野球が好きで、カードゲームやTVゲームもやった。
最近はネット連動の野球ゲームが主流で、
ソフトを買ってゲームをするという事が減りました。
世の中課金して、レアイテムをもらうようなのが多くなって、
気軽に野球を楽しむゲームが少なくなった。
ブックオフとかでワゴンセールにある野球ゲームを買ったりする。
108円で売っているので、オワコンソフトなのかもしれない。
集めてみると、2003年から2006年くらいのが多い。
プレステ2で楽しんだ時代だ。
その時代のソフトはどんなに高くても、500円以内で
買えたりするので、ちょっと嬉しい。
しかし、それだけ安いということは人気が無いということだけど、
その中でAmazonで5000円超えの野球ゲームソフトがある。
「新ベストプレープロ野球」がそれだ。
このゲームは12球団の選手の名前やデーターを
自由に変えることが出来るから、いつまでもプレー出来る。
記録好きな野球ファンにはこだわりの選手が作れる。
選手データーをリアルに作るのも、超人選手を作るのも良し。
その作ったデーターをオートで試合をやらせて
シーズンが終わった時の記録を見て楽しむ。
シュミレーションゲームなので、記録好きにはたまらないのだ。
ちょっと前では500円位だったので3個買った。
ちなみのPCゲームの「ベストプレプロ野球」は
16年前のゲームなのに36,000円以上する。
デジタルの世界は日進月歩だけど、野球ゲームの世界は
プレステ2の時代をピークに、少なくなってきた。
プロ野球の版権の問題が厳しくなったのも要因かもしれないけど、
単に好きな球団だけでなく、夢の球団を作れるのが
ゲームの大事な魅力だと思うので、シュミレーションゲームが少ないのは残念。
最近のデジタルゲームでは、リアルになってきたけど、
自分の想像や妄想を満たしてくれる野球ゲームが少なくなってきたのだろうか?
野球の記録の楽しむ人たちの夢を叶えさせてくれた
「ベストプレープロ野球」の最新版を早く作って欲しいです(切実)
野球雲 好評発売中!
戦後の流星 毎日オリオンズ 1950~1957パ・リーグを背負った球団の8年(野球雲7号) 1,296円 Amazon |
消えた球団 高橋ユニオンズ 1954-1956青春のプロ野球 (野球雲6号) 1,080円 Amazon |
戦後70周年企画・東京野球キッド / 野球と映画 (野球雲5号) 1,080円 Amazon |