1 FrontPageのAnonymousさん 2674 points

「新海誠の『君の名は。』がオスカー審査対象に」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 367 points
この映画がアメリカで受け入れて貰える事を願ってるよ。
大衆にも、アカデミー賞の審査員にもね。
3 FrontPageのAnonymousさん 355 points
>>2
とりあえず、審査員がちゃんと内容を観てくれる事を祈ってようぜ。
4 FrontPageのAnonymousさん 324 points
>>3
「なんだこれ…カートゥーン?」
5 FrontPageのAnonymousさん 439 points
>>4
「娘が好きなので魚の出て来るやつに投票しました」
6 FrontPageのAnonymousさん 232 points
>>5
これは本当にきつい…
7 FrontPageのAnonymousさん 83 points
>>4
宮崎の名前がないから、これは観なくてもいいな。
8 FrontPageのAnonymousさん 51 points
>>2
僕が見た英語圏のプロの批評家たちの意見は今のところ結構好意的だよ。
否定的なのは今のところ1つで、それはイギリスの小規模なウェブサイトのものだね。
9 FrontPageのAnonymousさん 9 points
>>2
アカデミー賞の審査員はアニメ部門のノミネート作品を観たりしないだろうなあ…
10 FrontPageのAnonymousさん 463 points
もし受賞したら、r/animeのバナーを一ヶ月間オスカーにしようぜ。
11 FrontPageのAnonymousさん 314 points
カブスがワールドシリーズで優勝できたんだから、アニメ作品だってオスカーを取れるだろ?
12 FrontPageのAnonymousさん 273 points
>>11
千と千尋の神隠しが受賞してるよ。
13 FrontPageのAnonymousさん 62 points
>>11
以前アニメが受賞したこともあるよ。
14 FrontPageのAnonymousさん 35 points
>>13
カブスがワールドシリーズで優勝した事もあった。そういうことだろ?
15 FrontPageのAnonymousさん 17 points
とりあえず早く観たいんだが。
16 FrontPageのAnonymousさん 49 points
ノミネートされるべきだし、されなかったらショックを受けるよ。
もしかしたら受賞出来るかもしれないけど、僕が賭けるとしたら『Kubo and the Two Strings』だね。
17 FrontPageのAnonymousさん 6 points
まどかマギカの映画も審査対象になってなかったっけ?
アナと雪の女王に負けたけども。
18 FrontPageのAnonymousさん 4 points
千と千尋の神隠しに続け!
僕は番狂わせが見たいんだ。
19 FrontPageのAnonymousさん 3 points
確かに良かったけど、アカデミー賞って程ではないかな。
20 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>19
それは君の意見ね。
僕は過去5年間の受賞作よりは良かったと思うよ。
『インサイド・ヘッド』だけは同じくらいのレベルにある作品だと思うけど。
引用:https://redd.it/5bnnpw
関連記事
新海誠監督『君の名は。』の興行収入が日本アニメ映画史上歴代5位に!【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「池袋のポケモンセンターはハロウィンの準備が出来ているみたいだ」【海外の反応】
ノルウェー首相、国会で議論中にポケモンGOをプレイしている姿が撮影される【海外の反応】
海外「漫画・アニメの初心者でもとっつきやすい作品を選んでみた」
新海誠監督『君の名は。』イギリス&アイルランドで11月24日から公開!【海外の反応】
外国人「オーバーロードの映画化が決定したぞ!……総集編?」【海外の反応】
外国人「2015年の絶対に観るべきアニメ作品は何?」【海外の反応】
外国人「野球アニメのこんなプレーは現実じゃありえな…あれ?」【海外の反応】
海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本
外国人「もうすぐだ…!」ファイナルファンタジーXVの発売日が正式発表!その他情報も続々公開
海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌
ポケモンGOが海外で配信スタート!外国人の反応まとめ【海外の反応】
外国人「潰れちまえ!」KONAMI法務部が小島氏のTheGameAword出席を禁じ海外ファンが激怒
外国人「人生で初めて日本のマンガを買ってきた!みんなのコレクションはどうなってるの?」海外でポケモンGOが大好評!外国人達の反応まとめ【海外の反応】
日本で記録的な大ヒットを続けているアニメーション映画『君の名は。』(英題:Your Name.)が、第89回アカデミー賞長編アニメ映画部門の審査対象作品となったことが明らかになった。現地時間7日、『君の名は。』の北米配給を担当するファニメーションが発表した。そのため同作は、2017年1月24日に発表されるアカデミー賞のノミネート作5作のうちの1作となることを目指すことになる。
ファニメーションのCEOであるゲン・フクナガ氏は「『君の名は。』が長編アニメ映画部門ノミネートの候補となったことに興奮しています。同作は、新海誠監督によるアニメーションの傑作で、確実にオスカー候補として検討されるに値します」とコメント。ファニメーションは、オスカー候補としての資格を満たすために同作を12月2日~8日までの1週間、ロサンゼルスのレムリー・ミュージック・ホールで限定公開し、その後、来年初めに全米各都市での拡大公開することを予定している。
(シネマトゥデイ)
2 FrontPageのAnonymousさん 367 points
この映画がアメリカで受け入れて貰える事を願ってるよ。
大衆にも、アカデミー賞の審査員にもね。
3 FrontPageのAnonymousさん 355 points
>>2
とりあえず、審査員がちゃんと内容を観てくれる事を祈ってようぜ。
4 FrontPageのAnonymousさん 324 points
>>3
「なんだこれ…カートゥーン?」
5 FrontPageのAnonymousさん 439 points
>>4
「娘が好きなので魚の出て来るやつに投票しました」
6 FrontPageのAnonymousさん 232 points
>>5
これは本当にきつい…
7 FrontPageのAnonymousさん 83 points
>>4
宮崎の名前がないから、これは観なくてもいいな。
8 FrontPageのAnonymousさん 51 points
>>2
僕が見た英語圏のプロの批評家たちの意見は今のところ結構好意的だよ。
否定的なのは今のところ1つで、それはイギリスの小規模なウェブサイトのものだね。
9 FrontPageのAnonymousさん 9 points
>>2
アカデミー賞の審査員はアニメ部門のノミネート作品を観たりしないだろうなあ…
10 FrontPageのAnonymousさん 463 points
もし受賞したら、r/animeのバナーを一ヶ月間オスカーにしようぜ。
11 FrontPageのAnonymousさん 314 points
カブスがワールドシリーズで優勝できたんだから、アニメ作品だってオスカーを取れるだろ?
12 FrontPageのAnonymousさん 273 points
>>11
千と千尋の神隠しが受賞してるよ。
13 FrontPageのAnonymousさん 62 points
>>11
以前アニメが受賞したこともあるよ。
14 FrontPageのAnonymousさん 35 points
>>13
カブスがワールドシリーズで優勝した事もあった。そういうことだろ?
15 FrontPageのAnonymousさん 17 points
とりあえず早く観たいんだが。
16 FrontPageのAnonymousさん 49 points
ノミネートされるべきだし、されなかったらショックを受けるよ。
もしかしたら受賞出来るかもしれないけど、僕が賭けるとしたら『Kubo and the Two Strings』だね。
17 FrontPageのAnonymousさん 6 points
まどかマギカの映画も審査対象になってなかったっけ?
アナと雪の女王に負けたけども。
18 FrontPageのAnonymousさん 4 points
千と千尋の神隠しに続け!
僕は番狂わせが見たいんだ。
19 FrontPageのAnonymousさん 3 points
確かに良かったけど、アカデミー賞って程ではないかな。
20 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>19
それは君の意見ね。
僕は過去5年間の受賞作よりは良かったと思うよ。
『インサイド・ヘッド』だけは同じくらいのレベルにある作品だと思うけど。
引用:https://redd.it/5bnnpw
関連記事
新海誠監督『君の名は。』の興行収入が日本アニメ映画史上歴代5位に!【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「池袋のポケモンセンターはハロウィンの準備が出来ているみたいだ」【海外の反応】
ノルウェー首相、国会で議論中にポケモンGOをプレイしている姿が撮影される【海外の反応】
海外「漫画・アニメの初心者でもとっつきやすい作品を選んでみた」
新海誠監督『君の名は。』イギリス&アイルランドで11月24日から公開!【海外の反応】
外国人「オーバーロードの映画化が決定したぞ!……総集編?」【海外の反応】
外国人「2015年の絶対に観るべきアニメ作品は何?」【海外の反応】
外国人「野球アニメのこんなプレーは現実じゃありえな…あれ?」【海外の反応】
海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本
外国人「もうすぐだ…!」ファイナルファンタジーXVの発売日が正式発表!その他情報も続々公開
海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌
ポケモンGOが海外で配信スタート!外国人の反応まとめ【海外の反応】
外国人「潰れちまえ!」KONAMI法務部が小島氏のTheGameAword出席を禁じ海外ファンが激怒
外国人「人生で初めて日本のマンガを買ってきた!みんなのコレクションはどうなってるの?」海外でポケモンGOが大好評!外国人達の反応まとめ【海外の反応】
コメント一覧 (コメント内アンカーは「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します。 悪質な誹謗中傷、管理人が不適切と判断したコメント等は非表示にする場合があります。)
男女入れ替わりのオタ臭いないようだからファミリー向けと言い切れるか微妙だし。
実写だったらB級青春映画って感じだから。
新海作品なんて基本俺みたいなオタしか見ない物だったけど
広く受けいられるようになって監督嬉しいだろうなぁ
男女の入れ替わりネタは映画「転校生」によって普及したので本来はオタクと無関係。
しかし、オタクアニメなどでよく使われるネタでもあるんだよなあ。
ゴジラはかっこいいぞーゴジラー
絵柄もオタクアニメにありがちな感じであまり好きではなかった。
まあ、普通に面白い程度。
シンゴジラは面白かったけど完全に日本人しか喜ばない内容なので海外ウケは無理かと。
アメリカの上映も一週間だけだったし。
ただし、石原さとみのキャラは不要。
入れ違いとか夢オチとか、小学生までにしとけよ
言うほどよく使われてるか? 男女入れ替わりネタ
見かけたやつだと映画転校生、観月ありさと石田壱成のドラマ
ガッキーと舘ひろしが入れ替わるドラマ
それ以外にも台湾や韓国ドラマも真似した作品があるし
自分が観てない作品も含めれば沢山あると思うわ
悪い。 言うほど「アニメで」よく使われてるか? だったわ。
そうでもねえな
オタクの中では、いわゆるTSものと呼ばれる分野になりつつあるけど、基本的に「女になってしまった男」が主眼であるフェチに過ぎない
「ストーリーが~」とか言われてるけど、アニメ作品はあくまで”アニメーション”が重要なんだよ
映像美的な観点による評価は軽視できないわけで、新海作品はそこの評価がむしろ高い
そこにベタなストーリーとはいえ、ちゃんとエンタメしてるならアカデミー賞ノミネート検討ってのは別に過大評価でも何でもない
授賞できたら大したもんさ
ボディスワップと時間遡及とデウスエクスマキナと私死んでるらしい系
ウェルズやアンブローズビアスの古いネタをつかうならテーマ絞って掘り下げないとなw
しかも商業作品である以上は大衆性は何よりも重要なのに、それを揶揄する連中もいると来たもんだ
そうやって大衆性を失っていった結果、「円盤が売れない…」とか嘆いているのはホント訳わからん
典型的な”オリジナリティ病”患者ですなw
「ipodは既存の技術の組み合わせに過ぎない」とか散々聞いたわ
つーか、評価された方がいいんだろうが、監督とか関係者のプレッシャー大丈夫か?
段階踏んで行きつく場所に、掛け足で運ばれてない?
例えハリウッドの審査員に認められても、認められなくても、面白い物を作っているのはファンが分かっているから、制作側はあまり気にしないでほしい。
人って環境に左右されてしまうから、今回の過剰な周囲の変化にスタイルが変わらないか心配。
ハリウッドじゃ同じネタが使われすぎていて飽きられているってことさ
各国バイヤーも割と評価してたし。
海外でもそれなりに受け入れられるのでは?
ただ、アカデミー賞は難しいかなと。
アメリカの賞だから、やっぱりディズニー系が獲りやすいし。
今年は内容も伴ったズートピアがあるし、ファインディングドリーも強い。
予定通りアメリカでは来年公開にして、来年度のアカデミー賞狙った方が
可能性はあったと思う。
アメリカの配給会社的には、ロスで限定公開して「アカデミー賞ノミネート」という箔付けて
来年の本格公開を迎えた方が客入るという狙いなのかも知れないけれど。
ただファニメーションはそもそも配給が弱いからノミネートされるだけでも宣伝になって良いと考えているのかもしれない
イギリスではエンパイア誌が君の名はに星5をつけたらしいが(ズートピア・ファインディングドリーは星4)
たとえ選ばれても今年は間違いなくズートピアだろうな。
はっきり言って作品の面白さとテーマ性の次元が違ったわ。
アカデミー賞とか言うけど実際は米映画関係者・評論家の内輪の物で、レコード大賞と同じ利権構造が渦巻いてるし、モンドセレクション金賞並に無意味な評価だ
見て思索の種となる何かを得られるような映画でもない
耳すまやら時かけと一緒で、青春の爽やかさが有るだけ
若者が最も喜ぶ題材を完璧にやりきってるから何も悪いところはないが、
芸術的に評価するポイントも何もない
人気はともかく、賞の観点からはズートピアに全く歯が立たない
今年の長編アニメーション部門を狙うとなると相手が悪い。
それでも好きな映画だしノミネートされれば嬉しいけどね。
逆にアカデミー賞っぽいアニメ作品ってなんだよという。
過去の受賞作品みても、アニメ部門は芸術的に優れた作品が選ばれてるとも思えない。
全然、大した作品でなくても「他のノミネート作品よりはマシ」ってだけで、消去法で選ばれてたり。
今年がズートピアなど豊作なだけで
アニメ部門は例年、そんな大した受賞レースはしてない。
子供と一緒に見に行ったからという理由だけで投票する人までいる。
コメントする