sugar meとannie the clumsy、伸びやかに生きる女子の音楽トーク
『sugar meとannie the clumsyのクリスマス・パーティ』- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:永峰拓也 編集:矢島由佳子
インディーレーベル「Rallye」に所属する二人の女性アーティスト、annie the clumsyがクリスマスアルバム『Have Yourself a Merry Clumsy Christmas』を、sugar meがカバーアルバム『6 femmes』を発表し、12月5日には『sugar meとannie the clumsyのクリスマス・パーティ』が渋谷WWWで開催される。
それぞれ弾き語りスタイルを基本とし、洋楽的な香りのする楽曲を英語で歌うという意味ではよく似ているが、実際は楽曲の世界観もパーソナリティーも大きく異なるこの二人。しかし、映像制作に強い興味を持ち、DIY気質の強いannie the clumsyも、コラボレーションによって自らの世界を広げていくsugar meも、「Rallye」の持つアーティスティックな気風のもと、伸び伸びと活動を続けていることは間違いなさそうだ。12月のイベントも、決して肩肘を張る必要のない、自由な空間が展開されることだろう。
基本的に他のアーティストの曲とか聴かないんです。ジェラシー感じちゃうから。(annie the clumsy)
―お二人はレーベルメイトですし、ライブでも何度か共演されているそうですね。
annie:実はシュガーちゃんのことはレーベルに入る前から知っていて。CMソングでご一緒したことがあったんです。最初は私が曲を書いて歌も歌う予定だったんだけど、もっとかわいい感じで作りたいから、高い声の人に歌ってもらうことになって、それがたまたまシュガーちゃんで。
sugar:シンガーソングライターで、CMソングもやってるというのは共通点だよね。
―その後にレーベルメイトになったのは、すごい偶然ですね。では、アニーさんから見たシュガーさんの魅力とは?
annie:まず、美貌。そして、ギターが弾ける。英語で歌うというところは一緒だけど、シュガーちゃんはフランス語もできる。私もフランス語で歌いたくて、一回歌詞を書いてみたことはあるんですけど、結局発音がわかんなくてやめちゃったんです。でも、シュガーちゃんは『ムード・インディゴ』(2013年公開、ミシェル・ゴンドリー監督映画)とコラボして曲を作ったりしていて、「この子は私の先を行ってる、ずるい!」って思いました(笑)。
sugar:アニーちゃんはやりたいこととか、作りたい自分の世界がはっきりしていて、ぶれないのがいいですよね。私は「いろんなことがやりたい」と思っちゃうので、アルバムによって色が変わったりするんですけど、アニーちゃんは自分の内面をちょっとずつ広げていくイメージで、そこがすごく素敵だなって思います。
アニーちゃんは、いわゆる「女性シンガーソングライター」っていう枠には収まらない個性があるよね。声は太さとか丸みが独特で、日本人にあまりいないタイプだと思うんです。Rallyeに所属してる女性シンガーソングライターで、二人とも英語で歌っているので、さっき「共通点がある」という話もしましたけど、実際には全然違う個性があると思います。
―お二人ともライブは弾き語りのスタイルがメインで、CMソングもいろいろ手掛けられているので、歌声自体に強い記名性があるというのは共通点だと思うんですよね。
sugar meは、映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の劇中使用曲“Another Tomorrow”を担当(試聴する) ©2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会
sugar:アニーちゃん、歌うの好き?
annie:大好きっていうわけでもなくて……カラオケは嫌い(笑)。ウクレレで歌うのに慣れちゃってるから、カラオケみたいにハンドマイクで歌うのは苦手だし、ボーカリストになりたいかって言われると、別になりたくない。
sugar:私もハンドマイクで歌うのはちょっと恥ずかしいって思う。ギターと一緒にステージに出て行くと、ソロなんだけど、二人で出てるみたいな気持ちになれるんだよね。
annie:そうそう! マイクだけでステージに立つと、メロディーを完璧にこなさないといけないと思っちゃう。
sugar:心持ちが違うよね。まあ、私は歌うこと自体は好きなので、ハンドマイクで歌うこともいずれはチャレンジしてみたいと思うんだけど、基本的にワーってお客さんを煽ったりはできない(笑)。
annie:私、ライブでも、携帯いじりながらBGMとして聴き流してほしいって思うんだよね(笑)。自分のオリジナルの歌詞はそんなに深い歌詞でもないから、そんなにじっくり聴かなくていいよって思う。
私、シュガーちゃんがすごいなって思うのがビブラート。私は細かいのしかできないんです。堀江(博久)さんと一緒にやったライブを観て、堂々としてるからかっこいいし、聴いていて気持ちいいなと思って。「自分こんなんじゃダメだな」って、危機感を覚えるというか……。
sugar:ネガティブなの?(笑)
annie:そうかもしれない! 私、基本的に他のアーティストの曲とか聴かないんです。ライブで一緒になったりすると、「聴いてください」ってCDをもらったりするけど、正直ほとんど聴いてない。ジェラシー感じちゃうから、あんまり聴かないようにしてる。
リリース情報
- sugar me
『6 femmes』(CD) -
2016年11月23日(水・祝)発売
価格:1,944円(税込)
Rallye Label / RYECD-2541. Anyone Else But You(feat. 王舟)
2. Perfect Day
3. Exercice en forme de z
4. Lady-O
5. Another Tomorrow
6. 夜明けのうた
- annie the clumsy
『Have Yourself A Merry Clumsy Christmas』(CD) -
2016年11月2日(水)発売
価格:2,160円(税込)
Rallye Label / RYECD-2561. Winter Wonderland
2. Let It Snow
3. Sleigh Bell
4. Rocking around the Christmas tree
5. Christmas is on its way
6. Baby It’s Cold Outside
7. Merry Xmas everybody
8. Christmas Time is Here
イベント情報
- 『sugar meとannie the clumsyのクリスマス・パーティ』
-
2016年12月5日(月)
会場:東京都 渋谷 WWW
出演:
sugar me(with 関口シンゴ)
annie the clumsy
and more
出店:
sunday bake shop
nemunemu
小幡彩貴
料金:前売3,000円 当日3,500円(共にドリンク別)
プロフィール
- sugar me(しゅがー みー)
-
寺岡歩美のソロプロジェクト。英語・日本語・フランス語を歌い分け、ポップでアコースティックなサウンドと、自在に変化する澄んだボーカルが各方面から好評を得ている。その澄んだ歌声はCMソングでも評価が高く、ライフスタイルマガジン『KINFOLK』ではモデルを務めた他、菊池亜希子主演の映画『グッドストライプス』にも出演するなど、自身の音楽の枠を超えて活動中。2013年12月、小山田圭吾(コーネリアス)、イトケン、梅林太郎(milk)、千住宗臣らが参加したアルバム『Why White Y?』でデビュー。2016年には、二階堂ふみ / 山﨑賢人主演の映画『オオカミ少女と黒王子』にて挿入歌を手掛けた他、南波志帆への楽曲提供、夏目知幸(シャムキャッツ)やPredawnらと共にコンピレーションアルバムへ参加するなど、益々注目を集める才女。
- annie the clumsy(あにー ざ くらむじー)
-
グラミー賞も受賞した全米で大人気のコメディーミュージックデュオ、フライト・オブ・ザ・コンコルズに影響を受け、2010年より宅録で音楽制作を始める。YouTubeやSoundCloudにて主にウクレレを使用した楽曲の発表を続け、2012年に自主制作のアルバム『Annie the clumsy vol.1』をリリース。2014年には、初の流通盤アルバム『from my messy room』を発表。翌年には2ndアルバム『Inside Her Fancy Brain』をラリーレーベルよりリリース。女優の菊池亜希子が編集長を務める雑誌『マッシュ』にてお気に入りの1枚として紹介されるなど、各方面にて高い評価を獲得。また、王舟のツアーサポートに参加し、全米で大人気のアニメ『アドベンチャー・タイム』のイベント出演やボルボやスタジオクリップなどのCM楽曲を手がけ、更にはミスiDにエントリーし、山崎まどか賞を見事受賞するなど益々活躍の場を広げる。
関連チケット情報
- 2016年12月5日(月)
- sugar me/annie the clumsy
- 会場:Shibuya WWW(東京都)