去年に引き続き多摩美術大学の学園祭にお邪魔してピカチュウを描いていただきました!
昨年の素敵な作品を一部紹介します。
おーっす! みらいのチャンピオン! だーまです(。・_・。)ノ
初めて自分が写った写真が載るので恥ずかしいですね。
あまりに風が強かったので、撮影終了と同時に上着をきました。ちなみに左手に持っているのはパンフレットです。
今年も相棒兼後輩の牛君と多摩美術大学の学園祭に行って、出会った方々にど厚かましくもピカチュウを描いてもらってきました。
僕らは埼玉に住んでいるので、多摩美の最寄り駅の橋本は遠かったですね。
電車で1.5時間くらいでしょうか。
牛君と会うのは久しぶりなので、共通の友人の話をしたり、彼が最近付き合ってもないのに鬼電してくるタイプの女性に付きまとわれて困っているらしいので、
「睡眠、野菜350g、運動、瞑想をしない者の末路。恐ろしい、恐ろしい。」
と流行語をサンプリングしてアンサーしておきました。
今回は去年と比べて慣れからか多くの方と交流することができ、いろいろなお話を聞いてたくさんの写真を撮らせていただくことができました。
その分、量がえげつないことになっているので、若干僕の感想や道中の牛君とのやりとりを薄くして描いていただいた方の人物紹介やブースの画像をどんどんお見せする方針でやっていきます。
それではどうぞぉー。
去年との変更点
- 動画があったほうが嬉しいという意見をいただいたので、タイムラプス動画撮ってきました。(動画なしでも楽しめるようにはなっています。)
- 去年は100均DAISOで画材を買って行ったのですが、よくよく考えると失礼なので身銭を切ってちゃんとしたものを買って行きました。
注意点
- 今回ご協力いただいた多摩美大の学生さんはピカチュウを書きなれてない方ばかりで、なおかつご多忙な中ご協力いただいた方ばかりです。
- 上記の理由により、学生さんに対する批判等はご遠慮ください。 私に対しては出たがり!とか編集が雑!とかジャンジャンどうぞ。
- 写真はご許可をいただいて掲載しています。もし、許可されていないお写真等ございましたらご連絡ください。随時対応いたします。
- カメラの不具合により、3名の方のタイムラプス動画が破損してしまいました。あらかじめお詫び申し上げます。
多摩美生との遭遇その1 サカグチカリンさん
人物紹介・普段の作品
デザイン学科の方。 入り口近くのフリマスペースにいるところをアタック。
理由はこのぶーにゃん。
白くてモチモチしていて可愛いキャラに目がないのでポストカード即購入。
ラインスタンプを売っているのでそれも買った。
君たちも買うよろし。
汎用性とぶにゃぶにゃ感を併せ持つ一品になっております。
「ぶにゃぶにゃぶーにゃん」or「サカグチ カリン」で検索検索ぅ!
サカグチさんのピカチュウはこちら!
かわええやないか!
タイムラプス動画
早! 迷いなし!
多摩美生との遭遇その2 ユキノさん
人物紹介・普段の作品
先ほどのぶーにゃんとうってかわって目が大きいキャラクター。
僕はソースをかけられてるこの女の子のポストカードを購入。
デフォルメされた女の子の絵が好き。
お友達と2人で接客されていたが、社会人だということを告げると「社畜じゃないですかぁ・・・」と同情してくれました。君たちもいつかこうなるんやでぇ!
お二人の漫才のような掛け合いが面白くて楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
デザイン学科のお姉さんのピカチュウはこちら!
目の感じ変わるだけでこんなに変わるんかぁという感想。
タイムラプス動画
途中レッドブルガールが来て、翼を授けてくれた。
多摩美生との遭遇その3 晴(大鐘ハル)さん
人物紹介・普段の作品
去年に引き続き登場! 昨年の作品はこちら。
相変わらずイケメンでした。
写真を撮ったり、多方面で活動されているそうですが、まだ20歳前後。
春頃には個展も開いてたし、今後注目のアーティストさんですね。
ちなみに僕たちのことを覚えていてくれて、今年も来るのかな?と思って去年のブログを最近読み直してくれていたとのこと。
めちゃくちゃ嬉しかった!
ハルさんのピカチュウはこちら!
一年経ってまた進化。
自分らしさでてますよね。
タイムラプス動画
ごめんなさい。
こちらデータ破損につき、ご用意できませんでした。
晴(HARU)さんにも申し訳ないです。
多摩美生との遭遇その4 オリオさんとたつろうさん
人物紹介・普段の作品
両者とも彫刻学科の学生さん。 昨日多摩美祭に行った方でこのブースが印象に残らなかった人はいないでしょうね。
オリオさんは添い寝して、人生相談に乗ってくれるサービスを10円で販売していたお姉様。 こんな美人と添い寝できるのが10円だとぉ!と思ったのだが、先に牛君が布団に入ってしまった。悔しい。
たつろうさんは金卵潰しという「金で塗ったウ○ラの卵大の金の卵を潰すことができるアクティビティー」を提供してくれた。
当然金の卵はあれを指している。
ぶっ潰してやりました!
ちなみにたつろうさんは女性。男性にはできない発想・・・かな?
感想を求められるも「何も言えねぇ・・・」と答える以外何も思い浮かばなくて、某競泳選手も金メダル取った時にこんな気持ちだったんだなぁと思った。
オリオさんのピカチュウはこちら!
(一応の解説)
初めてピカチュウを見たときの気持ち・・・ これを見てピカチュウと認識できない人はいない!と言っていた。 お話ししながら描いてくれたのだが、概念という単語めっちゃ出てきた。 この人は面白さが図抜けてたので、今後もウォッチしていきたいなぁ。
とりあえず卒制見に来なよと言われた。行くわぁ。
たつろうさんのピカチュウはこちら!
(こちらも一応解説)
そうきたかぁと思った。
タイムラプス動画
最初両方ともピカチュウに向かってない気がして焦りながら見ていた。
多摩美生との遭遇その5 斎藤ひずるさん
人物紹介・普段の作品
絵画学科の方。
この絵の他にもたくさん展示されていて面白かった。
こういう色使いが好きなので、受付の人に「斎藤さんって方と連絡取れますか?」と聞くと、ご本人だったので即アプローチ。
企画の趣旨を説明すると即快諾して頂いた。
4年生でこれから就活が大変だとのことだが、頑張ってほしいなぁと思った。
こんな優しくて、一つのことを突き詰めてやってきた人がうまくいかないなんておかしいと思うからな。
斎藤さんのピカチュウはこちら!
個性的ぃ!
サービス精神旺盛ぃ!
タイムラプス動画が一番面白いのがこの作品なのでこれは是非見てほしい。
タイムラプス動画
多摩美生との遭遇その6 油画専攻のお姉さん
人物紹介・普段の作品
絵画学科油画専攻の方なのですが、油絵ではないこちらの展示。
油画学科なのにこういう立体造形の作品が結構あって面白かった。
彼女曰く、油画学科とはいえ、何をやるかは結構自由だとのこと。 側面から見るとこんな感じ。
面白いね。
現地で見たら本当に奥行きがあるように見えるのよ。
油画専攻のお姉さんのピカチュウはこちら!
側面の作品、背面からのピカチュウ。
一本取られた感あるぅ。
タイムラプス動画
多摩美生との遭遇その7 ばか展の岩谷麻里さんとヤジマヒトミさん
人物紹介・普段の作品
有志で集まったばか展のお二人。
「ばかばっかを集めたばかを愛するばかのための展示」とのこと。
岩谷さんは自分の分身をつくっていた。
近くに寄るまでは気づかず、気づいた時には「人じゃない!?」と結構デカイ声を出してしまった。
ヤジマさんはパンツをかぶるという新しいファッションに挑戦されていました。 かぶってもいいんじゃない?という提示をされるとかぶるものに見えてくるから素敵ですね。
岩谷さんのピカチュウはこちら!
この分身だって一生懸命考えたんだよぉ。 即興は無理ぃ!と身悶えしながら描いてくれました。 多摩美のOBラーメンズの片桐仁も同じようなことコントで言ってたなぁ。 「ピカチュウげんきでちゅう」というより「シーマン」を思い出しました。
ヤジマさんのピカチュウはこちら!
ばか展の主催者なのにこんな普通でいいのか?と苦悩しながら書かれていました。 逆に真面目な絵も描けてパンツをかぶるという発想も出せるというのが面白い。 最強かな?と思いました。
タイムラプス動画
至福の時・・・
当然被りました。
ごく自然に。
前から公衆の面前でパンツを被ってみたいと思っていたので、夢が叶いました。
ありがとうございましたああああ!
多摩美生との遭遇その8 イタリア製マスクマンと今野さんと後藤瑠璃さん
人物紹介・普段の作品
ばか展と同じ建物の上の階の展示。
イタリア製マスクマンは工学系の助っ人他大生。製図には慣れてるからな!と自信満々でした。確かにうまい。
ゴーグルがおしゃれなサクヤさんはレザーのグッズとかを販売されていました。ゴーグル+女子はシナジーがあるなぁと思いました。
帽子がオサレな瑠里さんはサクヤさんに「演劇舞踊デザイン学科の爆弾」と呼ばれていましたね。確かに個性的ガールでした。コサージュがオサレ 。
確か2年生で「ようやく色々なことが面白くなってきました!」って言っていたので是非とも来年も会いたいなぁと思います。
瑠里さんが撮ってきた「佐野研二郎さんの葬儀パフォ」の動画を一緒に見ました。
どうしても気になったので「佐野さんがデザイン盗用で吊るされてた時どう思った!?」と聞いてみたところ、「盗用に関してはなんとも・・・だけど、授業は面白かったからちょっと悲しい。(サクヤさん)」「そんなことより、佐野さんめっちゃ好みの顔!(瑠里さん)」と返ってきました。うーむ。
マスクマンさんのピカチュウはこちら!
確かにうまい。 彼の見た目よろしく、スマートな仕上がり。
サクヤさんのピカチュウはこちら!
普段描かないからなぁ・・・といいつつ、描けるのが美大生。
瑠里さんのピカチュウはこちら!
Pika?
タイムラプス動画(マスクマンさんと瑠里さんのみです)
サクヤさんのラプス動画が撮影できていませんでした。
申し訳御座いません。
サクヤさんと瑠里さんが舞台美術を担当する舞台
最近話題の東大生じゃないですけど、「童貞」ってワードの強さはなんなんでしょうね。
多摩美生との遭遇その9 うさぽんとウツチョンとべも子さん
↑どこで使うねん!ってやつばっかり。よく逮捕される人におすすめです。
人物紹介・普段の作品
多摩美術大学公式キャラクターの座を虎視眈々と狙う(?)うさぽんとウツチョン+カメラマンを担当されていて普段は芸術学科の「べも子さん」。
うさぽんはそう来たかぁって思うデザインだったし、「ウツチョン」は鬱を体現したキャラかと思いきやウツボがモチーフになっているキャラクターで意表をつかれた。
当然うさぽんとウツチョンに中の人なんていない。
しかし、動きが可愛くで僕はメロメロ。 両手に珍獣。 みんなも愛でてくれ。
俺のように使いどころがいまいちわからないラインスタンプを買って愛でろ。
うさぽんのピカチュウはこちら!
ピッピカぽん・・・
あれ?
ウツチョンのピカチュウはこちら!
ウツチョンだチョン・・・
ピカチュウって言ったよね?
べも子さんのピカチュウはこちら!
ようやくピカチュウっぽいのきました。
写真載せらんないんでアレなんですけど、ご本人のイメージにぴったりでしたね。
タイムラプス動画
うさぽんのタイムラプス動画が撮れていませんでした。
本当に申し訳御座いません。
ウツチョンに向かってずっと「ピカチュウやで!」「ウツチョン100%やんけ!」とヤジを飛ばしていたら「ウツチョンと写真を撮りたい」と言った人がいたので、集客に貢献できてよかったなぁと思いました。
最後に
今年も楽しい1日を過ごすことができました。
去年よりも、チャレンジングな展示が多くて面白かったように感じました。
正直各学科の展示が面白すぎて、当初予定していたポケサーや屋台による暇がなかったですね。
写真見返してみて、自分が初対面の人と肩を組んで写りまくっててびっくりしました。
完全にナチュラルハイ。
牛君にも「今年去年よりコミュ力あって正直怖いくらいだった」とお褒めの言葉をいただきました。
多摩美術大学の皆さん、1日交渉や撮影に付き合ってくれた牛君には感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました!
今後ともお付き合いがあれば嬉しいです。企画の告知等いつでもいたしますので、お気軽にお声がけください。
ひとつ心残りなのは3名の方の動画データが消えてしまったことです。せっかく撮らせていただいたのに、本当に申し訳ないです。
リハが足りていませんでした。こういう詰めの甘いところを今後直していきます。
重ね重ねになりますが、個人的にぶーちゃんとうさぽんとウツチョンは「ワシが育てた面」したいので是非スタンプ見てみてください。
次回は先ほど舞台童貞のところでお名前を出した「1日を50円で販売している東大生」高野りょーすけさんと遊んできたレポを書きます。
ではまた。だーまでした。
予習用
記事置き場
運営サイト(まだ整ってないですけど。)
サイトを一つ立ち上げました。
ニュースサイト兼バトルにおけるパーティー構築紹介サイトです。
俗に言う”模型好きな人が自分が納得出来るプラモデル屋がなくて自分で店出したパターン”です。