※ ひとつのシナリオに参加したら、そのシナリオが出発するまで別のシナリオには参加できません。ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ
●見捨てられた南天は
肌寒い風が世界をめぐり、人々を凍えさせようとしたとしても、優しい陽射しが程よく体を温めてくれる。雲一つない晴天に恵まれた、平和な日。子供たちは勉学に励み、大人たちは仕事をこなす。浮世から離れた老人たちは思い思いの時間を過ごしている、お昼前。
遊歩道近くにある閑静な住宅街もまた穏やかな雰囲気に抱かれている……はずだった。
「あ……あ……」
腰を落とした老婆の瞳の中、鮮やかな赤が踊っている。
人の腕くらいのサイズの幹をしならせながら、枝を腕のように振るい赤い実を踊らせている……南天を元にしただろう攻性植物だ。
にじり寄る攻性植物から逃げるために少しずつ後退しながら、老婆は精一杯の声を張り上げた。
「あ、あんた! 大丈夫かい!? 大丈夫なら返事を……」
幹の上の方に浮かんでいる、エプロン姿の太った女性のシルエット……宿主となってしまった介護士の、無事を確かめるため。
返答はない、攻性植物にも変化はない。
ただただ、攻性植物はゆっくりと老婆との距離を詰め……。
「……!」
老婆は攻性植物に背を向けて、ほうほうの体で逃げ出した。
逃げなければ殺される。殺されたら、誰が危険を知らせれば良いのだろう? と。
瞳に涙を溜めながら、老婆は駆けていく。
見送る形となった攻性植物は、ゆっくりと踵を返していき……。
●攻性植物討伐作戦
「なるほど、では……」
「はい……。あ……」
ワルゼロム・ワルゼー(枢機卿・e00300)と会話を交わしていたセリカ・リュミエール(シャドウエルフのヘリオライダー・en0002)は、足を運んできたケルベロスたちと挨拶を交わしていく。
メンバーが揃ったことを確認し、説明を開始した。
「ワルゼロムさんの予想によって、京都府の街外れ……徐々に人が少なくなり空き家が目立っている場所に攻性植物が発生する……そんな事件を察知しました」
何らかの胞子を受け入れて攻性植物と化したのは、赤い実が特徴的な南天。恐らく、何処かの空き家に植えられていたものだろう。
「また、この攻性植物が散歩するお婆さんのサポートをしていた介護士の女性を襲い、宿主にしてしまったんです。ですので、急ぎ現場に向かい、攻性植物を退治してきて欲しいんです」
続いて……と、セリカは地図を取り出した。
「攻性植物が発生しているのは、この区域。空き家が目立ちますがまだ人は住んでいる……そんな場所になります」
不幸中の幸いと言うべきか。攻性植物から運良く逃げることができたお婆さんが危険を知らせて回ったため、周囲の人々も逃げ出している。不意に迷い込んでくる可能性はあるが、大々的な人払いを行う必要はないだろう。
「ですので全力で、南天を元にした攻性植物を探して下さい。そして、戦って下さい」
姿は、腕くらいのサイズの幹をしならせ、根を脚のように枝を腕のように、赤い実の束を手のようにして用いる南天型の攻性植物。
命中精度に絶対の自信を持っており、力量差も相成り攻撃を避けることは非常に困難だろう。体の一部をハエトリグサの如き形状に変えて敵を喰らい毒を注入する捕食形態、一部を蔓のように変化させ絡みつき締め上げる蔓触手形態。そして、南天の実をマシンガンのように撃ち出し複数人に催眠毒を打ち込む機銃形態。
「また、非常に困難な道となりますが……宿主にされた介護士の女性を救う方法が存在します」
それは、攻性植物にヒールをかけながら戦うこと。
癒やしきれぬダメージを少しずつ積み重ねれば、いずれ攻性植物だけを倒し宿主を救うことが可能となるのだ。
以上で説明は終了と、セリカは資料をまとめていく。
「救うための道は非常に困難。しかし、一つの命を救うことができるなら、可能な限り……どうか、よろしくお願いします」
種類: 出発:11月7日 難度:普通 参加:8人(あと0人)
|
---|
●飛翔優より
老婆は言った。
あの子が先に死ぬなんてあっちゃならない、と。 |
※ 参加者が4人に満たない場合、冒険中止となり、返金されます
※ ひとつのシナリオに参加したら、そのシナリオが出発するまで別のシナリオには参加できません。ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ
参加者 | |
---|---|
ワルゼロム・ワルゼー(枢機卿・e00300) |
戯・久遠(紫唐揚羽師団のヤブ医者・e02253) |
御門・愛華(魔竜の落とし子・e03827) |
リィンハルト・アデナウアー(燦雨の一雫・e04723) |
彼方・悠乃(永遠のひとかけら・e07456) |
シア・ベクルクス(秘すれば花・e10131) |
七生・柚季(金剛清玉・e24667) |
マーシャ・メルクロフ(月落ち烏啼いて霜天に満つ・e26659) |
ここでは参加者だけが発言できます。自己紹介や相談用としてご活用ください。
なお、ここで相談することは義務ではありません。