある人は、幼稚園とかベビシッターとか活用ってことじゃね?
-
baddy 話題性のある議題をブチ上げたい政治家はホッテントリ入りしてる増田拾えばそこそこ効率いいのではw
-
lli 大変だ。こういうリスクが会社員の二倍も三倍も稼がなくちゃ同等じゃないと言われる所以だよな。認可外かつ認証外に入れてポイント稼ぐか郊外の保育園に申し込むしかない。あと区長に手紙も書こう。読まれるから。
-
hayashikousun 絶対に職場に行かなくちゃいけなくて物理的に子のそばに居られない会社員を優先するのは仕方ない。
-
garage-kid 92: 世田谷区とか青山学院大学とか本当にフラグが立つよなあ。
-
amd64x64 日本氏ねを意識して乱暴口調を頑張ってみた感じ。
-
oobatomoyama 何だろう。惜しい。
-
niam 世田谷区民は子供を殺す…と。メモメモ。
-
bluebright 自営業にも産休育休的な補償サービス欲しい。夫の給料安いと、生活できない。保育園の優先順位低いのは多少仕方ないが、現実的に仕事しながら子育ては難しい。
-
sss7sss7 同じ自営業でも居宅外か居宅内かで点数違うし、自営業中心者か補助者かとかいう括りもあるし、内定してるだけだとさらに点数低かったりする。そうでもしないと割り振れないのなんとかならんの。
-
Pome 自営業と会社員を同じポイントにしたらそれはそれで会社員の人から苦情きそうだからあえて変えるリスクは取らないと思う。そもそも数足りてない現状ではね。
-
daruyanagi ねーw
-
aliliput ほんまにな...これでテレワークとか言われても
-
e_pyonpyon21 増田おかあさんのご苦衷はしみじみと承りました。NHKの「クローズアップ現代+」に取り上げられるような重要性のある問題とは存じます。ただレトリックというか表現の破壊力がやや強いかと。そこだけが惜しまれます。
-
mugimugigohan 非常勤で複数の職場を渡り歩く働き方だと、元の仕事に戻ると決まっていても求職・内定扱い。より安定した身分で就労している人がより安定した保育を手に入れられる仕組み。
-
LuneC タイトル見て自営業おっさんが保育園でお昼寝してる想像をしてしまった。内容に異議はありませぬ。
-
nooboo 自営業の方が会社員や公務員より守ってくれる存在がいない分大変なのに、そのことが分かる公務員はいないね。経験していないので一生わからない。
-
toycan2004 文句は役所じゃなく支持政党の地元議員さんへ、それが一番早いです
-
IDLOCK お、また国会行きか?/記念パピコ
-
mellow_px うちの子の通ってる保育園(都内認可)自営の人多いし面白い人多いよ。世田谷から脱出か、保育ママとか認証も視野に入れて諦めないで欲しい。収入に応じて補助金も出るよ。
-
krarie 「引越せば?」というコメントに戦慄する。自宅兼店舗とかどうすんだよ…。
-
ki100 ここのコメントでもそうだけど、保育園に入れたのを妬まれるのが嫌で他の親に言わなかったりと、子持ち同士が保育園のことでいがみあっててすごい国だなと思われるわけです。
-
ueno541130 お怒りはごもっともだけど、所々に関西弁風はやめて~。柄悪。
-
lazy-planet 法人化してさらっと就労証明出すのが一番いいかなぁ。自営業の人、入った後も自由がきくでしょ、って役員やらされるしほんと大変だと思う。
-
and_hyphen
-
kamayan1980 おつかれさん。会社員が優先されるのは子どもを会社に連れていけないからです。なので「仕事場に子どもを置いておけない理由」を提示すればポイントあがりますよ。刃物使ってるとか業務でエロ本使うとか。
-
salucoro 10年前はこんな感じだったと聞いてきた渋谷区は、今はそんな事は言われなくなっていた(条件が良いわけではないが)。何度も行ったけど言われなかった。ほんと、区によって違う。
-
worpe 世田谷育ちのグルコサミンでコンドロイチンしてやろう!育てにくくて憎い!!ってやつかな。
-
perfectspell
-
isshoku
-
etr 私,世田谷区出身なのですが,自営業ならばお仕事を持って,熊野に移住するってどうでしょう? 今,そうしてます。車は必要になりますが,空気は綺麗だし水と食べ物は美味しいし,いいですよ。
-
cheapcode 社畜優遇されすぎ問題
-
misomico 体調不良とか仕事量とか、全部書類にすればいけるかも。役所は書類でしか動かない
-
h20p ただの自己中なクレーマー。役所は、優先順位通り決めてるだけ。役所にとって、最優先は、親が低所得で二人とも外で働いている人。お金がある人は、幼稚園とかベビシッターとか活用ってことじゃね?
-
nokogiring
-
baddy 話題性のある議題をブチ上げたい政治家はホッテントリ入りしてる増田拾えばそこそこ効率いいのではw
-
TERMINATOR_T800
-
lli 大変だ。こういうリスクが会社員の二倍も三倍も稼がなくちゃ同等じゃないと言われる所以だよな。認可外かつ認証外に入れてポイント稼ぐか郊外の保育園に申し込むしかない。あと区長に手紙も書こう。読まれるから。
-
hayashikousun 絶対に職場に行かなくちゃいけなくて物理的に子のそばに居られない会社員を優先するのは仕方ない。
-
garage-kid 92: 世田谷区とか青山学院大学とか本当にフラグが立つよなあ。
-
byorori
-
toya
-
amd64x64 日本氏ねを意識して乱暴口調を頑張ってみた感じ。
-
oobatomoyama 何だろう。惜しい。
-
kukky
-
niam 世田谷区民は子供を殺す…と。メモメモ。
-
bluebright 自営業にも産休育休的な補償サービス欲しい。夫の給料安いと、生活できない。保育園の優先順位低いのは多少仕方ないが、現実的に仕事しながら子育ては難しい。
-
sss7sss7 同じ自営業でも居宅外か居宅内かで点数違うし、自営業中心者か補助者かとかいう括りもあるし、内定してるだけだとさらに点数低かったりする。そうでもしないと割り振れないのなんとかならんの。
-
hiromiasaba
-
Pome 自営業と会社員を同じポイントにしたらそれはそれで会社員の人から苦情きそうだからあえて変えるリスクは取らないと思う。そもそも数足りてない現状ではね。
-
cazxxx
-
milkya
-
daruyanagi ねーw
-
aliliput ほんまにな...これでテレワークとか言われても
最終更新: 2016/11/09 13:55
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました...
- 155 users
- 2006/08/21 21:58
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 一日も早く起業したい人が「やっておくべきこと・知っておくべ...
- 7 users
- 2013/05/30 06:37
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: オールカラー 個人事業の始め方: 中野 裕哲: 本
- 4 users
- 2014/12/14 19:59
-
- www.amazon.co.jp
-
世田谷ライフマガジン 58
同じサイトのほかのエントリー
-
差別解放万歳!
- 3 users
- 暮らし
- 2016/11/09 16:32
-
- anond.hatelabo.jp
-
中学の同級生に銭湯で再開した
- 14 users
- おもしろ
- 2016/11/09 13:19
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む まぐわひ
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース
-
- 学び
- 2016/11/08 18:12
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む