中野まさやす オフィシャルサイト

HOME > プロフィール
 

プロフィール

中野まさやす(なかの まさやす)

昭和42年(1967年)1月 愛知県一宮市生まれ(現在47歳)
尾西市立(現・一宮市立)朝日東小学校卒業
尾西市立(現・一宮市立)尾西第二中学校卒業
「バスケットボール部でした。生徒会長もやり、仲間の増えた3年間でした。」
愛知県立千種高等学校卒業
「サッカー部でしたが、学園祭ではバンドなど様々な事に挑戦しました。」
昭和60年(1985年) 東京大学(法学部)入学
「テニスやスキーなどスポーツや、勉強にも励み、充実した学生生活でした。
ちなみに学生時代のニックネームは『のび太』でした。」
 
平成2年(1990年) 郵政省(現在の総務省)入省
情報通信や郵政を中心に、20年余りの行政官生活の中で、外交官(EU欧州連合日本政府代表部)や自治省財政局、早稲田大学政経学部講師、アメリカ留学など幅広く経験。
「アメリカ留学中に、郵政省同期入省の伊東氏(現・倉敷市長)がハーバードにいたので、お邪魔しました。」
 
平成21年(2009年) 総務省 情報セキュリティ室長に就任  
平成23年(2011年) 株式会社 博報堂に出向
日本アニメの海外売り込みなど、ビジネスを実践。
南三陸町の復興支援事業で、ドキュメンタリー映画「ガレキとラジオ」の製作に関わる。
 
平成24年(2012年) 総務省を退職。
「地方から日本を元気に!」と衆議院選挙に愛知9区でチャレンジするも、志を果たせず
以後、インターネットと子どもたち、をテーマに業界団体「安心ネットづくり促進協議会」や「ソーシャルゲーム協会」等で活動(グリー叶ュ策企画室に在籍)
平成26年の夏から一宮市松降に居を構える
家族構成:妻・男の子2人
週末は、地元の少年野球チームのコーチをしていました。
お知らせ

Facebook はこちら



Blog はこちら