「夫婦円満の秘訣をブログに書いて!」と旦那から(!!)リクエストされたので、書きますよ~。
その①お互いに感謝の気持ちをわすれない
その②お互いのする事を応援する
その③「いってきます」のキスを忘れない・・・・・♡
というファンシーな記事を書こうと思ってみたものの、イマイチ筆が進まない・・・・。
まあ、上記のような秘訣もあると思うのですが、根底にあるのはこれ。
夫婦円満の秘訣は、お金である!!(個人の意見です)
題名を○○と伏せてみたのは勿体つけていた訳ではなく、波乱の予感がしたからでございます<(_ _)>
夫婦喧嘩の7割はお金の問題
これは、世間で言われている事です。「愛があればお金なんていらない」という考え方もあるのでしょうけれども、実際の主婦でこれを信じている人は、かなり少ないんじゃなかな?
つまりは私達夫婦は共働きで、子供がいないし借金もない故、切羽詰まってお金がない状況になった事がないので、お互いを思いやれる余裕があるのかもしれないという事です。
実際の所子供がいる家庭といない家庭では、かなり経済状況が違うのは誰もが薄々気付いているはずなのですが、大っぴらに「子供を作らないのが最大の節約である」とは言い辛い状況ではありますよね。
そして少子化について言わせてもらうと、少子化と言いつつ世界人口は増えているので、(少子化で困っているなら移民を受け入れればいいんじゃないの??)と私は、勝手に思っています。
まぁでも、一言付け加えると、私に子供がいないのは節約の為ではなく、縁がないというだけなのですが(笑)
夫婦でお金についての足並みを揃える
下諏訪のマスヤゲストハウスに泊まった時に、アズマカナコさんの「電気代500円。贅沢な毎日」を読みました。
この本は楽しく節約をしながら、2人の子供を育ててるアズマカナコさんの節約術本なのですが、あまりこちらの本ではご主人の事が書かれていなかったので、(この生活、ご主人はどう思ってるのだろうか)と気になりました。
働く男性は、極端な節約に難色を示すのが普通だろうと思うからです。
奥さんが必死に節約しているにも関わらず、旦那さんは平気でコンビニでお茶のペットボトルを買ってきて、喧嘩になるみたいなw
そんな事を思っていた同じ日に、上諏訪のリビセンにアズマさんのコミックエッセイが置いてあって
こちらにはご主人がちょくちょく出てきました。
そしたら、アズマさんのやる事に難色を示しながら、従っている様子が描かれていて、やっぱりな~(笑)と思いました。それでも、家族4人が仲良く暮らしていて微笑ましかったです。
ちなみに、私がブログで家計簿を公開しているのは、旦那に見せる為でもあります。その甲斐あってか、家計を少しは気にしている様子です。
余談ですが、旦那もパチスロ収支表をつけていました。
ちゃんと細かくつけて収支を確認していたし、私にも報告していたので、本当のパチンカスではないんですよ~。けっこうマメな人でしょ♡
子供がいない私が言うのも何なのですが、家族が多くなればなるほど、家の経済状況について夫婦で話し合って、把握しておくのが良いと思います。
貧乏に強い夫婦になる
今はお金に不自由なく暮らしていますが、もし何かあって収入が減っても、少しのお金で暮らしていけるような知恵と行動力があれば、変わらずに夫婦仲良く暮らせると思っています。
あとは、お金についての知識をもっとつけたいです。綺麗ごとではなく、お金は夫婦問題を解決するツールにもなり得ると思うからです。