ブログのトップへ

2016年11月09日

【道路崩落】 工事現場関係者、危険を察知し避難→車を使い自主的に交通規制→5分後に崩落→犠牲者ゼロ

1 名前: ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/ [ZM]:2016/11/08(火) 22:05:15.24 ID:B6sVcKgS0.net
111月8日、福岡市の博多駅前で、地下鉄の工事中に道路が崩落した事故。深さ15メートルもの巨大な穴があいたにも関わらず、巻き込まれた人はいなかった。早朝とはいえ、九州の玄関口である博多駅の目と鼻の先だ。人通りがまったくない地域ではない。現場では、何があったのか。

作業中に異常があったのは、11月8日午前5時ごろ。トンネル構内で水が噴き出し、工事を止めた。地上に影響が及ぶ可能性があるという判断から、10分後には交通規制が実施され、付近の道路が通行止めになったという。

そしてその5分後の、午前5時15分ごろ、道路が崩落。現場に通行する車両はなく、巻き込まれた人もいなかった。

この交通規制を実施したのは、現場のとっさの判断だった可能性が高い。

県警の広報担当者もBuzzFeed Newsの取材に「110番通報があったのが午前5時14分。市のほうで規制をかけたのではないでしょうか」と指摘した。市交通局の担当者は「県警の到着を待てずに、工事関係者が車を使って規制をした可能性があります」と話す。

一部のメディアは、通報を受けた博多署が交通規制をしたと報じているが、実際は、現場の迅速な対応が人命を救ったともいえる状況だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00010005-bfj-soci

2: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:06:12.81 ID:j9TxesRv0
映画化決定

3: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:06:37.61 ID:RognHAZO0
マッチポンプ乙

8: ビッグブーツ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:07:27.02 ID:rocOiZWp0
むしろ工事でやらかした可能性も

10: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:07:46.84 ID:lq2JoF2W0
現場がそもそも事故起こしてんだろ何で英雄ぶってんだよ

18: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/08(火) 22:12:08.16 ID:/c2cO7+c0
>>10
こいつが調査設計して施工方法決定した訳じゃないしなぁ
施工ミスがあったとしても人命優先の対応なら良しとすべきだよ

34: キャプチュード(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:17:41.53 ID:kCXM0Lzu0
>>10
英雄ぶってはいないだろ
事故が起きた後の判断と行動が的確にしたという情報で、誰が英雄ぶってると勘違いしたの?

63: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:29:41.39 ID:OPY2kiwR0
>>10
予測不能な事態は起こる。
それが起きた時に適切な対応しためずらしい事案だろう。
教科書に載るレベルだと思う。

15: キングコングニードロップ(岩手県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:09:35.69 ID:9PcLPle70
このご時世、すぐに規制実施しただけでも大したもんだよな

21: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/08(火) 22:12:57.06 ID:iM5ZhgP10
現場監督GJ!

23: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:13:25.26 ID:7cJhTkD70
こいつらが崩落の原因なんだろ

28: ジャンピングDDT(長野県)@\(^o^)/ [UA] 2016/11/08(火) 22:14:24.46 ID:mA3aZklP0
事故の原因が何であろうが次善の策をとっさに取れたことは褒めるべき

29: ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/08(火) 22:14:37.65 ID:a0Etb7Ok0
まあ工事でやらかしたにしても迅速で見事じゃん。
つまり相当ヤバかったんだろうw

35: テキサスクローバーホールド(愛媛県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:17:44.08 ID:B0JcJyUl0
街中であれだけの崩落が起きて犠牲者がゼロって普通に考えて凄すぎる

46: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/08(火) 22:22:15.93 ID:VrLIOT530
パニックにならなかったのは大したもんだな

54: フェイスクラッシャー(福島県)@\(^o^)/ [PL] 2016/11/08(火) 22:26:21.31 ID:+QfQTsk+0
マッチポンプかもしれんが、この判断力と実行力は素直にすごい人物だと思う

64: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/08(火) 22:29:58.13 ID:62vZZIF/0
施工ミスとは思わないが、仮に施工ミスだったとしても、
崩落を予想し5分で地上に這い出て交通規制をかけた判断は見事としか思えない。

73: ハイキック(中部地方)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/08(火) 22:34:12.80 ID:etmXqdh90
現場レベルで危機意識と決断力がなきゃ、埋まって死ぬわな

86: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:40:46.38 ID:DI/8CcZT0
民間企業が勝手に交通規制始めたのか
道交法違反ちゃうのか

118: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [AR] 2016/11/08(火) 22:59:27.39 ID:3segZI2w0
>>86
それで責任を問われても怪我人などを出さなければそれでいい
そう思える人が現場責任者なんだと思う

418: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/ [TW] 2016/11/09(水) 06:01:51.14 ID:qpEr3GsV0
>>86
お前みたいなのは許可とった規制でも文句言って無理やり通ろうとするんだろうな

97: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:48:58.73 ID:qJ1rSfYG0
崩落させるの3回目だろ
慣れてただけやろ

103: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:53:21.15 ID:iv2CyUQw0
ナイスブロック
死人が出てもおかしくなかったのに

104: 目潰し(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:54:04.14 ID:E2sE/IW30
あの大通りを封鎖する勇気は大したものだ
何も起きなかったら凄い怒られそうだし

108: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 22:54:48.36 ID:y1MWiVVo0
ホントに犠牲者が出なく良かった
道路も建物も直せば何とかなる
人は失ったらかえってこない

116: バックドロップホールド(栃木県)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/08(火) 22:58:57.80 ID:/YFjn/Jw0
東京デザインウィークなら50人死んでた

124: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/08(火) 23:01:03.87 ID:9UDPTqJw0
すごいね
俺だったらアワワアワワしてるだけだわ

125: ダイビングエルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/08(火) 23:01:04.52 ID:6GlP2o3X0
普段緊迫した状況で生活しているから危機管理能力が研ぎ澄まされたんだな

130: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/08(火) 23:01:34.91 ID:SblQq9gK0
>>1
現場監督ならそんくらい当たり前

136: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 23:05:11.63 ID:Z+sxjQk70
東京なら報告より先に責任逃れに走る
そして動画やら写メとる野次馬殺到で陥没範囲拡大だった

149: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ [DK] 2016/11/08(火) 23:10:50.19 ID:J3TkHv2K0
何が評価だよ
これしないといけないくらいとんでもないやらかししたって事だろ?

159: バックドロップホールド(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/08(火) 23:14:47.30 ID:e836LHuoO
>>149
失敗はしたが犠牲者を出さない努力をした分は評価しろよ

156: マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ [TR] 2016/11/08(火) 23:12:48.58 ID:LxbOwuQm0
よかったな
現場監督が韓国人ならセウォル号になってた

162: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/08(火) 23:16:41.81 ID:SYAoM3WF0
単にラッキーなだけだな
時間があと2、3時間後ろにずれてたらちょっとな

163: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 23:16:51.16 ID:1KogzaFW0
現場は恐らく設計図通りやろうとしての事故だからなぁ
危機管理がしっかりしてたのは立派

穴を広げる地点での地質調査をケチったのはいかんな

165: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 23:17:58.32 ID:jSUhfdji0
現場判断が素晴らしい。
こうなった原因は上層部にあるはず。
無理な工程のゴリ押しなど。
現場責任者の決断力に敬意を表するわ。

169: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 23:18:08.62 ID:2y2+vznU0
尋常じゃないほど水出てきたのか

170: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/08(火) 23:19:12.16 ID:RPkBawHg0
土壌調査とか全ルートに渡ってできるもんでもないし
こういったことはどの現場でも起こりうる事象じゃないかな
異常事態に対する対応が凄い

175: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 23:20:59.45 ID:HLAac7RK0
現場の判断が的確で助かったな
モタモタしてたら、車が何台も落下したろ

180: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/08(火) 23:23:28.47 ID:Cwy7s8/v0
これで大事になってなかったら勝手に規制すんなって叩かれたんだろうな…
ヤバそうな時は慎重すぎるくらいがちょうどいいのよね

195: ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 23:28:49.03 ID:jNem5ESk0
道路に大穴あけたのは許せんが。100%ヤバいとわかって逃げなかったところは評価する。
早朝とはいえ駅前で怪我人ゼロはこの規模の事故じゃ普通ありえん

208: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/08(火) 23:32:59.21 ID:6kT7XYoa0
やっちゃったもんは仕方ないし責任とらなきゃいかんけど
逃げないで何とかしようの精神は良いと思うよ

226: イス攻撃(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 23:41:52.15 ID:xDtP1oex0
危険を察知して作業員が全員退避しこれだけの大災害にもかかわらず
人身災害にならなかった事ですら凄いのに
さらに第3者の2次災害を起こさなかったのも凄いなあ

251: ニーリフト(鹿児島県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/08(火) 23:56:57.91 ID:W/dZr4Ni0
昼だったら無理だった奇跡

264: フェイスロック(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 00:01:41.64 ID:9aqEbFeL0
こんな対応当たり前だろ
陥没させない技術力を先に身に付けろ

267: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/09(水) 00:03:38.62 ID:s2/nlszx0
>>264
あるけどお値段高いから使わなかったという事。
トンネル掘削技術で日本に敵う国は無い。

277: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 00:09:44.88 ID:K1dWMCaM0
責任持つってのは、こういうことだよな。

303: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 00:44:18.83 ID:Yu4DSm1Q0
すげえ神回避だな 勲章もんだろ

312: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 01:02:15.42 ID:BM21eF7Q0
無能なのか優秀なのか

319: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/09(水) 01:06:31.32 ID:++iKBOBt0
結果オーライだけどだから良かったって考えるなよ
こんなの偶然だぞ

324: ジャンピングパワーボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/09(水) 01:10:34.33 ID:pR0+MLoXO
>>319
偶然というのは日頃の行いで自然に導かれる努力の証だぞ。

326: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 01:14:38.01 ID:y9i2wbVz0
想定外ってどんな職業にもあってリスク対策してるだろうがこうはいかないぞ。
この対応の神っぷりは分かる奴には感銘を受けるレベル

345: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 01:28:26.91 ID:Wt913jwX0
これがプロというやつか

354: 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 01:34:06.31 ID:mOFELnEs0
こんな判断は普通できないぞ
かなり優秀な人材だ

371: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/09(水) 02:22:12.37 ID:2jvbZzAJ0
崩落事故に慣れすぎなんだろ

376: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 02:52:05.77 ID:I1gm3Am40
水が発生してからの部分は素直に讃えていいのでは。

381: グロリア(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/09(水) 03:01:23.86 ID:bhT9NIyP0
クリント・イーストウッド監督作品
トム・ハンクス主演
『博多駅前の奇跡』

399: メンマ(西日本)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/09(水) 04:53:27.44 ID:2SX85iQ90
穴ぼこ開けたの帳消しにしようとしてない?

107: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/08(火) 22:54:42.25 ID:WSwBnqQG0
事故を起こしてしまったことは問題だけど、事故後の対応はベストだったんだね
けが人がいなくて不幸中の幸い


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478610315/



Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by あ   2016年11月09日 08:17
2. Posted by 名無しさん   2016年11月09日 08:19
何が何でも叩く奴はどうにかならんかね
3. Posted by あ   2016年11月09日 08:21
初動の対応は大事だよね
4. Posted by    2016年11月09日 08:22
マッチポンプの意味を間違ってるんじゃないかってヤツがいるな
今回のは強いて言うなら尻拭いで、どう考えてもマッチポンプではない
5. Posted by やるお   2016年11月09日 08:24
工事現場の人間ぐう有能だお。
6. Posted by zaq   2016年11月09日 08:26
この判断と行動叩いてるバカは仕事したことないヤツだな。
あと書いてあるけど、現場担当者がこの工法決めたわけじゃないし、
最上の安全なトンネル掘削は金かかるから今のやり方で
やってるだけだし。
そんな上層部からの足枷がある中で、よくこんなけの
事故発生前の対応ができたと素直に称賛できる。
どこぞのバカ大学生のおが屑放火の真逆の例だろ。
7. Posted by     2016年11月09日 08:26
世界に誇れる事故です(キリッ とかいうツイートまで見たからな。
4回目の事故不可避ですわ。どうぞ誇ってくらはい。
8. Posted by    2016年11月09日 08:26
うん…こういうのにすら難癖つけるというか
「道交法違反」とか言い出す厳密くん、ほんと日本社会に要らないよな…。
勢いで暴言吐くのがデフォルトの「ネット社会」に毒されてしまって、
もう戻れないんだろうけど。ひと月くらい、まとめサイトから遠ざかってみては?
9. Posted by 8   2016年11月09日 08:26
とっさの判断が凄い
10. Posted by ななし   2016年11月09日 08:28
事故の原因もはっきりしてないのに、完全に現場悪いことになってる人いるな
予測可能な事態なのか、不可能な事態なのかで全然変わるのに
11. Posted by 名無しのはーとさん   2016年11月09日 08:28
人しななくてよかったね
12. Posted by    2016年11月09日 08:29
ぬたひろし
13. Posted by ががばば   2016年11月09日 08:30
韓コックなら セウォル号の時のように現場監督だけ逃げて 死者多数出た
14. Posted by ななしさん   2016年11月09日 08:30
被害者がいなくて本当によかった
死者がでるとでないでは大違いよ
15. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年11月09日 08:30
実生活で何も誇れるものがないから、目についた「叩いてもいい」ものを叩いて憂さ晴らししようとするんだよこういうやつは

工事前に地面の下に何がありどういう状態か全部わかった上でやってるとでも思ってるのかね
これだけの人口密集地の地下でやる工事だぞ、あの国じゃあるまいしできるだけの事前調査はやってるに決まってるだろ
その上でも起きてしまった事故に、これだけの対応を取れたことは心から賞賛するよ
16. Posted by 名無し   2016年11月09日 08:30
出勤前の早朝の時間だからよかったってだけだろ
時間帯ずれてたら大惨事だろ
17. Posted by     2016年11月09日 08:31
>民間企業が勝手に交通規制始めたのか
>道交法違反ちゃうのか

業務上過失致傷罪よりマシだろう
18. Posted by       2016年11月09日 08:31
自分の責任を真っ先に気にする人は避難誘導まで頭回らないだろう。
怪我人出なかったのだから良しとするべき。
19. Posted by 名無しの提督さん   2016年11月09日 08:31
穴が広がってないか?(現場監督)
20. Posted by     2016年11月09日 08:34
さすが土方、頭より先に本能で動いてる

じゃ道工法違反についてはきちんと償っとけよ
21. Posted by 名無し   2016年11月09日 08:35
二度あることは三度ある
2年前にも似たような事やってたらしいじゃん
教訓いかせてないとか何やってたんだ?
次は絶対死人でるぜコレ
22. Posted by 名無し   2016年11月09日 08:36
緊急工事で規制かけて道交法違反は草生える
こんなん現場におったら人死に出まくるやろな
普通の道路使用許可は2、3日かかるけど緊急工事の場合は電話一本やぞ
人の命や財産に危険が及んでる時に、規制図出して〜保安対策図出して〜自治会長の印鑑もらってきて〜とかあるか
警察もそんなお役所対応せんわ。馬鹿にしすぎ
23. Posted by ななしさん   2016年11月09日 08:36
死傷者無かったのは何よりだが誇る事でもないよなw
24. Posted by 名無しの電脳王女   2016年11月09日 08:36
時間帯もよかったね、原因が何にせよフォローばっちりだね
批判する人は絶対失敗しない完璧人間なのでしょうねぇ
25. Posted by な   2016年11月09日 08:37
トンネル掘る人は給料いいんだろ?
こうなることがあるから
よく死ななかったね
26. Posted by あ   2016年11月09日 08:37
*20
道工法について詳しくお願いします

道交法しか知らないもんで
27. Posted by たま   2016年11月09日 08:37
>市交通局の担当者は「県警の到着を待てずに、工事関係者が車を使って規制をした可能性があります」

通報だけじゃなく、関係者自らが というとこがポイントだろうね。
午前5時じゃ交通局は動かないだろうし、警察も。
28. Posted by 名無しさん   2016年11月09日 08:37
>>道交法違反ちゃうのか
こういう馬鹿が事故を増大させる

法律はすべての事態を想定しているわけではない
地下鉄の線路に入っちゃダメなのはみんな知ってるが
誰かが落ちたらそんなこと言ってられない。
たとえ今回の件が起きなかったとしても担当者を
絶対せめてはいけない。
次に助けられるのはあなたかもしれないよ
29. Posted by    2016年11月09日 08:38
>マッチポンプとは、偽善的な自作自演の手法・行為を意味する和製外来語である。

こいうのは偽善とは言わない
30. Posted by 名無し   2016年11月09日 08:38
凄い判断力と行動。
31. Posted by    2016年11月09日 08:39
失敗っつーのは何事にもよくある話
重要なのはそこから如何にリカバリするか・・・だ
そういう意味では、よくやったと思うよ?
これだけでかい穴が駅前って密集地に空いて、人的被害が無かったってのがそれを現してると思う
32. Posted by 名無し   2016年11月09日 08:39
あの辺一体のビルって穴塞いでも大丈夫なのか?
33. Posted by         2016年11月09日 08:40
どんな大きな事故でも人命が失われなければ部外者はそんなにカリカリしない
小さな事故でも人命がひとりでも失われたら部外者は執拗に叩く

例のキャンプファイヤーとこの崩落事故のネットでの反応をみるにつくづく感じる

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク