- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ketudan あると思った。「トランプ支持=下層民かレイシスト」というやり方でメディアの足並みそろえた結果、事前調査が全然信用できなくなってる。
-
etc-etc ポリコレの棍棒で殴られるのが怖いから投票日まで黙ってた労働者階級がどれだけいたか。トランプは勝つべきでなかったが、勝たなければ彼らの声は省みられずメディアに踏みにじらて終わっただろう。重い結果。
-
nobinyanmikeko やっぱりサンダースを候補にすべきだったね。
-
t-tanaka 信じられん。貧困層の怒りはわかる。が,なんでトランプなんかを自分たちの味方だと信じられるのか。あいつ,骨の髄まで典型的な富裕層だぞ。
-
shufuo メディアも悪い。世論調査と投票結果がぜんぜん違うってのはトランプ支持層がメディアを敵視してるってことだからな。
-
kusorurosuk ポリコレ(笑)に配慮した結果誰も本当のことを言わなくなって投票行動の結果だけで真意を示すってのはこれからどの国でも起こり得るよ あんなの言論弾圧と変わらんからな
-
xevra これは貧困層の革命だ。今の社会に絶望し、根本的な革命を求めている人が過半数居ると言うことだろう。世界は不安定な時代に入った。戦争、テロ、恐慌が世界を襲うだろう。備えよ
-
nise-marina 重要なのはこれが通常通りの手続きを踏んだ選挙だってこと。民主主義によって民主的な革命が起きようとしている。私たちはこの結果を受け入れなければならない。
-
morita_non トランプだけじゃなくて、トランプを支持する人まで攻撃しちゃったからなあ。
-
shinonomen クリントン陣営に正常化バイアスが働いていた結果。ちゃんと危機感を持っていればサンダース氏を副大統領候補にしただろう。
-
a235 結局のところ米国の既得権益層がBrexitからなにも学ばなかった帰結だよなぁ、と。サンダースなら勝てたとまでは言わんけども。
-
diveintounlimit 世界的な先進国の鎖国ブーム到来。
-
isaac_asimot 『あなたリベラルなの!~ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!~あなたとは口をききません』:「トランプ王国」を行く:8 ペンシルベニア州モネッセンhttps://goo.gl/CK6Ouo
-
takayoz アメリカの維新化w
-
bingaia 倫理の棍棒振り回して言葉狩りやってたら、こうなっちゃいました。
-
purintanokami やったぜ。
-
ninosan アメリカの方がよほど「報道の自由」なかったってことじゃん(笑)
-
ncc1701 リベラルザマアと溜飲下げるのは自由だけど、それに取って代わる人々が仕切る世界が今よりマシとは全然思えないんだが。偏見や差別を楽しく謳歌できるのは「する側」だけやで。
-
tanakakazu うそだろ
-
technocutzero アメリカってのは臭いモノにフタをさせたら世界一の国だと常々思ってたがトランプがそのフタ開けちゃったワケね、さて開けちゃったからにはトランプがどうなろうと掃除せねばいかん
-
blueboy すべてはFのせい。 FBI長官がメール問題をもちだした性で、トランプが圧倒的に劣勢の状態で、逆転の一打を打った。最後は僅差で勝敗が付いた。 現在トランプ 264 で、もう決まったも同然。
-
uemaerae 自分もニセ科学嘲笑って喜んでるようなスノッブ連中は殺したいので気持ちは判る。文革憧れる。ま、スノッブだけでなくネトウヨも嫌いなんだけどねw
-
zyzy 選挙と言うポリティカルの局地において「ポリコレめぇぇぇぇ」とか攻撃してる時点で、色々お察し。要は彼らはもう国というシステム自体捨てたいし、原始的なジャングルに帰りたいだけなんだよな。国自体をやめたい。
-
heartbook まさか…どうなっちゃうんだろう。
-
lectro3000 これの何が恐ろしいって、貧困層がトランプは自分達の味方だと思い込んだまま投票しちゃってること。経済政策を確認すると典型的な共和党丸出しの金持ち万歳政策なのに。イメージって怖い。
-
watatane トランプ氏、自己アピールもふくめ冗談で出馬してみたが、あれよあれよという間に 当選しそうになり、トランプ氏本人が一番焦っている説。
-
htnmiki 下層階級民としては「やったね!おまえらざまぁ!」としか思わんな。別にトランプを支持したわけじゃないと何度言えばわかるのか。トランプに期待することなんて何もねーよ。
-
tokage3 オレ的には意外感はないんや(ドヤァ トランプ大統領はそこまで心配していないけど、上下両院が共和党になりそうな方がヤバい。トランプがリベラル防波堤になるっていうアホ展開あるかもよ。
-
cheapcode アメリカ人「今の政治家にお灸をすえる意味でも、いちどトランプにやらせてみればいい」・・・あれ?なんか見たことあるぞこの光景。
-
xga 自分たちを見下してくるインテリ様より、下品な成金のほうがマシだっていう選択だと思うんだけどね
-
milkmooncake どうなるアメリカ。。。
-
echorev ポリコレ・リベラリズム・グローバリズムを抑圧の道具として利用してきた反動ですな。これからの世界はナショナリズム、ポピュリズムが復権を果たすだろう。
-
houyhnhm 昔のアメリカ大統領選挙でアンケート結果と大幅に読みが違った事があったが、結局そこら辺解消できてる訳じゃないのよね。/既存のメッシュでは選挙結果予測が不正確になってたというだけ。。
-
sdtrd アメリカさん本気かよ。
-
quality1 虎ンプ「Vやねん!」
-
allezvous クソすぎる。/中道が勝てなくなる時代なのかもなあ。
-
alovesun トランプ支持(というよりは、絶対ヒラリー側に立ちたくない)の人が各種調査には適当に答えてたって事なんかね。
-
maruhik 結局エスタブリッシュのお歴々はブレグジットから何も学ばなかったということなのかな。トランプで良くなるとは投票した人たちも思ってはいような気がする……
-
yamatedolphin もっともらしい分析あるけど、単純に変化を望んだって事でしょ。しかし習近平とトランプが会って会談とかしたりするんだろうか。この2国が対立しない限り、そう酷い世の中にはならないと思ってるんだが。
-
hobo_king メディアが反トランプ色に染まった時点で「世論調査が信用できない」状況になり、蓋を開けるまで全く分からなくなっていそうとは思っていたが、おやまあ。まあメディアも今やエスタブリッシュメントだしな。
-
a235 結局のところ米国の既得権益層がBrexitからなにも学ばなかった帰結だよなぁ、と。サンダースなら勝てたとまでは言わんけども。
-
diveintounlimit 世界的な先進国の鎖国ブーム到来。
-
isaac_asimot 『あなたリベラルなの!~ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!~あなたとは口をききません』:「トランプ王国」を行く:8 ペンシルベニア州モネッセンhttps://goo.gl/CK6Ouo
-
takayoz アメリカの維新化w
-
astronomy710
-
masarin-m
-
bingaia 倫理の棍棒振り回して言葉狩りやってたら、こうなっちゃいました。
-
purintanokami やったぜ。
-
ninosan アメリカの方がよほど「報道の自由」なかったってことじゃん(笑)
-
ncc1701 リベラルザマアと溜飲下げるのは自由だけど、それに取って代わる人々が仕切る世界が今よりマシとは全然思えないんだが。偏見や差別を楽しく謳歌できるのは「する側」だけやで。
-
tanakakazu うそだろ
-
kechack
-
technocutzero アメリカってのは臭いモノにフタをさせたら世界一の国だと常々思ってたがトランプがそのフタ開けちゃったワケね、さて開けちゃったからにはトランプがどうなろうと掃除せねばいかん
-
blueboy すべてはFのせい。 FBI長官がメール問題をもちだした性で、トランプが圧倒的に劣勢の状態で、逆転の一打を打った。最後は僅差で勝敗が付いた。 現在トランプ 264 で、もう決まったも同然。
-
uemaerae 自分もニセ科学嘲笑って喜んでるようなスノッブ連中は殺したいので気持ちは判る。文革憧れる。ま、スノッブだけでなくネトウヨも嫌いなんだけどねw
-
fromAmbertoZen
-
zyzy 選挙と言うポリティカルの局地において「ポリコレめぇぇぇぇ」とか攻撃してる時点で、色々お察し。要は彼らはもう国というシステム自体捨てたいし、原始的なジャングルに帰りたいだけなんだよな。国自体をやめたい。
-
amanoiwato
-
heartbook まさか…どうなっちゃうんだろう。
-
lectro3000 これの何が恐ろしいって、貧困層がトランプは自分達の味方だと思い込んだまま投票しちゃってること。経済政策を確認すると典型的な共和党丸出しの金持ち万歳政策なのに。イメージって怖い。
-
asyst
-
watatane トランプ氏、自己アピールもふくめ冗談で出馬してみたが、あれよあれよという間に 当選しそうになり、トランプ氏本人が一番焦っている説。
-
tochuucha1104
-
htnmiki 下層階級民としては「やったね!おまえらざまぁ!」としか思わんな。別にトランプを支持したわけじゃないと何度言えばわかるのか。トランプに期待することなんて何もねーよ。
-
tokage3 オレ的には意外感はないんや(ドヤァ トランプ大統領はそこまで心配していないけど、上下両院が共和党になりそうな方がヤバい。トランプがリベラル防波堤になるっていうアホ展開あるかもよ。
-
cheapcode アメリカ人「今の政治家にお灸をすえる意味でも、いちどトランプにやらせてみればいい」・・・あれ?なんか見たことあるぞこの光景。
-
w03wwww
-
xga 自分たちを見下してくるインテリ様より、下品な成金のほうがマシだっていう選択だと思うんだけどね
-
milkmooncake どうなるアメリカ。。。
-
sojamin2
最終更新: 2016/11/09 12:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
トランプ氏が過半数に到達しなければ、ケーシック氏が過半数を得る場面が訪れ...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/03/17 15:16
-
- blog.goo.ne.jp:2005tora
-
CNN.co.jp : クリントン、トランプ両氏接戦 ともに「好感持てず」が過半数 - ...
- 6 users
- 政治と経済
- 2016/05/23 18:49
-
- www.cnn.co.jp
-
時事通信ニュース:クリントン、トランプ氏が過半数=指名大きく前進−米大統...
- 1 user
- 政治と経済
- 2016/03/02 18:30
-
- www.jiji.com
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
為替の動きがなかなか激しい、緊張感もって注視=浅川財務官 - ロイターニュー...
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/11/09 14:04
-
- www.asahi.com
-
カナダ入管のサイト、一時重く トランプ氏優勢が影響か:朝日新聞デジタル
- 13 users
- テクノロジー
- 2016/11/09 13:59
-
- www.asahi.com
- あとで読む
-
中国10月PPIは5年ぶり高い伸び、CPIも加速 - ロイターニュース - 経済:...
- 9 users
- 政治と経済
- 2016/11/09 13:42
-
- www.asahi.com
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
【ライブブログ】米大統領選、午前8時から開票へ - Yahoo!ニュース
-
- テクノロジー
- 2016/11/09 07:33
-
-
【米大統領選】大接戦に正気を失う人たちが続出
-
- 政治と経済
- 2016/11/09 12:41
-
-
黒人・ヒスパニック系の期日前投票「爆発的急増」、米大統領選トランプ氏に影...
-
- 政治と経済
- 2016/11/08 14:14
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む