【大統領選で勝つにはグッズがキー?】白熱の中にうまれる飲食での反響とは!

Pocket

日本時間、11/9のお昼頃を予定としている一般投票、米国大統領選挙。

加熱する米大統領選挙に便乗しようと、ニューヨーク市内の飲食店で候補者をイメージして作られた食品やメニューが登場し、話題を集めている。

 

アイスクリーム トランプ&クリントン

be43eac5caca33a8e7a58267b2124f95

中でも注目を浴びているのは、ブルックリン区発の自然派アイスクリーム店「アンプル・ヒルズ」のヒラリー・クリントン氏(民主党)とドナルド・トランプ氏(共和党)にちなんだ商品。

「女性大統領」と名付けられたアイスは、クリントン氏自身が考案したレシピを参考にした、チリペッパー風味のチョコレート味。

一方、トランプ氏のスローガン「米国を再び偉大にしよう」を冷やかした言葉を商品名にした「米国を再び(オレンジのように)凸凹にしよう」は、同店が普段使用しない合成着色料を使ったオレンジ味で、トランプ氏が提案するメキシコとの国境沿いの壁に見立てたチョコレートブラウニーが入っている。

どちらも店頭販売と、オンラインでのセット販売も行っている。

 

 

ヒラリーのくるみ割り人形

 

ヒラリー・クリントンを模した、くるみ割り人形。

勇ましく開かれた脚の内側には鋭利な刃がついていて、股の間にくるみを挟んで握れば、硬い殻も木っ端微塵になる。

“nuts”は「頭がおかしい人」という意味のスラングでもあるため、そんな愚か者たちをヒラリーが粉々にする、という比喩でもある。

さすがアメリカ、ジョークが効いてる!

しかも、お値段がなんと1万円オーバーという….

 

 

ヒラリートランプ….?トランプ….?

161024-0003hillary

 

カードに記された 「PLAYING CARDS」という文字、日本語に訳すと「トランプ」。

つまり、「ヒラリーのトランプ」ということに…ややこしい! 

ヒラリーの旦那さんで、元アメリカ大統領ビル・クリントンや、娘のチェルシー・クリントンも描かれています。

キングがヒラリーで、クイーンがビル・クリントンというところも、アメリカンジョークが効いているのかもしれません。

 

 

キャップ ヒラリー&ポケモンGO

161024-0004hillary

 

選挙期間中にポケモンGOのオリジナルキャラクターを作ったこともあったヒラリー。

選挙グッズでもポケモンとコラボしています。それがこのキャップ。

ストリート系のファッションとも相性良さそうなデザインです。

ポイントは刺繍されたヒラリーのデザインとその右肩。

肩の上にはピカチュウがのっており、ピカチュウをも手なづけるヒラリーの手腕を表しています。

 

 

個性的な髪型を完全再現したかつら!

nyharou1-ogp_0

 

一時期ヅラ疑惑が出ていた共和党候補のドナルド・トランプ。

だからというわけではないだろうが、トランプの髪型をモデルにしたかつらも売られている。

ハロウィンの仮装にももってこいのこちらのグッズ、被るだけであの個性的なヘアスタイルを真似できる!

 

 

トランプの顔がプリントされたトイレットペーパー

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

 

1ロールで4000円以上するこちらの超高級トイレットペーパーは、使っても使ってもトランプの顔が延々出現するというユニークな商品だ。

でも、候補者の顔でお尻を拭くのはちょっと申し訳ないような…。

 

 

突き立てた中指が動く! トランプフィギュア

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1

 

候補者を模した人形やフィギュアは、大統領選グッズの定番中の定番だ。

なかでも、ご機嫌な様子で中指を突き立てるトランプを模したこちらのフィギュアは、動かすと中指を立てたほうの手だけが揺れる特別仕様。

「くたばれクリントン」と、いまにも喋りだしそう精巧な作りになっている。

 

 

あなたもすぐにヒラリーマン!? ヒラリーマスク

161024-0006hillary

 

誰でも手軽にヒラリーになれる、立体成型のヒラリーマスク。

プラスチック製で、重さも60gと軽量なため、かぶり心地に違和感はなさそうです。

選挙当日は、ヒラリーマスクをかぶった支援者で街があふれかえったら、やたら怖そうです。

 

 

「アプリ 日本美食」は外国での買い物マーケットでは当たり前!?

corp_895

 

海外では、スマートフォンだけで買い物をするのが当り前のように行われているのです。

クレジットカードという、いつなくしてもおかしくない物を持ち歩く必要はないのです。

 

いま、日本では全国の飲食店でスマートフォン一つで予約・決済を完了させてしまう制度をつくろうとしている組織があります。

 

それが、日本美食なのです。

 

圧倒的に世界から遅れている日本を同等、それ以上に持ってく必要があります。

 

今週末からは、Alipay・銀聯以外のVISA・Master・ApplePayなども使えるようになります。

ぜひぜひダウンロードしてみてください!

■Andoroid:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ribenmeishi.app

■Appstore:https://itunes.apple.com/us/app/ri-ben-mei-shi-jing-xuan-ri/id1135804402?mt=8

Pocket

この記事を書いた人

谷口怜央

reotaniguchi

名古屋と東京を行き来する17歳
高校を辞め起業
好きな食べ物は豆腐・ポテトサラダ・カレー

このライターの記事一覧を見る>