ペアローン
- 変動金利はもちろん10年固定でも低金利
- 借換え限定2万円キャッシュバックキャンペーン中
必要書類を撮影して送信するだけ。簡単&スピーディに手続きが可能です。 公式サイトはこちら
ペアローンにはメリットとデメリットがあり、登記手続きをする場合も一般の住宅ローンの融資の場合とは少し違いがあります。また、ペアローンを利用している場合に借り換えをする時の対応策も知っておいた方がいいでしょう。
~ もくじ ~
- ペアローンとは
- ペアローンのメリット、デメリット
- ペアローンの登記手続き
- ペアローンの借り換え
ペアローンとは
ペアローンとは、夫婦が共同して住宅ローンの借入をする方法の一つで、よく収入合算の方法と比較されることがあります。
収入合算は夫婦の収入を合わせて審査を受けて、その後一つの金銭消費貸借契約で二人が連帯債務者になるか一人が債務者となり、もう一人が連帯保証人となります。
これに対してペアローンの場合は、夫婦がそれぞれ別々に金銭消費貸借契約を締結して融資を受けることになります。そのため二つの金銭消費貸借が締結されて、それぞれが単独債務を負うという形式です。
ペアローンのメリット、デメリット
メリット
ペアローンのメリットとしてあげられるのが、単独で借入をするよりも大きな額の融資を受けることができるということです。特に夫婦が共に正社員として会社に勤務している場合は、単純に2倍近くの額の融資を得ることも可能です。
2つめのメリットは、夫婦が共に住宅ローン控除を受けることができるということがあげられます。民間の金融機関では収入合算の方法で借入をする場合、基本的に一人が債務者となりもう一人が連帯債務者となるので、一人しか住宅ローン控除を受けることはできません。しかしペアローンの場合は夫婦が共に債務者となるので、両方住宅ローン控除の対象となります。
3つめのメリットは、夫婦が共に団体信用生命保険に加入することができることです。これによって夫婦のどちらかにもしものことがあった場合、そのリスクを軽減することが可能になります。
デメリット
ペアローンのデメリットとしては、夫婦のどちらか一人の収入が少なくなってしまった場合や仕事を失ってしまった場合、その対応が難しくなってしまうということです。
仕事を失って収入がなくなってしまった場合は、ペアローンの対応が困難になるだけでなく、住宅ローン控除を受けることもできなくなります。なぜなら収入が無くなれば所得が無くなって、支払うことになる所得税も無いからです。
また、不幸にして夫婦間の関係が悪くなり離婚をすることになった場合の処理も結構大変になります。
ペアローンの登記手続き
住宅ローンを利用して借入をする場合、金融機関側は対象の住宅を担保に取るために抵当権設定をしてその登記手続きをすることになります。ペアローンを利用して借入をする場合も抵当権設定登記の手続きをします。
ペアローンの登記手続きは、通常の住宅ローンの借入の場合とは少し違います。通常の場合は、単純に原則1本の抵当権設定登記を第一順位ですることになりますが、ペアローンの場合は夫の借入の分の抵当権設定登記と妻の借入の分の抵当権設定登記の2本の登記手続きを行うことになります。
2本の登記の順位は優越をつけることなく同順位として手続きをすることになります。そのため、登記事項証明書(登記簿謄本)に記載されている順位は共に1番となります。
ペアローンの借り換え
ペアローンを利用して住宅ローンの借入をしている夫婦も、よりいい条件の住宅ローンがあったら借り換えをしようと考えます。
そしてペアローンを利用している場合の借り換えは、二つとも同時に借り換えをしなければなりません。なぜなら金融機関側は、融資をする条件として第一順位の抵当権を設定することを要求しているからです。そのため、二つのローンをすべて完済させることができなければ、借り換えをすることができないということになります。
そこでペアローンの住宅ローンの借り換えを考えているのであれば、あらかじめ融資を受ける額を抑えておくことが大切であると言えます。それから、できるだけ片方(ここでは仮に夫とします)の借入比率を多めにしておくほうがいいでしょう。これによって、夫の収入分とプラスアルファの額の融資を受ける形になるので、その後妻が仕事を退職した場合でも、夫が単独債務者として借り換えをしやすくなるからです。またこのようにしておくと、贈与税の問題もクリアしやすくなるというメリットもあります。
- 変動金利はもちろん10年固定でも低金利
- 借換え限定2万円キャッシュバックキャンペーン中
必要書類を撮影して送信するだけ。簡単&スピーディに手続きが可能です。 公式サイトはこちら