吉浜織恵、大森浩司
2016年11月8日19時45分
2020年東京五輪のバレーボール会場の見直し案をめぐり、日本バレーボール協会などは8日、記者会見を開き、従来の計画通り「有明アリーナ」(東京都)の新設を求めた。元五輪選手らとともに東京都の小池百合子知事あての嘆願書も提出した。バレーボールをめぐっては既存の「横浜アリーナ」(横浜市)を活用する案も浮上している。
都内であった会見には、元五輪選手ら16人が出席。1964年東京大会で金メダルを獲得し、「東洋の魔女」と呼ばれたチームのひとり、田村(旧姓篠崎)洋子さんは「(当時は)バレーと言えば『駒沢』。4年後には『有明アリーナ』と思ってもらえることを心から願っている」と話した。
来春から全日本男子の新監督に就任する中垣内(なかがいち)祐一さんは「東京に1万5千人規模の体育館というのは、世界のバレー界も待ちに待った建設だと考えている。東京五輪では、女子も男子も、その体育館で記憶に残るような死闘を繰り広げることをお約束したい」と述べた。
都の調査チームが1日にまとめ…
トップニュース
新着ニュース
おすすめコンテンツ
義足アスリート界に突如現れた新星
乙武洋匡さん「パラリンピックを無くしたい」。その意図は。
2歳で全盲。3度目のパラリンピックで頂点へ
車いすバスケからフェンシングへ。38歳が再出発。
日本が世界に誇る車いすテニス選手の素顔に迫る。
頂点を目指す両足義足のサイクリスト
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。