エジプトの対するサウディの石油供給が停止しているらしいことは先に報告しましたが(それと合わせて、サウディからの原油の穴埋めをロシア、イラン、ベネズエラの3国がするというニュースがあるが、いずれも経済困難を抱えている国で、エジプトの宣伝かという話も報告したかと思います)、エジプトの石油大臣は7日アブダビ(石油関係の会議に出席)で、アラムコから「通告があるまでは石油の供給を止める」との通告があったことを確認した由。
また6日には石油省報道官が、大臣は(アブダビ経由で)イランに赴き、イランからの石油の供給に関する合意に署名すると語っていたことを否定し、自分はアブダビの会議に出席のために来たのであって、イランに行くことはないと語った由。
https://www.alarabiya.net/ar/aswaq/oil-and-gas/2016/11/07/وزير-البترول-المصري-لن-نذهب-لإيران-من-أجل-الوقود.html
https://www.alarabiya.net/ar/aswaq/oil-and-gas/2016/11/07/وزير-البترول-المصري-لن-نذهب-لإيران-من-أجل-الوقود.html
どうも良く解らない話で、単純に考えれば、いつもの通りのエジプトのお役所仕事で、大臣と部下の意思疎通が悪かったのか、ということになりそうですが、ちょうどこのころエジプトポンドのフロートの決定がされており、どうもこの話にはより多くの裏があるような気がします。
一番あり得るのは、ここまでエジプト経済が悪化し、外貨危機に見舞われると、外交政策等で格好をつける余裕もなくなったところに、一番の金づるのサウディから、石油大臣がイランに行くのなら、今後は経済支援もイランに頼ったらどうだ、とのシグナル(サウディン国営石油会社アラムコから、通知のあるまでは原油供給停止との通告)があり、エジプトとしてはサウディの脅しに屈したというシナリオです。
その他、勿論価格やその他の条件でイランと折り合わなかったとか、イランが政治的系条件を付けてきたとか、種々のシナリオが考えられますが、どうも単純に商業上の問題ではなさそうです
また6日には石油省報道官が、大臣は(アブダビ経由で)イランに赴き、イランからの石油の供給に関する合意に署名すると語っていたことを否定し、自分はアブダビの会議に出席のために来たのであって、イランに行くことはないと語った由。
https://www.alarabiya.net/ar/aswaq/oil-and-gas/2016/11/07/وزير-البترول-المصري-لن-نذهب-لإيران-من-أجل-الوقود.html
https://www.alarabiya.net/ar/aswaq/oil-and-gas/2016/11/07/وزير-البترول-المصري-لن-نذهب-لإيران-من-أجل-الوقود.html
どうも良く解らない話で、単純に考えれば、いつもの通りのエジプトのお役所仕事で、大臣と部下の意思疎通が悪かったのか、ということになりそうですが、ちょうどこのころエジプトポンドのフロートの決定がされており、どうもこの話にはより多くの裏があるような気がします。
一番あり得るのは、ここまでエジプト経済が悪化し、外貨危機に見舞われると、外交政策等で格好をつける余裕もなくなったところに、一番の金づるのサウディから、石油大臣がイランに行くのなら、今後は経済支援もイランに頼ったらどうだ、とのシグナル(サウディン国営石油会社アラムコから、通知のあるまでは原油供給停止との通告)があり、エジプトとしてはサウディの脅しに屈したというシナリオです。
その他、勿論価格やその他の条件でイランと折り合わなかったとか、イランが政治的系条件を付けてきたとか、種々のシナリオが考えられますが、どうも単純に商業上の問題ではなさそうです