>  >  > 鶴保庸介沖縄相が「土人」発言を擁護!

鶴保庸介沖縄担当相が「土人」発言を擁護!「差別とは断定できない」「昔は差別語じゃなかった」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tsuruhoyousuke_161108.jpg
「参議院議員 鶴保庸介」公式サイトより


 これは差別の上塗りだ。──沖縄県の東村高江での米軍ヘリパッド建設に反対する市民に機動隊員が「土人が」と暴言を吐いた問題で、鶴保庸介沖縄担当相が信じがたい発言をおこなった。

 それは本日、開かれた参院内閣委員会でのこと。共産党の田村智子議員から「土人」発言問題の見解を問われると、鶴保大臣がこう言い放ったのだ。

「(田村)委員はくしくも『土人という発言が差別以外の何物でもない』とおっしゃったけれども、それこそが、申し訳ないけれども、私は判断できるものではないというふうに思っています」

「土人」と人を罵る行為が差別に当たるかどうか判断できない。……まったく見識を疑わざるを得ない発言だが、さらに鶴保大臣は、不敵な態度でこうも述べた。

「過去に土人という言葉の経緯でありますとか、その言葉が出てきた歴史的経緯でありますとか、さまざまな考え方があります。また、現在、差別用語とされるようなものであったとしても、過去には流布しておったものも歴史的にはたくさんございます。そういう意味におきましても、それを土人ということが差別であるというふうには、私は“これは差別である”というふうには断定できません」

 鶴保大臣はもっともらしく語ったが、頓珍漢にも程がある。「土人」という言葉が差別的に使用されてきた歴史があるからこそ、「土人」と人に向かって投げつけることは差別行為だと現代社会では見なされている。なのに鶴保大臣は「昔は差別語じゃなかったから」という理由で「差別と断定できない」と言うのだ。「歴史的経緯」と言いながら、鶴保大臣こそそれをないがしろにする張本人ではないか。

 しかもだ。鶴保大臣は「土人」発言が発覚したあと、会見で「ことさらに我々が『これが人権問題だ』というふうに考えるのではなくて、これが果たして県民感情を損ねているかどうかについて、しっかり虚心坦懐につぶさに見ていかないといけないのではないか」などと担当相でありながら沖縄県民の気持ちを見くびるような発言をしていたが、本日の同委員会で生活の党・山本太郎議員から“つぶさに見た結果”を問われ、こう答弁したのだ。

「県民感情を損ねていると私が断定するものではありません」

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 鶴保庸介沖縄相が「土人」発言を擁護!
2 「トランプ大統領で日本はヤバい」は嘘
3 産経が日テレの南京虐殺番組をデマ攻撃
4 『笑点』で円楽が安倍首相批判ネタを
5 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
6 渡辺謙が核軍縮に反対の安倍政権を批判
7 『君の名は。』も!東宝ひとり勝ちの裏
8 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
9 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
10 「明治の日」は伝統は大嘘だ!
11 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
12 マキタスポーツ「安倍は何の魅力もない」
13 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
14 ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
15 宇多田「東京は子育てしにくい」は事実
16 欅坂ナチス問題でイスラエル大使館炎上
17 日本会議が「サザエさん」で家族条項喧伝 
18 キムタク最大のタブーとは?
19 制服向上委員会インタビュー(後)
20 ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
PR
PR
1三笠宮が「南京の日本軍の行為は虐殺」
2安倍政権はなぜTPPを強行するのか?
3ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
4「土人」差別を煽る警察専用雑誌が
5安倍の我儘でTPP騙し討ち強行採決
6高樹沙耶逮捕は医療大麻潰しの国策捜査
7ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
8TPP強行の農水相が輸入米業者から金
9欅坂46ナチスで秋元康が責任逃れ謝罪
10渡辺謙が核軍縮に反対の安倍政権を批判
11安倍昭恵が「大麻を取り戻す」発言!
12「明治の日」は伝統は大嘘だ!
13官邸と公安が中田考氏を報復不当捜査
14ボート会場より東京五輪開催自体を疑え
15能年玲奈の復帰映画公開に妨害工作!
16東海テレビ過激ドキュメンタリーの裏側
17欅坂ナチス問題でイスラエル大使館炎上
18欅坂46ナチス炎上の背景にあるもの
19乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20産経が日テレの南京虐殺番組をデマ攻撃
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」