読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるりまあるく

~ システム管理者で主婦の私の暮らしの工夫 ~

Twitterのエゴサーチで見落とさない方法。カスタムシェアボタンにブログ名を挿入する。

f:id:yururimaaruku:20161108235616p:plain

Twitterのシェアを見落とさないように、カスタムのシェアボタンを修正しました。カスタムされている方はぜひ見直してみてください。一言コードを付け加えるだけなので、簡単ですよ。

 

今日はブログを書いている方向けにおすすめのお話です。そうでない方はスルーしてくださいね・・。

 

<目次>

<スポンサーサイト>
   

このブログではshunさんのおしゃれなカスタムSNSボタンを使わせて頂いています。

 

とても気に入っているのですが、以前から「あれ? ツイートで拡散してもらっているのに検索してもひっかかってこないな」と気になっていました。

 

ちなみに、エゴサーチというのは、TwitterやFacebookでどのように自分のことが書かれているか検索することだそうです。なんか表現がすごいですね。他にいい表現が見当たらなかったので、ここでもこの言葉を使います。

 

折角Twitterで拡散&コメントいただいたものは、見落としたくないので、いつも嬉しく読ませていただいています。ありがとうございます。しかし、残念ながら時々見落としているものがありました。これは何とかならないものかと考えていたところ、以下の方法で解消することができました。

 

ところで・・。

 

エゴサーチでひっかかってこないツイートって?

Twitterでのエゴサーチ。私はブログ名で検索しています。しかしそれでも引っかかってこないものがあります。カスタムボタンの方、経験ありませんか?

 

これは、ブログ名がtweetに含まれていないからなんです。

 

「そうか」と思い立ち、挿入を試みました。

 

簡単です。

 

ブログ名を挿入する方法

やり方

 

shunさんのボタンを使っている方は以下のコードを使用されているかと思います。

 

この中で・・

 

<!--SNSシェアボタン--> の部分をこのように修正します。

(このブログでは、記事上と記事下に挿入しています。)

 

変更前

<!--Twitter-->
<a href="http://twitter.com/intent/tweet?text={Title} {URLEncodedPermalink}"}" class="twitter-button" onclick="window.open(this.href, 'TwitterWindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;"><i class="blogicon-twitter lg"></i><br><span class="share-text">Twitter</span></a>

 

変更後

<!--Twitter-->
<a href="http://twitter.com/intent/tweet?text={Title} - {BlogTitle} {URLEncodedPermalink}"}" class="twitter-button" onclick="window.open(this.href, 'TwitterWindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;"><i class="blogicon-twitter lg"></i><br><span class="share-text">Twitter</span></a>

 

▼こちらからの引用です。いつも参考にさせていただいてるすごいブログです。

www.ituore.com

 

 

設置手順や元のコードは、shunさんのブログをご参照くださいね。・・といっても参照しないと設置できませんね。ここでは分かりやすくするためにコードを引用させていただきました。

 

 

つまり、太字のところを追加しただけです。

 

これで、このようにtweetにブログ名が挿入されます。ね、簡単でしょ。

f:id:yururimaaruku:20161108232107p:plain

 

自分のツイートを除いて検索する方法

ちなみにTwitterのエゴサーチの仕方にも一工夫です。

 

検索する時には、ブログ名で検索するのですが、そのままだと自分のtweetも含まれてしまいます

 

これを省く方法です。

 

検索窓に

ブログ名-from:アカウント名 と入力します。

 

例えば私のブログだと

ゆるりまあるく-from:yururimaaru です。

 

f:id:yururimaaruku:20161108232445p:plain

 

更に見やすいようにこのアドレスをブックマークして、ツールバーにアイコン化しています。便利ですよ!

 

▼こんな感じです。

f:id:yururimaaruku:20161108234548p:plain

 

ワンタッチでチェックできるので楽ちん、おすすめの方法です。

 

ツイートは「すべてのツイート」に切り替える

検索するとデフォルトでは「話題のツイート」になっていることがあるんです。これだと見落とさないようにするには、これだと全部表示されないので「すべてのツイート」に切り替えておきましょう。ブックマークする時もこっちのURLをブックマークしておくといいですね。

 

▼PC用の画面ですがここです。

f:id:yururimaaruku:20161109001131p:plain

 

簡単ですが、ご参考までに・・。お役に立てば幸いです。

 

では、またお会いしましょう。

 

★こちらもおすすめ★

初心者向け:はてなブログの簡単カスタマイズまとめ(はてなブログ デザインCSSなど) - ゆるりまあるく

 

★おすすめのカテゴリー★

デジタル生活 カテゴリーの記事一覧 -