• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • abokadotaro abokadotaro しょうがないねって部分がしょうがなくないという話だと思うんですが…
  • out5963 out5963 これは、業界そのもののブラック宣言だと、思うのですが。
  • houyhnhm houyhnhm “原画や作画監督、コンテ、演出、監督になればお金を稼げるようになります。”多分そういう所に向かうキャリアパスが滅多にないのでほぼ屍になると思います。
  • baca-aho-doji baca-aho-doji 勘違いしないでほしいんですが、しょうがないって言ってる部分がしょうがなくないと思うのですが。昔の職人さんとかは給与低い代わりに食とか住とか住み込みで面倒見てもらえたけど今はそこがないので生きていけない
  • hyakuni hyakuni プロスポーツもそうだけど、実力主義の世界って大抵下の待遇は悲惨。しかも彼らが多数派なのに注目されるのは一握りのスターだけ。彼らに倣って、ダメだった時のセカンドキャリアをもう少し考えるべきかもしれない。
  • yas-mal yas-mal 平均年収は、作画監督393万、演出380万、絵コンテ372万、原画281万。監督はさすがに648万(ただし240万はアニメ制作以外)。(アニメーション制作者実態調査報告書2015より)。「お金を稼げるようになります」…お、おう。
  • tick2tack tick2tack 実際、業界の人でこういうこと言う人結構多い印象ある。業界全体での改善は望めなさげ / "金持ちしか"うんぬんは社会全体の格差解消によって解決すべき問題ということもわからないのか…。
  • sakuya_little sakuya_little 言ってることが穴だらけなんだけど。時給に歩合を組み合わせれば手が速くても損しないし、高い金出して専門出ても稼げてないでしょうが。結局、奴隷から搾取し続けるための言い訳にしか聞こえんよ。
  • misomico misomico しょうがなくない。会社として人を雇うなら最低時給を払うべき。
  • daisya daisya 職人のほうは世間がブラックとか言い出すより先に業界が駄目になった感じ。引き合いに出して正当化するのには向いてなさげ。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/11/06 21:54

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー