« 2016年11月6日 | トップページ | 2016年11月9日 »

2016年11月8日

2016年11月 8日 (火)

私は、日立製作所に対して、あくまで個人情報の開示請求訴訟をしたのであって、日立製作所から集団として、在籍後、とりわけドイツ亡命時代に名誉毀損をされてきたことに関して、まだまだいろいろ争える。

それをガチで争うかはともかく、そんな方法から日立製作所を追い詰め、日立製作所ってもう日本政府と一体の企業なんだから、他の運動にも連帯できるだろう、と書いておく。

そうやって、闘えるネタがあることを、相手に対してアピールすることもまた、大事と思うねん。

内部で闘えるかどうかは、少ない金額の中でワカランけれども、いずれにせよ(私に限定しなくてもいい)なにかの、目に見える事実を提示して、それはおかしい!という声を、周りから得る努力もせなアカンと思う。

”理論武装”を名乗る者が、私が日立製作所時代に、長井聡から受けたパワハラについてのみ主張している件

コレ見ろ。

075

”理論武装”は、長井聡に関することがらしか返答してない。

第三者がそうそう、私と長井聡との過去を掘り返して反論するとも思えず、”理論武装”は日立製作所交通システム社に勤務する、慶応大学卒で43歳前後の長井聡である可能性が極めて高い。

BBx規制中につき、やむなく、やむなく、やむなく(3回書く)、伊達娘に対するコメントをここに書く。

https://twitter.com/karen0513_/status/795868647491129344?lang=ja

返答

リコーダーをするほうがリコーダーよね。
















いやなんでもありませんごめんなさい41歳の春・・・は天才バカボンの歌だけれども、41歳の秋というどうしようもない時期にいる私だからこそ許してください ← そんなんで許されると思うな ← そこを”袖の下”で・・・ってそんなんありまっしぇーん! 僕は死にまシェーンブルン宮殿! ← 元ネタ複雑過ぎてわかるかなあ・・・ いま展示会だかやっとる、マリー・アントワネットは、シェーンブルン宮殿で生まれたんやぞ。
いやそれは私の想像やけれども、少なくともモーツァルトがマリー・アントワネットに対して「僕と結婚して」とプロポーズしたという逸話はあるよなあ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%B3%E5%AE%AE%E6%AE%BF

2016/11/8 AKB48 木﨑チームB ただいま恋愛中公演 れいちゃん生誕 感想 きらちゃんがめきめきと頭角を現してきた

総括

れいちゃんが生誕で汗だくになっているのは理解したし、それはそれでいい。

けど個人的には想定の範囲内かなあ。

れいちゃんは伊達娘の上をいく若さと、もしかしたらパフォーマンスを持っているかも知れないけれども(当時の伊達娘の歌唱力には劣ると思う)、まだ、このままでは大成しない気がしている。

もっと、将来についての夢を語って欲しいと思う。

それでどうしても比較してまうけど、私がまだ知る前に、伊達娘がお披露目公演で、中1で「ブロードウェイに行きたい」と言った、それくらいの意志が欲しいと思う。

私だって、中1でそんな意気込みの子がいるのか、と思って、真剣に応援してやろう!と思って、そこからいろいろと想像の斜め下(上じゃなくて下。日本政府がしてくることは、私から見たら全部下や)くらいのことが頻繁に起こって、その都度ハラをたてながらいまに至るし。


もえきゅんも良かったけど、前回を上回る刺激になったかというとちゃうなあ。

あんまヤル気が見えんと、けっこう書いてきたりょーちゃんが、今日はヤル気を見せていたのはよかった。
それでも若手ほどは踊れてなかったけれども、その調子でやって欲しいと思う。
もう18歳やし、自分がセクシーになったと言って喜ぶだけではなくて(ゆいりから苦言を呈されていたし、公演に出続けとるゆいりとは関係ビミョーなんかもなあ)、18歳なりの課題を自分に課して、それを克服して欲しい。

てかりょーちゃんも、人生の夢を定めなければ、AKBGの卒業生とか、さらにはおニャン子の卒業生を見ればわかる通り、このまま成功することなく流されるだけやぞ。

最後に、今日感心したのはきらちゃんや。だからMVPにした。

ゼンゼン踊れずに、スキップ程度のリズムさえ、いくら言っても取れないから、たるんどる!って私が何か月か前に書いてから、なんか覚醒して、それ以後徐々に良くなっている。

だいぶタイミングも良くなってきて、今日なんかあゆちゃんよりも踊れていると思うところも多々あった。
踊れないときは、もうアイドルだけで、チヤホヤされたらうれしい、と考えているのだろうと思って書いたけれども、その後のパフォーマンスの改善を見て、チヤホヤされたらうれしい、だけではなくて、もっと違うモノを追い求めている気概を感じる。

ただそれはまだ”気概”であって、オトナになってすぐ通用するかというと違うけれども、毎回観るたびごとに変わっていくきらちゃんを見るのは、最近のひとつの楽しみだったりする。


最後といいながら、あゆちゃんにも言及するけど、あゆちゃんが元気なのは知ってはいるけど、今日もそこそこ元気とは思ったけれども、ビミョーに遠慮しているのか、なんか調子悪いのか、気にはなった。

さすがに、どこがどうというほどあゆちゃんについて知らないけれども。


あゆちゃんについて言及すると、あゆちゃんとあやかって、顔のつくりがめっちゃ似ていると思う。

あゆちゃん
https://48pedia.org/%E5%B1%B1%E9%82%8A%E6%AD%A9%E5%A4%A2

あやか
https://48pedia.org/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%BD%A9%E8%8A%B1

実は姉妹、・・・・とかいうのはまあないにしても、実は従姉妹とかないんか?

なんか雰囲気がめっちゃ似ている。

ただ、私だって従兄姉(年下はいないから)とはなんら似てないから、それも違う気はするけど、この2人の顔は似ていると思うてまう。


ハイテンション MV

戦争への扇動以外に、このMVから受ける、表現したいことが見つからんなあ。

ハイテンション MV と言って、MV後に生誕かと思うたら、その前にせーの!で、れいちゃん生誕

べつに誕生日で泣くことないと思うけどなあ。

あ、研究生やから、手紙もケーキもなしか。
逆にそのほうがわかりやすいかもなあ。

12歳でセンターになれんかったとか言うとる。
その心がけは大切やけど、受け答えが優等生過ぎるのが気になるなあ。
もっと将来の夢とか野望とかないんかなあ?

En3 なんて素敵な世界に生まれたのだろう

きらちゃん、いっちゃん脚が動いとる。

個人的に今日のMVPはきらちゃんかなあ、と思うとったけど、やっぱせやなあと思い返した。

あゆちゃん、せいちゃん、もよく動けとる。

チームB 映像

En2 制服が邪魔をする

まちゃりん、ええ動きしとる。
さらにリズムが合ったらもっとええんやけど。

あゆちゃんココはええなあ。

もえきゅんは制服をスカートの下側から脱ぎ捨ててまいそうな勢いやなあ。
何度もスカート引っ掻いとるなあ。

En1 LOVE CHASE

みゆみゆ動けてないぞ。

もえきゅんがいっちゃん動けとる。
いいカンジで強引さも出てきて、観たいように思わせとる。

最後の並びで、いつになくれいちゃん激しかった。
やっぱ生誕やからひときわ踊れる、ような度胸必要やな。

アンコール れいちゃんコール

M13 軽蔑していた愛情

きらちゃん、れいちゃん、もえきゅんがいい。

もえきゅんは演技を意識しとる。

歌声もう少し高めでええと思う。
オトナに見せようとするぶん、低くなっとる。

MC 後半
たなみん/りょーちゃん/あゆちゃん/うめた/みゆみゆ/ゆいり/ちぃちゃん/みやび

お題:最近ペコリと謝りたいこと

ゆいりは、たなみんが優勝したときに、興奮して、報道のカメラマンを遮って出て写真を撮ってもたと。(勝手に意訳)

MC 前半
せいちゃん/きらちゃん/れいちゃん/もえきゅん/まちゃりん/あえり/いずりな/まきちゃん

お題:れいちゃんについて

れいちゃんが、リハのときから練習からカンペキにしてきたって、まきちゃんとあえりが言うとる。
れいちゃんって伊達娘に似とるよなあ。
ああなったらええかはともかく。

れいちゃん汗だくになっとる。

M12 BINGO!

あゆちゃんとれいちゃんがええなあ。

みゆみゆ、動けてないぞ。
うめたももっと動けるやろ。

あゆちゃん、ゆいり、ええ動きしとる。

M11 君が教えてくれた

やっぱきらちゃん動き良くなったなあ。

てか今日あゆちゃん、いつもと比較したらイマイチちゃう?
あゆちゃんもっと元気あったぞ。
なんか指導されたんかなあ?

いや、あゆちゃん動けとるのかなあ?
きらちゃんの動きが良くなったぶん、目立ってないのかなあ?

もえきゅんもれいちゃんもええ動きしとる。
その間のりょーちゃんもまずまず。
最近のパフォーマンスがウソみたいや。
ようやく覚醒してくれたか。

M10 Mr. Kissman

きらちゃん、歌い出しのあたりいいぞ。

れいちゃんコレでまだ中1か。ええ動きしとる。

もえきゅんがイキイキしとる。

まきちゃんさっき伊達メガネしとったの外したんか。

もえきゅんは客席とアイコンタクトしとるなあ。
アイコンタクトだけでなく、客席に対してアピールしとる。
こういうのが楽しめたら、オモロイやろなあ。
他の曲でもそのカンジで。

M09 ダルイカンジ

出だしせいちゃんいいぞ。

もえきゅんがで目立っとる。

りょーちゃん動けとる。
しかしいつの間にか太ももに肉がついたなあ。

MC  りょーちゃん、あえり、いずりな
お題:初期を振り返ってみよう

あえりの記憶を言うとるけど、らんらんは梅田チームBやったんか。
ゼンゼン記憶ない。

M08 帰郷 りょーちゃん、あえり、いずりな

りょーちゃん、歌まだまだ低い。

前よりは動けとるけど、もっと動いて欲しいなあ。

私めっちゃ眠気に襲われて、判断力鈍っとる。

M07 Faint うめた、みゆみゆ、みやび

概ね、みやび→うめた→みゆみゆの順やし、明らかにそれを強調した動きしとるから、効果を考えて敢えてタイミングズラしとる可能性あるなあ。

M06 純愛のクレッシェンド せいちゃん、ちぃちゃん、たなみん

たなみん、なんか歌上手くなったんちゃう?
イメージに残っとる声よりもいい。
いやまだちょい低いか。

せいちゃんの歌ってあんまイメージに残ってないけど、歌えとると思う。
あんまユニットセンターとかしてこんかったもんなあ。

せいちゃん、前はガニ股指摘しとるけど、今回はさほど気にならんかった。
だいぶ練習したんかな?

M05 春が来るまで もえきゅん、まきちゃん

久々にこのコンビ見るなあ。

もえきゅん、もう少し高い声が出たらええのになあ。

もえきゅんはまだガニ股になってまうのは改善して欲しいけど、オトナなしぐさの演技をしようとしとるとこはええなあ。
目線の動きいいぞ。
その調子でもっともっと練習してみろ。

まきちゃん、なんか歌少し上手くなったんちゃう?
前よりしっくりできとる気がする。

M04 7時12分の初恋 きらちゃん、れいちゃん、ゆいり、あゆちゃん、まちゃりん

きらちゃん、よう脚動いとる。

まちゃりんはイマイチやなあ。

れいちゃん、ゆいり、あゆちゃんもおるけど、きらちゃんがいっちゃん動いとるなあ。
よく進歩した。

歌もみんなまずまずできとる。

MC
ゆいり/あゆちゃん/もえきゅん/きらちゃん/れいちゃん
まちゃりん/ちぃちゃん/せいちゃん/まきちゃん/みやび/たなみん
あえり/みゆみゆ/うめた/りょーちゃん/いずりな

集合写真 ヲタの要望でラジャーのポーズで

お題:右隣のヒトをとにかく褒めまくる

あゆちゃんともえきゅんって同い年なんやって。

りょーちゃんは、きらりんビームでおじぎして、倒れんかったぞ。
そういうのイヤなんかなあ?

西川まきって誰やねん、と言うたら、西川きよしならば有名なんやけどなあ・・・

うめたがりょーちゃんがオトナに・・・と言うとるけど、私から見たらまだまだksgkなんやけど。
りょーちゃんは髪型等、優子を意識しとるよなあ。

いずりなは、あえりが「ハーイ!」とか言ってごまかすとこ、って言うたけど、それあんたもやろ!って声に出してツッコミ入れてもたw

M03 Only today

れいちゃん、きらちゃん、あゆちゃん、いいぞ。
みんなよう練習しとる。

あゆちゃん、まちゃりん、左右の動きいいぞ。
まちゃりんはもう少しナチュラルな動きができたら、もっとええんやけど。

M02 くまのぬいぐるみ

みやびおる。

きらちゃん今日もまた動き良くなっとる。
ダンスするのが楽しい感じが良くでとる。

ちぃちゃんといずりなもみっけた。

ちぃちゃんってフツーのストレートやったっけ?

しーちゃんはおらんなあ。空目か。
そういや今日ひるおびで見たもんなあ。

M01 ただいま恋愛中

りょーちゃん、しーちゃん、もえきゅん、せいちゃん、うめた、れいちゃんはわかった。

あえり、あゆちゃん、ゆいりおるなあ。

みゆみゆ、きらちゃんみっけた。

まきちゃん、まちゃりんもみっけた。

たなみんおる。

あゆちゃん、れいちゃんええなあ。

それと今日はりょーちゃんよく動けとる。

せいちゃんもええ動きしとる。

報道のウソを暴く。”ナトム工法”は本来都市部では使われない工法で、結局は安普請のために強引な設計がされたということ。

コレ

水含んだ層を掘削か=陥没事故過去にも-国交省、立ち入り検査で究明へ・道路陥没 2016年11月08日 19時53分 時事通信

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-2016110800804/

早稲田大の小泉淳教授(トンネル工学)は、ナトム工法では掘削機の先端が水を含んだ砂の層に当たった場合に崩落につながりやすいと指摘。水と土砂が大量に流出して空洞ができ、地面の重さを支え切れずに陥没した可能性が高いとした。
小泉教授は「福岡市は東京都や大阪市よりも地盤が固い。ただ50メートル間隔でボーリング調査を行っても、それより短い幅で地中に水が流れていれば事前に見抜くのは難しい」と話す。
延伸工事では14年10月にも現場から約400メートル離れた車道の一部が陥没する事故があった。地盤改良工事の施工不良が原因で、九州運輸局が市交通局に警告書を出していた。国交省は再発防止策が徹底されていたかなど詳しく調べる。

を読めば、じゃあ”ナトム工法”ってなんじゃい?ってことになる。

調べたらあった。

新オーストリアトンネル工法 Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B7%A5%E6%B3%95

長所・短所[編集]
機械化された部分が多く、少人数で施工できる。
汎用性が高く、補助工法との組み合わせで様々な地質に対応できる。
大断面のトンネルにも対応が容易。
吹き付けコンクリートやロックボルト打設のために専用の機器が必要。さらにこれを運用するための設備が大がかりになりがち。
吹き付けコンクリートが剥がれやすい地質などにおいては、従来工法の方がより確実なケースもある。

コレを読むと、本来従来工法にして、多人数で施工すべきところ、少人数で安値でできるナトム工法にして、事故に至ったと考えられる。

「50メートル間隔でボーリング調査を行っても、それより短い幅で地中に水が流れていれば事前に見抜くのは難しい」と、いくら学者が言ってみたところで、たとえば地震で液状化現象に耐えねばならないことを考えても、地下水脈がどうなっているかはチェックせねばならないし、周辺にビルがたくさん建っていることを考えても、いちいちボーリング調査までせずとも、周りのビルの管理会社に、地下の状態をヒアリングしていれば当然のように予見できたはずで(周りのビルは地震で倒壊してまわんために、もっと精密なボーリング調査をしとるはずやし)、どうしてそんなカンタンなことができなかったのか?のほうが不思議や。

改めて書くと、予定路線の周りのビルに対して、ココの地下はどうなっているか?をあらかじめヒアリングすることくらい、福岡市交通局、いや国土交通省が自分の責任でもって為すべきことなんちゃうんか?

国家はいま、問題が起こってから責任を追及する立場やけど、ホンマに責任を持つと自任する者は、問題が起こる前に予見して、いろいろとヒアリングして、予見した問題が起こるかどうかの可能性までをもチェックするものや。

蛇足やけどついでに書くと、人々はついつい、自分が与えられた仕事を優先して、「いまは忙しいから」とかなんとかいって、目の前のヒトの悩みに耳を貸さないことが多い。

私は逆で、目の前のヒトの悩みに耳を貸すことのほうを優先して、自分が与えられた仕事は後回しする。

そして、目の前のヒトの悩みを聞いて、その解決策を考えるうちに、自分が与えられた仕事以上に、人々に対して訴えられるモノがある!と強く主張していたりする。

人々に対して訴えられるモノ、なんてのは、天から降ってくるものではなくて、自分の目の前の土から掘り起こすもんやねん。

自分の目の前の土(人々)から掘り起こす、ということを自覚して、はじめてそれは”労働”といえるよなあ?

正直、言い方に語弊はあるかもやけど、自分の目の前の土から掘り起こす、ということを自覚せずに、作業をこなすのであれば、それはロボットと同じになってもて、ロボットに取って替わられても文句を言えんようになってまうよなあ?

だから我々は、”労働”を語るときに、自分の目の前の土(人々)から掘り起こす、ということを見失ったらアカン。

”労働”の究極の本質はそこにあると私は考える。

”労働”の本質は”団結”かのように言われることが多いけれども、”団結”だってけっきょく、それぞれの人々が、”自分の目の前の土(人々)から掘り起こす”という思考の結果として生まれるものであって、それなくしてナントナクの雰囲気で生まれるものであれば、どっかの宗教と同じになってまう。

正直、どっかの宗教と大差ない活動をしている者が多すぎる。

私なんか違うこと言うとるか?

博多の陥没を見て、この前の首都大停電、金曜の高崎線不通、と、もう人類は自分達が作ったモノについて、管理できなくなっていることを実感する。今後は縮小していくしかない。

このニュース

博多駅前で道路大きく陥没 周辺では停電も 11月8日 17時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161108/k10010759511000.html

詳細はどうでもいい。

過去の地下鉄等々の工事で、これだけ大規模に陥没したってそうそうないやろ。
青函トンネルくらいやろ。

ビルだって基礎工事ができているのだから、けっきょくはちゃんと設計できてない。

逆に、

専門家によりますと、地下水の影響や、老朽化した下水管から水が漏れて、地下の土砂が押し流されると、支えを失った地盤が大きく陥没することがあるということです。

という記事があることは、むしろこれからどうやって、老朽化した下水管をメンテナンスしていくか?のほうが重要や。

けど、下水管なんて誰からも見えんから、誰かが自分の利益を考えて、必ず手抜きする。

豊洲の新市場予定地、アレは新市場予定の建物ができること自体がもうおかしいけど、そこの盛り土だって、目に見えんからとして手抜きされたんや。

そして、これまでの世の中、20世紀は、まだ人々の多くは工業に従事し、ちゃんと工学系の勉強をしていた。

ところが21世紀になって、金融工学とかゲームとか、花形産業がバーチャルなものになってしまい、そのぶん工学系の勉強をしている者自体が少ない。

そうすると、その勉強の上で、地盤とか建物とか、構造物について、実際の事故を予知できるだけの知見を得るなんて、もうこれはほとんど難しい。

そう考えると、これからは日々どんな事故が発生するかヒヤヒヤしながら、事後にようやく理解する、そんな世界になってしまっている。

人類は、金融工学とかゲームとかに走るのではなくて、自分達がしてきた過ちを捉えかえして、これまで作ってきたものをどう活かしていくかに方向転換せなアカン。

それにはやっぱり、資本主義の論理から脱却する必要があるよなあ。

資本主義が行き着いた先が、金融工学とかゲームとかであって、工学とか或いは農学とかには基本的に戻らんねんからなあ。

小池塾は政治資金集めが目的と考えていたけど、やはり。てか小池塾の行き帰りにビラまきしたら、有志の興味をゴッソリひけるんちゃう?

この記事、思った通りやな。

ーーーーーーー
小池塾が「12月懇親会」画策 もう年末の“モチ代集め”か 2016年11月07日 15時16分 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-357417/
 
 10月30日に開講した政治塾「希望の塾」に2902人の入塾者を集めた小池都知事。会費は男性5万円、女性4万円、学生3万円で、ザッと見積もって1億2000万円以上を集めた計算になるが、早くも年末の「モチ代」を稼ぐ計画を立てているらしい。

 希望の塾は公式HPで「懇親会等の開催も予定している」と告知しているが、12月中にも最初の懇親会が開かれるようだ。

「懇親会とは名ばかりの大きな政治パーティーが開催されると聞きました。ホテルの宴会場に塾生を1000人以上集め、1人5000円から1万円の会費を徴収するそうです。おいしい食事を食べながら塾生同士で意見交換ができるなら構いませんが、内容が薄かった初回の講義から推測するに、乾き物とウーロン茶くらいしか用意されないのではないかと噂になっています。塾生から会費を1000万円集めて小学校のクリスマス会みたいなセコイ内容だったら、塾を辞めようと思っています」(塾生のある区議)

■肩透かしだった初回講義

 塾の初回は講義1コマ2時間のうち、小池知事がマイクの前に立ったのは約35分。残りは高野之夫豊島区長らの区政報告でお茶を濁し、参加者をガッカリさせた。

 今や小池知事のボッタクリぶりは、塾生の間でもすっかり有名になりつつあるようだ。

「11月12日開催の2回目の講義は猪瀬直樹元都知事が講師だそうですが、裏金疑惑で知事を辞めた人の話を誰が聞きたいと思うのでしょうか。ナンセンスにもほどがある。受講料を返して欲しいです」(別の塾生)

 小池塾が早くも2次募集をかけているのは、早々に辞める塾生が後を絶たないからではないか。
ーーーーーーー

ホンマに未来の政治を語りたい者は、その発想が斬新過ぎて人々の共感を得づらく、会場費と資料代くらいになってまう。

一人5万円とか、そんな新しい思いを真に伝えたい値段設定ちゃう。
人々をカネヅルとしか思ってない。
セミナー商法、というか。


だから、行き帰り、とりわけガックリきてトボトボ帰っている人々に対して、
駅前で待ち構えていて、小池のウソを衝いたビラを配りまくる。

そうすると、必ず一定の反応を得られるやろ。

別に右翼に対抗するのではなくて、純粋に政治を勉強したいヒトも多いはずやから、あり得ない手ではない。

そんな方法で、特定の人々を狙い撃ちする方法は、考えたらまだまだいくらでもある。

昨夜書こうとして寝落ちし、朝に上げる投稿

今日も会ったヒトに対して、やっぱ”世界革命”という、いわばエベレストに登頂する目標を決めているのだから、それに対して、どうやって何人増やしていくか、そうするとどれだけの期間で世界革命を達成できるのかの具体的な方法を考えて提示できたら、
人々がそれを意識できて、たとえいまは少数派であってもこれまで以上に信じてもらえるようになる、と主張した。

そしてさらに、その予め決めた登頂の道筋がダメとわかったならば、そこでまた考えて、別の道を辿ってもいいのであるし、これまで何人もが挑んできたのとは違う、道なき道を進んだっていい、と言った。
まあ私がこれまで主張してきたのと同じことを、整理して伝えただけだけれども。

ようは、どんな困難があろうとも、山頂という、決めたゴールに向かって少しずつ近づいている。少しでも近くに見える。
その意識を人々に持ってもらったとき、人々はそのために自分はどうするか、を意識すると考える。
まだそこまで具体的には考えられてないと思うし、少なくとも私は知らない。

けどそれはまた、個々人に落とし込んだときに、「動員〇〇人」とかいう数値目標を掲げるのであっては、達成は非常に難しくて、むしろもっと上のほうから、どうすれば個々人が組織拡大に悩むことなく、自然と共闘できる人々を増やしていくか?という方法を考えて、現場に対して、こうすればよりわかりやすく人々の間に割って入れる、というのを提案していくことも必要と思う。

たとえばビラを配るよりも、職場でこれまで以上に仕事に励んで、仲間と飲みに行けるようにして、悩みを聞くとか。
ビラも、正しいこと、自分が主張することだけでなくて、主張の延長上にあるわかりやすい実例を挙げてみるとか。

やっぱリアルに韓国革命情勢があるのは事実だし、その事実を把握することはせねばならないのは分かるけれども、リアルなおばちゃんがウワサ話したいようなのは、韓国革命情勢なのではなく、たとえば能年玲奈が本名を使えない問題についてと思う。
その社会の裏側までをも含む真相を書いたら、興味を持ってくれる人は多いだろうし、それは路線的にも主張と違うところはないと思う。
能年玲奈が本名を使えない問題なんて、”契約”の問題だし、その先には”報道統制”の問題でもあるし・・・

あくまで例であって、コレを書けというわけではないけど。

下世話なハナシをするけど、やっぱ、”三面記事”でヒトの興味をひくような努力も必要で、最初は”三面記事”目当てで読んでいたけれども、何度も読んでいたら、それはその他の面に書いてある、もう少し難しい内容が基底にあって、それをなんとか解決せねば、というふうに、人々は思うのじゃないか?

まあ、私の仮定が正しいかはわからないし、実現できるかはわからないけれども、そうやって、人々はどう考えるのか?を先手先手で考えて試行錯誤していく、これこそが、ハンサンギュンの言う”蛇の知恵”そのものと、私は思う。

« 2016年11月6日 | トップページ | 2016年11月9日 »

2016年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック