こんばんは。芦野未奈です。
最近ちょっとブログにつかれてきました。
ブログをはじめるまえ、ブログのことを調べて、「ブログ初心者はまず3ヶ月毎日かくべき」という記事をたくさん見ました。
わたしも、そうだよね、とりあえず続けてみることが大事だよねと思い、8月6日にはじめたので、昨日で満3ヶ月がたちました。ほぼ毎日更新しました。
そしてわたしが3ヶ月ブログを書き続けて気づいたことは、わたしがブログをはじめる前に調べた「ブログとは」の様々な記事は、ほぼすべて、「アフィリエイトをやりたい人にむけた記事だった」ということです。
ドメインを強くするとか、PVが伸びるとか、バズとか、はてなブックマークとか、そういうの、ぜんぶ、アフィリエイトやりたいひとのためのあれですよね?
わたしはアフィリエイト貼らないので関係なかったなあ。
それからもうひとつついでに気づいたのですが、はてなブログを見てる人も、アフィリエイトやりたい人じゃないですか?
たとえば、「ピクシブ」だったら(ピクシブやってませんが)、誰かのイラストを見たい人が見るじゃないですか。
「note」だったら、クリティブななにかを見たい人が見るじゃないですか。
ブログでいうと、「アメーバ」だったら(アメーバやってませんが)、もしかしたら、アメーバピグやりたいひとや、それに付随した交流を目的とした人がみるじゃないですか。あと芸能人のブログが多いから、芸能人のブログみてるかもしれないじゃないですか。
じゃあ、はてなブログってどういう人がみてるんだろうって考えたら、ほとんどアフィリエイトやりたい人なんじゃないかなと思ったんです。
その理由は、はてなブログが、はてなブックマークなどの連鎖によってアクセスアップしやすいから、アフィリエイターにとって使いやすいサービスだからだと思うんです。
だから、わたしがどんなに創作の記事を書いても、アクセスアップしても、それ見に来ているほとんどの人は、「アフィリエイトに興味がある人」なんじゃないかと思ったんです。
読者登録してくれたり、星を押してくれたり、ブクマしてくれたり、ブクマコメントくれる方々には、すごくありがたいなあって思っています。
とくにブクマとコメントはすごく励ましになるし、内容によっては、私の作品に興味もってくれるんだなあって思っています。
私が言いたいのは、そういういつも見てくれるひとではなくて、結局はてなブログはアクセスを稼ぐことはやりやすいのかもしれないけれど、私がここでどんなにアクセスとかがんばっても、私の作品に興味をもってくれる人を獲得するのは極めて困難なのではないかということです。
私とはてなブログがマッチングしていないってことです。
それで、それがわかったところで、じゃあどこで自分に興味もってくれる人を探すかというと、やっぱりデザフェス(現場)だと思うんです。
ブログで宣伝してデザフェスで人を集めるんじゃなくて、デザフェスで宣伝してその人達をブログに引き込むという、リアルからネットへ動線をひかなければいけないと思ったんです。
それと、マッチングの話でいうと、わたしははてなブログより、「note」の方が合っているのかなと思いました。
でも
有料プラン2年契約しちゃってるんですよね。。。
だからたった3ヶ月でやめるということはしません。
だけどやりかたは変えていこうと思います。
まず、毎日更新はそんなに意味はない。
それから100記事とか3ヶ月とかもこだわらないくていい。
アフィリエイトをやっている人たちはいろいろ気をくばってブログを一生懸命かいているとおもうけれど、わたしはそんなことする必要ない。
ということで、100記事目前だけど、そういう区切りとかどうでもいいし、満3ヶ月は続けたわけだし、今日で毎日更新やめます。
「芦野未奈ブログ〜創作活動とはじめてのデザフェス〜」というタイトルは今日で最終回です。
そしてリニューアルします!
\新ブログ/
せっかくの有料プランですから、サブブログをたちあげました!
「ミナアンドティーケーキツウシン(仮)」では、わたしの創作活動を中心に綴っていきます。
わたしのブログの読者さんは何かしらひっかかって読者登録してくれたことと思いますが、その中にもしわたしの創作に関して興味がある人がいましたら、「ミナアンドティーケーキツウシン(仮)」の方も読者登録よろしくおねがいします。
そしてよかったら、ファンになってもらって、もっとよかったら、今度グッズも買ってください!
なお、この「芦野未奈ブログ」は、わたしがなんでも書いていい雑記ブログにします。
たとえば「デザイナーを安く〜」の記事がヒットしたときに読者が増えましたが、そういった、私の何かに対する意見を読みたいかたや、なんとなくな日常を読みたい方は引き続きこちらをよろしくお願いします。
ちなみに!
私はアフィリエイトやってる人をよくおもっていないわけではないので、そこは誤解しないでください。
ブロガーとアフィリエイターがイコールなのかどうかちょっとわからないのですが、ブログのことを調べる中で、「アフィリエイトブロガー」を目指している人の中には、検索ワードで上位のブログより自分のブログを上位に表示させるために、よりよい記事をがんばって書いているかたもいらっしゃるそうです。そうやって、検索上位の記事がどんどん洗練されていくことはいいことだと思っているので、そういった優良ブロガーさんを私は応援しています。
では、一旦区切ります。
これまで私のブログを読んでいただきありがとうございました。
またね〜!
またよろしくね〜!