ネット副業で稼ぐ方法まとめ!在宅仕事の副収入でゆとりある生活を

公開日: : 最終更新日:2016/11/09 サラリーマンと主婦におすすめの副業, 仕事・キャリア, 未分類

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。タクスズキ(@TwinTKchan)です。

IT小商い研究家としてネットで完結する副業を紹介してみます。「あと数万円収入があったら、生活が楽になるのにな〜」と思っている方は参考にしてみてください。

これから会社員の給料は上がっていかない

まず前提ですが、これから会社員の給料を上げていくのは難しいと思っていた方がいいです。

思うのですが、アベノミクスって、戦後の右肩上がり時代の年功序列な給与体系を前提にしているじゃないでしょうか。

あの時代はインフレもあったけども、給料が毎年上がっていたし、また若いころは安給料でも中年になれば、相応の給料はもらえました

ところが現在は欧米の、仕事に対する報酬的な賃金に移行しつつあるのではないでしょうか。若いころ安い給料で10年、20年勤続しても昔ほどは給料が上がらなくなりました

そして、大企業でも倒産したり、買収されたりして人員整理や解雇されることも増えました。

参照:アベノミクスと日本の給与体系: 清谷信一公式ブログ

特に大企業だと、定期昇給なる言葉がありましたが、もはや都市伝説化しています。ベンチャー、メガベンチャーだと上がっている話を聞きますが、それ以外だと月に数万円の昇給アップを狙うのは難しいんですよね。

スポンサーリンク

副業の方がトータルの年収を上げやすい

そうした状況で考えたいのが、本業以外で収入をアップさせるアプローチ。

参照:給料が安い!安すぎる!と思った時におすすめなのは転職か副業です

実際、僕が会社員時代そうしていたんですよね。

当時はダメプログラマーだったので給料が上がることは諦めてました。それでも、ブログで本業くらい稼げていたので、トータルの年収は同世代よりも高かったんですよ

参照:【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します

なので、年収アップを狙うなら「本業+副業の」のトータル年収を上げることを考えましょう

スポンサーリンク

ネットでお金が稼ぎやすくなっている

また、便利なインターネットサービスが登場していることも、副業で稼ぐ追い風になっています。

参照:副業してネット収入で月10万円稼ぐために利用したいWebサービス44選

参照:「ブログで稼ぐ」カテゴリー

このような状況ですから、積極的にネットでできる副業をして年収アップを狙っていくべきなんです

副業に対して企業も寛容になっている

あと最近、企業も副業に対して寛容になっています。

参照:【大企業とITベンチャー】リクルートなど副業OKな会社31社まとめ

参照:副業禁止はもう古い?会社員の複業で「残業20%減、教育コスト削減」などの効果が!

こうした流れは、IT・Web業界だけでなく、ロート製薬など大手で出てきています。

副業で大切なこと「本業の邪魔をしない」

では、こうした状況でどんな副業をしていけばいいか、これを考える前に、まず副業において重要なことを知っておく必要があります。

それは、「あくまで副業は副業で、本業の妨げになってはいけない」ということです。

参照:収入源を複数持ちたいサラリーマンが副業でバレないための方法

副業をがんばりすぎて、本業に支障をきたして減給なんてことがあったら本末転倒ですからね。これは絶対に覚えておきたいこと。

さらに、副業で大切なことはもう1つあります。


本業に関連のある副業をする

それがこれ。

エンジニアであればスマホアプリを開発する、デザイナーであれば週末コミットOKの会社でデザインの仕事をするといった感じで

参照:通勤せずに地方からのリモートワークで月40万円の収入を得られる時代

こうすれば、副業での学びを本業に生かすことができ、スキルを高めることができます。そうすれば、本業での給料も上がるかもしれません

できることをまずやってみるのが大切

あと、こっちの方が始めやすいし、継続しやすいですよね。知識のない副業を0から勉強するのって大変だし、途中で挫折しやすいですからね

新しいことを始める時って、ほとんどの人が学習曲線の序盤の部分でつまづいて辞めちゃうんですよね

ネット副業で大切なこと

こうならないためには、本業と関係のあること、すぐに始められることを副業にした方がいいのです。

ネットでできる副業のパターン

では、そうした前提を理解した上でネット副業(基本在宅)を見ていきましょう。

なお、その際は以下の記事を参考にしていきます。(詳細はリンク先で確認してください)

参照:【副業】月5万円稼ぐ方法14コ!在宅でも収入を得られるサービスで子育てと仕事の両立を

参照:サラリーマンの副業や主婦が自宅で稼ぐのにおすすめ!ebay、バイマ、ネットショップを紹介します

ブログ、アフィリエイトで稼ぐ

まずこれ。僕が何度もおすすめしている副業です。

参照:【保存版】ブログでアフィリエイト収入を得るのは可能なのか?始め方から稼ぎ方までまとめてみます

参照:プロブロガーが人気ブログを作るためのコツと書き方まとめとくよ

ブログは書いた記事が資産になっていくのでオススメです。労力がストックされていくんですよね

ライター、編集者として副業する

書く仕事で言えば、ライターをやるという方法もあります。実際、Webメディア運営企業に所属している人が外部メディアに執筆するという事例もあります

参照:Webライターになるにはどうすれば?文章を書く仕事に就いてる人間として大事なことまとめとく

編集だと、Webメディア運営企業に編集として週2で入る、イベントに登壇するなんてやり方があります。

最近だと、バイト的にライター、編集の仕事ができるようになっているのでそちらも参考にしてみてください

参照:週3で働きたい!年収を上げたい!ならフリーランスの求人を見ておこう!編集・ライターの仕事もあるよ

※単価が安くておすすめしませんが、一応クラウドソーシングで副業するという選択肢もあります。

電子書籍出版

最近、激推ししているのが電子書籍出版(KDP)。

非常におすすめなので、自分の経験した話を書いてみるといいですよ。

参照:【Kindle】意外と簡単!電子書籍出版で月3万円稼ぐ方法(放置でOK)

参照:コンテンツ販売で大切なこと→「売り場を増やす、作品を増やす、色んな切り口で広める、立ち読み版を用意する、評判を載せる」

マーケッターとして副業する

マーケッターであれば「Draft」というサービスを使うことでスキルを活かしながら副業できます。

参照:フリーのWebマーケッターで飯を食う!時間、場所に縛られない働き方は「Draft」で手に入れよう

僕も一度、広告運用の相談をしてみました。マーケティング、広告周りでスキルがあるならこちらで副業を

エンジニア、デザイナーとして副業する

先程もちょろっと触れましたが、エンジニアとしてスキルがあるなら、週末や週2コミットOKの会社で副業をするのがいいですね

スタートアップあたりだと、人手不足なので歓迎されるはずです。僕の知人もそれで副業してます。

参照:レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました

これはデザイナーも同様です。

会社員のメリットを生かす副業

最近紹介した副業だと、こういった放置系のものがあります。

参照:【副業】月10万ビジネスは「共働き時代に需要が増える分野」を狙えばいい→例)コインランドリー

コインランドリーは設備投資にすごくお金がかかるので、お金を借りられる会社員が有利なんだとか。投資金の回収に時間がかかりますが、放置で収入が得られるのは大きいですね

ネットビジネスではないですが、こうして手間をかけない副業もあるんです。

イラストで稼ぐ

最近だと、コンビニのネットプリントを作った物販も見られます。

これ、素材があったらあとは全国のコンビニで印刷してもらえるので、すごく楽でしょうね。なかなか熱そう

参照:【ネットプリント活用を】クリエイターさん、無料じゃなくてnoteで有料販売しちゃいましょうよ

※最近だと、「SUZURI」のように素材さえあればTシャツを作って売れるサービスもありますよ。

転売(せどり)で稼ぐ

薄利多売ですが、安く仕入れてそれより高く売る商売(転売、せどり)も副業として考えられます

オーソドックスなのは海外の通販サイトから商品を仕入れて売るというスタイル。(その逆も然り)

最近だと、メルカリを使う人もいますね。

民泊(エアビー)で副収入を得る

ライバルが増えて旨みがなくなっていますが、一応紹介。

ブームを受けてドラマも始まりましたね。

参照:Airbnb(エアビーアンドビー)で稼ぐコツを聞いたらブログで稼ぐのと似てる気がした

コンテンツ、スキルを売る

電子書籍と似ていますが、noteやネットショップの「BASE(ベイス)」でコンテンツやスキルを売る方法もあります。

こんなアイデアもありますよ。

なお、僕もnoteでマガジンを売っています。

参照:【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します

写真販売で稼ぐ

最近だと、撮った写真を販売できるサイト・アプリ(ピクスタ、スナップマート)があるので、そちらで副業をする方法もありますね。

あと、画像を売りたい方はこちらも参考に。

投資(株、FX、ソーシャルレンディング)

リスクが高いですが、投資を副業にすることも可能。

株、FXはやるつもりないですが、サブブログで紹介しているソーシャルレンディング「クラウドバンク」はこれからやろうかなと思っています。

参照:融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」のセミナーで気づいた重要事項 | 20代が個人で資産運用してみるブログ

確定申告も忘れずに

なお、副業をして所得が20万円を超えたら、サラリーマンであっても確定申告をする必要があります。

その辺のノウハウは以下の記事に書いているので参考にしてみてください。

参照:副業しているサラリーマンよ!確定申告の手順をまとめたぞ!e-Taxと税理士さんが優しいことを報告しておく

参照:フリーランスや副業してる会社員が来年の確定申告で泣かないために心がけるべき2つのこと

会社にバレずに副業する方法

なお、副業禁止の会社にいるならば、バレないようにこっそりやるという選択肢もあります。(自己責任ですが)

淡々と続けよう

では最後に、副業で稼ぐ際に絶対に知っておきたいことを書いておきます。

それは「淡々と続ける」ということ。

これは何度も言ってきたので耳にタコかと思いますが、すごく大事なのことなのでぜひ覚えておいてください

参照:「休日も7時に起きてブログ書く」のと、「昼まで寝てYouTube見る」の違いって思ってる以上にデカいぞ

関連記事

参照:天職を見つけるために必要な17のこと

参照:【保存版】一人でできる仕事に就くために必要な6つのこと

ではまた!(提供:らふらく(@TwinTKchan))

次回予告
「副業解禁は明治維新の感じがする」

仕事で悩む人から人気の記事

ブログ「らふらく」を購読する→follow us in feedly

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ブログで稼ぐ方法をまとめてます

関連記事はこちらからどうぞ!

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

このエントリーをはてなブックマークに追加
※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!
SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。

SNSでフォローしてお金を稼ぐための情報を受け取ろう
LINE@で友達追加(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード読み取り)
ブログで生活しているタクスズキと申します。「好きなことを仕事に」を当たり前にする活動をしています。よく「真面目」と言われる89世代の意識高い系です。 スズキについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ
仕事のご依頼(広告掲載、記事寄稿など)はiwgp545@yahoo.co.jpからお願いします!