Appleの決算は減収減益だった。これは「革新性」の喪失が鮮明となった結果であり、顧客をつなぎとめる策が必須だという。
米アップルの2016年7~9月期決算が発表された。前期の2四半期連続して減収減益というこれまでの状況と変わらず、今期も減収減益という指定席に落ち着いた。
アップルの強みは世の中を変える製品力にあるが、今のアップルにはこの製品回帰のスタンスが足かせになっている。そろそろこのスタンスを修正して、リテンション(顧客維持)にも目を向けるべき時期がきている。
アップルはすでにアップルブランドをグローバルレベルで確立し、「アップルの製品なら使う」というユーザーを世界で多く抱えている。iPhoneでは、数年前に機種乗り換えリピーターの7割越えを果たしている。現在のアップルは、こうしたユーザーをシステム的に囲い込む術を持っていない。
今回の決算では、地域別にみてもその明暗は鮮明となった。米国や中国で売上高が対前年同期比でマイナスとなるなか、日本と欧州が好調で、それぞれ10%増と3%増を達成した。
中国は、政府によるローカル企業への手厚い政策で、ファーウェイやオッポなどのローカル企業が、スマートフォン市場シェアの1位から4位までを独占するに至っている。いかに日本や欧州が好調であっても、この2市場で中国市場分の穴埋めをカバーするには至らない。
(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)
アップル、「減収減益」地獄突入…「革新性」喪失が鮮明、顧客つなぎとめ策が必須
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17105.html
スポンサードリンク
5:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:46:38.20 ID:ivHdc5Y20.net
iPhoneから他へ移行してるの?
16:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:49:16.33 ID:RZ/Dv6om0.net
>>5
中華製に
もう日本ぐらいしか幅をきかせてない
15:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:49:04.65 ID:qUJdtY/A0.net
Huaweiのスマホ、本当に良く出来てるわ。iPhoneの半額でiPhoneとほぼ同じ満足感がある。イヤホンジャックもあるし。
8:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:47:34.27 ID:KN95vk9i0.net
なのにいまだに日本は情弱なアップル信者ばかり
世界の笑いもの
6:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:46:54.68 ID:bbNbFvKK0.net
日本でも総務省のおかげでシェア落とすかもな
29:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:51:31.47 ID:iqRx3Ilt0.net
ジョブスが死んだ途端これかよ!
3:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:45:11.29 ID:NeKiU6GW0.net
ジョブズのいないアップルはいずれ消え去る運命。。。
778:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 22:25:27.25 ID:Hdgg5iJV0.net
>>3
ジョブズって凄い人だったってのが今のアップル見てて思う
7:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:47:02.30 ID:XloZCjeB0.net
大企業病か
41:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:53:13.14 ID:lrI5hH0B0.net
お財布携帯パクった時点で日本では完全に終わった認定だよね
52:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:55:51.12 ID:g+4zLi1B0.net
ジョブスは、後継者を育てなかったんだな
マイクロソフトとは大違い
61:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:57:15.10 ID:Ei9ckFS70.net
>>52
ありゃ生まれ持った才能だ
85:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:00:50.95 ID:6umaEIlW0.net
>>52
アーティストとビジネスマンの違いだよ
99:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:02:14.44 ID:omEOz6UO0.net
>>85
詐欺師とビジネスマンだろ
51:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:55:42.19 ID:d8MNs6+I0.net
ジョブズの変わりが出てこなきゃ終わる
あのゲイのシャッチョは優秀なんだろうが
71:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:58:46.56 ID:wzYDtaN90.net
>>51
テスラのイーロンマスクをCEOに迎え入れるくらいかなー
42:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:53:32.55 ID:VeGdCUPf0.net
ソニーもシャープも富士通も
みんな落ちぶれた
そしてアップルも
14:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:49:02.07 ID:CBnA4zaS0.net
簡単だよ、Iphone変わる何かを考えるだけでいいんだから。
無職の俺でも思いつくわ。
21:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:50:20.47 ID:bTsIkTa+0.net
ライフスタイルをすっかり変えてしまうような革新的な物を出し続けろ
それをしなかった日本の家電メーカーの末路を辿るな
45:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:54:00.85 ID:vtaEaRXT0.net
そろそろApple Watchがドカーンと来そうなムードがある。
55:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:56:16.07 ID:b+sp4chc0.net
>>45
「スマホの次を狙え」って言って各社時計型端末出したのは馬鹿丸出しだった
あんなもの受けるわけない
エンターテイメント性が皆無だし
27:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:51:02.10 ID:vYAno+o10.net
顧客囲い込み戦略はオープンソース戦略に敗北する
いい証明になった
31:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:52:09.80 ID:mwCe6CvL0.net
iOSがアップデートする度に使いづらくなって糞なんだか
革新がないなら大人しくしてればいいのに
37:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:52:59.18 ID:Nz/xbnTl0.net
もう安定してくれてるなら構わない
変に革新とか要らない
57:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:56:36.85 ID:6umaEIlW0.net
Appleもあと10年は生き残ると思うけど20年後はないかもね。
323:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:33:10.11 ID:v6EV/QeQ0.net
>>57
それでいいんだよ。
20年前にApple製品買ったことあるか?
一部で有名だけどマイナーな企業だったんだけど。
Appleの歴史でマーケットリーダーになれた期間はマイクロソフトより短いんだよ。
64:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:57:53.35 ID:Eqt4/opm0.net
ジョブスが居なくなって元に戻っただけだろ
65:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:57:58.08 ID:LSC25vIs0.net
失敗してもいいから、どんどん新しいことにチャレンジすべき
アップル・ニュートンみたいな失敗作をいっぱい積み上げよう
216:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2016/11/07(月) 21:18:17.38 ID:afmed1NJ0.net
>>65
アップルはドンドン新しいことやってるけど全部失敗してる
79:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:59:59.20 ID:mfq/tTuX0.net
マックが凋落して低迷していたときに出てきたiPhoneがアップルを救ったけど
iPhone凋落を救うのは何になるのかね
96:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:02:02.44 ID:lrI5hH0B0.net
>>79
iPodの時点でかなりイケイケになってたよ
67:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:58:05.20 ID:bG9rkJp90.net
ウオッチがあるから・・
ガクガクブルブル
116:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:05:03.61 ID:sLoVI2Yx0.net
イヤーポッズだっけ?
ありゃーゴミたわ
68:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:58:17.40 ID:3dSOEeTm0.net
でもチョニーのほうが死んでるってのが信者の心の拠り所なんだろ
197:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:15:36.55 ID:cRjGRRbc0.net
>>68
比べてるのは2chだけだろ
Appleの20分の1以下の利益だぞ?
82:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:00:26.61 ID:Sl9EjAu/O.net
最近のアップル製品は全然魅力的じゃないよね。初代iMacとかはすげえ痺れたもんだが。
53:安倍ちゃんマンセーさん 2016/11/07(月) 20:55:55.56 ID:XM0gjXoy0.net
革新性はゼロだな
最近はandroidの後追いになってる
56:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 20:56:31.43 ID:3my/pqIW0.net
数世代前のポンコツをハイエンド価格で売りつけるアップル
109:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:03:10.19 ID:2+/JIotQ0.net
ジョブズ亡き林檎に価値はない
身の丈にあった評価に戻っただけだろ
ジョブズ追い出した時と同じで
108:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:02:53.73 ID:2fufgWtd0.net
完全にジョブス一代の会社だったな
127:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:06:35.05 ID:6umaEIlW0.net
ジョブスが築いたブランド価値を損なわないようにと守りに入り過ぎてドツボってるよね。
まだ金はうなるほどあるんだから昔のソニーみたいに変な才能をかき集めて手当たり次第やって欲しいわ。
261:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:23:15.38 ID:Uq8D6erJ0.net
ジョブズいなくなるだけでこれかよ
過去に一度やらかしていたのに何で学習しねえぇんだ
301:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:29:50.22 ID:2KOg/1wX0.net
>>261
いても正直そんな変わってなかったと思うがな
やっぱiPhoneがピークだったわ
217:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:18:32.85 ID:sxwcPeX20.net
おい信者!お伏せしないと潰れちゃうぞ
この宗教法人
241:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:21:13.94 ID:oOF2VfEO0.net
日本人信者が買い支えるから大丈夫
263:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:23:36.37 ID:KDFZFKpy0.net
日本でしか売れなくなってきたから
どんどん日本に迎合しておサイフケータイ機能とか防水とかつけはじめたけど
ただの10年前のガラケーの後追いという
276:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:25:17.55 ID:+13zNj3I0.net
>>263
林檎は、斬新・革新的な技術だと豪語しているらしいな。
271:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:24:36.19 ID:gTBvP7/E0.net
ゴミばっかり出してればこうなるわな
275:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:25:11.44 ID:24Y6YvFs0.net
腐ったリンゴはジュースにもならん
287:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:27:18.17 ID:rqRfQEVO0.net
今のアップルにはなんの魅力もない
290:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:28:06.58 ID:rG+kwDoP0.net
世界一のIT企業はSAMSUNG電子
319:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:32:16.29 ID:s/2JjtdL0.net
ソニー凋落を見てるみたいだ
あんときよりも情報発達してるからサイクルが
倍の速さな感じがするが
322:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:32:35.54 ID:QT2NVi280.net
アップルもソニーみたいになるんだろうな。
339:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:34:58.84 ID:dA5E0rA40.net
誰得な独自規格連発はソニーっぽいよな。
新MacBookProはガッカリだったぜ。
334:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:34:22.51 ID:ipZPNGsB0.net
リンゴはワクワクさが消えたな。
マイクロソフトは相変わらずだし、
かと言ってギャラクシーは爆発するしな。
364:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:38:01.06 ID:CjtAXDyd0.net
いまのアップルはジョブズの遺産+クックの最適化だな
ジョブズII世どっかにいないかね
400:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 21:41:55.11 ID:+13zNj3I0.net
延命には最適なゲイだったよ。
だからこそ林檎が今まで持ったんやで。
でもそろそろそれも終了のお知らせ
751:名無しさん@1周年 2016/11/07(月) 22:22:08.68 ID:CjtAXDyd0.net
くっくっくさんよ
テスラ買収してイーロンを後継者にしてはどうか?
案外育つかもよ
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478519014/
- タグ :
- Apple