2階の窓拭き・窓掃除どうやってしたらいい?
もう11月ですね。
忙しい年末の大掃除の時期が迫ってきました。
毎年のことながら大掃除って本当に疲れます。
毎日の掃除に追加して普段しない場所掃除・・。
我が家はマイホームを購入して3年なのですが
一度も窓を拭いていません^^;
台風や雨のほこりやゴミなどで窓がスゴイ汚いので
今年は窓ふきをしないといけないなぁと思っていたのですが
室内から拭ける窓はいいのですがよく汚れている外の窓はどうやって掃除するの??
という疑問が湧いてきました。
わざわざ脚立を使って寒い時期に外から窓ふきは正直したくありません・・。
もし脚立が倒れて怪我したらせっかくの年末がなにもできなくなってしまいす。
何かいいものないかな~と探していたら
以前購入したおお掃除ロボットのメーカーが窓用のお掃除ロボットを
販売&レンタルをしていることを思い出しました!
年末の大掃除の為に下調べしたので
同じように窓ふきの掃除をどうしたらいいのか困っているかた参考にしてみてくださいね♪
窓ふき・窓掃除にぴったりなお掃除ロボットWINBOT
世界初の添えるだけで張り付き清音設計された
窓用ロボット掃除機WINBOT 850は
掃除の面倒な準備をすることなく、安全にお掃除することができます。
黄砂やpm2.5でお困りの方や高層マンションで
窓掃除が大変な方等にも最適です。
多数の特許技術を取得し、
レッドドットアワードプロダクトデザイン賞を2年連続受賞しており
さらに、デザイン界におけるオスカー賞であるIFデザインアワードも受賞しています。
ちなみにホテルなどでも使われている窓用のお掃除ロボットで一番安いのはこのタイプでした。
窓用ロボット掃除機 ガラスクリーニングロボット WINBOT 830
販売価格(税抜):45,800円
窓用お掃除ロボットの動画はコチラからみれます。
ハウスクリーニングにお願いするともっと金額はかかりますが
窓用ロボットならずっと使えるし、しかも窓以外にも部屋の壁でも使えるので
とってもお得な商品です♪
窓掃除って水で濡らして汚れを落としてから乾拭きするので
とても時間がかかるんですよね~!
ちなみにレンタルだといくらなのか調べてみたところ、
二泊三日で3,240円で七泊八日で6,480円でした!
思ったより安かったので年末の時期に試しにレンタルで
窓用お掃除ロボットを使ってみてよかったら購入してみようかと思います。
口コミを見ているととても評価が高かったのでおそらく買っちゃいそうです♪
でも、購入するつもりならレンタルせずに買った方がトータルでは安いですね^^;
先日購入したお掃除ロボットを使ってから
掃除に関してストレスでしたら時間にもゆとりができたし
なにより子供がお菓子をこぼしてもお掃除ロボット動かしておいて~で
済むようになって心が楽になりストレスが減りました!
今朝も出かける前に、フローリングにふりかけをこぼしたのですが
お掃除ロボットのおかげで帰ったらピカピカでした^^
窓用お掃除ロボットはこんな人に使ってもらいたい
・外の窓掃除に困っている方
・窓掃除する時間がない方
・体が不自由で掃除できない方
・子育て中でゆっくりと掃除ができない方
・寒いのが苦手で掃除がしたくない方
など
おろらく窓掃除が大好きって方はいないと思うので
私と同じように大掃除の便利グッズを探している方は
この窓用お掃除ロボット便利だと思いますよ♪
公式HPはこちら↓↓