CANPAN ブログ検索
Loading
  • もっと見る

«ファミサポ交流会まいはぐ『きれいママプロジェクト』 | Main
カテゴリアーカイブ
<< 2016年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
第3回 スゴワザ講座 開催のお知らせ [2016年11月05日(Sat)]

トリミング ブログ用.jpg

-----------------------------------------------------
第3回 スゴワザ講座〜暮らしを支える活動団体のためのスキルアップ講座〜
地域応援プロジェクト-ツナガル-シリーズ

[地域活動の発信力をアップする魅力的なチラシを作るワザ!]
-----------------------------------------------------

■スゴワザとは?
地域住民の暮らしを支える活動団体の運営に役立つスキルです。地域の課題を解決するために様々なワザを発掘し、講座で提供していきます。

■スゴワザ師紹介
藤田 知丈 フジタ トモタケ さん(暮らシフト研究所 所長)
米原市曲谷在住。持続可能な暮らしへのシフトを提案する暮らシフト研究所を主宰。奥伊吹の魅力にみせられて平成26年に移住。以前は近江八幡市マルチメディアセンターの所長をつとめ、市民IT大学やシニア向けパソコン教室を指導・運営していた。情報デザイン講座・チラシ作成研修など講師経験多数。また、東草野まちづくり懇話会、ゆっくりマルシェ、マイクリングなど、さまざまな地域活動にも関わっている。

■開催日:
〈3回シリーズ〉
第1回 11月24日(木)18時30分〜21時(受付:18時00分〜)
第2回 12月1日(木)18時30分〜21時(受付:18時00分〜)
第3回 12月8日(木)18時30分〜21時(受付:18時00分〜)

■会場
米原地域福祉センターゆめホール(米原市三吉570)

■対象
市内で生活支援活動等に取り組んでいる方、またはこれから取り組みたいという方など、本テーマに関心のある市民で3回とも参加できる方

■定員
20人

■参加費
一人各回500円

■持ち物
「マイクロソフト ワード」が入ったパソコン
*キングソフトは原則不可
*第1回目はパソコンを使用しません。

■プログラム
第1回 「伝わる」デザインとレイアウトの基本テクニック
第2回 チラシづくりに必須のワード操作マル秘テクニック
第3回 ワード使った魅力的なチラシの作成実習

■申込内容
*申込〆切:11月21日(月)
@ご氏名
Aご住所
Bご所属(あれば職場・団体 等)
C連絡先(電話番号、FAX、メール)
DパソコンのOS 例)ウインドウズ10
Eワードのバージョン 例)ワード2010

■申込方法 
電話・FAX・メールによる
電話/FAX:0749(55)3933
メール:m-shakyo-mishima@zd.ztv.ne.jp

■主催
主催:米原市地域支え合いセンター(社会福祉法人 米原市社会福祉協議会)

申し込み用紙付チラシダウンロードはこちら → スゴワザ講座チラシ.pdf
Posted by 米原市社会福祉協議会 at 13:58 | イベント案内・報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
http://blog.canpan.info/tb/1226901

コメントする
コメント