- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
abokadotaro しょうがないねって部分がしょうがなくないという話だと思うんですが…
-
out5963 これは、業界そのもののブラック宣言だと、思うのですが。
-
houyhnhm “原画や作画監督、コンテ、演出、監督になればお金を稼げるようになります。”多分そういう所に向かうキャリアパスが滅多にないのでほぼ屍になると思います。
-
baca-aho-doji 勘違いしないでほしいんですが、しょうがないって言ってる部分がしょうがなくないと思うのですが。昔の職人さんとかは給与低い代わりに食とか住とか住み込みで面倒見てもらえたけど今はそこがないので生きていけない
-
hyakuni プロスポーツもそうだけど、実力主義の世界って大抵下の待遇は悲惨。しかも彼らが多数派なのに注目されるのは一握りのスターだけ。彼らに倣って、ダメだった時のセカンドキャリアをもう少し考えるべきかもしれない。
-
yas-mal 平均年収は、作画監督393万、演出380万、絵コンテ372万、原画281万。監督はさすがに648万(ただし240万はアニメ制作以外)。(アニメーション制作者実態調査報告書2015より)。「お金を稼げるようになります」…お、おう。
-
tick2tack 実際、業界の人でこういうこと言う人結構多い印象ある。業界全体での改善は望めなさげ / "金持ちしか"うんぬんは社会全体の格差解消によって解決すべき問題ということもわからないのか…。
-
sakuya_little 言ってることが穴だらけなんだけど。時給に歩合を組み合わせれば手が速くても損しないし、高い金出して専門出ても稼げてないでしょうが。結局、奴隷から搾取し続けるための言い訳にしか聞こえんよ。
-
misomico しょうがなくない。会社として人を雇うなら最低時給を払うべき。
-
daisya 職人のほうは世間がブラックとか言い出すより先に業界が駄目になった感じ。引き合いに出して正当化するのには向いてなさげ。
-
hiby 電通<「広告業界全体がブラックなわけではありません。」みたいなフカシでいいかな。
-
harisenbon_fukurahagi 監督になれるのなんて一握り中の一握りなのに、平均年収680万なのか…版権エロ同人書きまくった方が稼げるんじゃ……
-
Tesh 2行目から読んでません。出直してこい、たわけ。
-
hugie 出世すれば稼げるからブラックじゃないですよ、という前提がまず間違ってる。いくら正しく残業代が支払われて懐が潤っても、それを使う暇がないくらいの残業を強いられてるならそれはブラックだし。
-
north_korea 業界を変えるには方法はたった一つしかなく、それはここで叩いている人たちが業界にお金を落とすこと。正論では人を救えない。
-
Borom なんでやりたいことやるなら極貧は当たり前みたいな論調で、夢と生活を両立させちゃいかんのだ……。
-
htb48 一部が食えてりゃそれでいい って発想がブラックそのものよな
-
l3l ブラック企業の新人営業は技術がないから歩合で給料安いけど経営層まで上がれれば収入上がるよって言われてもそれじゃだめだろとしか。
-
ruka98 こりゃほろびの道を逝く訳だという感想しか浮かばない
-
kakaku01 奴隷の中にも成り上がって地主になったやつもいる、みたいな話
-
syo-yu-miso アニメーターは最初から独立事業主でフリーランス扱いだから…つうか才能奴が辞めないとか才能ないのにアニメーターになろうとする奴がいるから業界が変わらないんだよ アニメに関わりたいだけの人は元々向いてない
-
feita うーん、少なくとも全文読んでタイトルの通りだなと思う人いるのか?って内容かと。平社員的立場の人が食えないのはもうそれで十分ブラック体質なんですよ。
-
enya_r どうせ業界人ぶってバズ狙うなら、オタクが口だけうるさくて金出さないのが悪いぐらい言ってほしい
-
ninosan このAnonymousは「最低賃金」という概念が存在しないらしい。この国から出てった方がいんじゃね。
-
b_taro やってること変わらんのに給料下がるっておかしいだろ
-
neogratche 動画がいないとアニメ作れないのに意図的に境遇悪くしようっていうのは破綻どころのレベルじゃないしやっぱり滅んだ方がいいんじゃないかな
-
w84_yuto 海外の就職は実力主義だから実力のない新卒はインターンでしばらく薄給で働かざるを得ないってのと似てるな
-
oobatomoyama 業界全体の闇深さが良く分かる
-
heart_to-heart その仕組み自体がブラック
-
royaltouch1297 最低賃金払えるところ以外潰れた方がいいね。
-
hatechan09 伝統工芸やってるところいくつか取材させてもらったけど、跡取り居なくて潰れそうなとこと、すでに潰れてるとこがほとんどだよ。
-
torimal3104 ニュートラルなつもりでいるんだろうけど、自分もブラックに染まってるの気付いてないね
-
tuka8s "もともとの給料が低いのは問題ですけど、職人の研修みたいなものですからしょうがないですよね"はしょうがなくないような気がするが、、、才能や能力が結果に直結しているだけに難しいわな。
-
gokkie 動画は最終的に海外に流れちゃうと思うけど、国内で産業を維持するなら収益構造の問題を解決しない事には綺麗事言っても何も変わらんでしょ。世界セルラン5位のFGO様(アニプレ)を見習って信者から搾取せんと。
-
mats3003 さすがに釣りだろうけど、こういう話をずっと言い訳にしてきた会社が今、強制捜査とかになってるわけでして。。。
-
Fubar タイムスリップしてきた人が意図せず価値観の違いを示しちゃうみたいになってる……。ここ平成なんですけど……。
-
misomico しょうがなくない。会社として人を雇うなら最低時給を払うべき。
-
metamix もはや全て席は埋まっているのに、専門学校のせいで人材だけはコンスタントに供給され続けてしまうんだよね。そこだけは同情する
-
tetora2 むしろ監督になっても「1000万が珍しくない」程度の稼ぎしか無いのが問題だろうな。アメリカのアニメ監督だと億も珍しくないわけだし。
-
oppuppy 法律守れないなら職人系のもまとめて潰れてどうぞ。で、この人はアニメ業界で稼げてる人なの?
-
hiby 電通<「広告業界全体がブラックなわけではありません。」みたいなフカシでいいかな。
-
mizunasi
-
harisenbon_fukurahagi 監督になれるのなんて一握り中の一握りなのに、平均年収680万なのか…版権エロ同人書きまくった方が稼げるんじゃ……
-
Tesh 2行目から読んでません。出直してこい、たわけ。
-
hugie 出世すれば稼げるからブラックじゃないですよ、という前提がまず間違ってる。いくら正しく残業代が支払われて懐が潤っても、それを使う暇がないくらいの残業を強いられてるならそれはブラックだし。
-
north_korea 業界を変えるには方法はたった一つしかなく、それはここで叩いている人たちが業界にお金を落とすこと。正論では人を救えない。
-
neet_modi_ki
-
hiromi163
-
toraba
-
Borom なんでやりたいことやるなら極貧は当たり前みたいな論調で、夢と生活を両立させちゃいかんのだ……。
-
htb48 一部が食えてりゃそれでいい って発想がブラックそのものよな
-
l3l ブラック企業の新人営業は技術がないから歩合で給料安いけど経営層まで上がれれば収入上がるよって言われてもそれじゃだめだろとしか。
-
b0101
-
ruka98 こりゃほろびの道を逝く訳だという感想しか浮かばない
-
kakaku01 奴隷の中にも成り上がって地主になったやつもいる、みたいな話
-
syo-yu-miso アニメーターは最初から独立事業主でフリーランス扱いだから…つうか才能奴が辞めないとか才能ないのにアニメーターになろうとする奴がいるから業界が変わらないんだよ アニメに関わりたいだけの人は元々向いてない
-
feita うーん、少なくとも全文読んでタイトルの通りだなと思う人いるのか?って内容かと。平社員的立場の人が食えないのはもうそれで十分ブラック体質なんですよ。
-
naoto5511
-
enya_r どうせ業界人ぶってバズ狙うなら、オタクが口だけうるさくて金出さないのが悪いぐらい言ってほしい
-
ninosan このAnonymousは「最低賃金」という概念が存在しないらしい。この国から出てった方がいんじゃね。
-
b_taro やってること変わらんのに給料下がるっておかしいだろ
-
neogratche 動画がいないとアニメ作れないのに意図的に境遇悪くしようっていうのは破綻どころのレベルじゃないしやっぱり滅んだ方がいいんじゃないかな
-
w84_yuto 海外の就職は実力主義だから実力のない新卒はインターンでしばらく薄給で働かざるを得ないってのと似てるな
-
Gonzoo
-
oobatomoyama 業界全体の闇深さが良く分かる
-
heart_to-heart その仕組み自体がブラック
-
royaltouch1297 最低賃金払えるところ以外潰れた方がいいね。
-
hatechan09 伝統工芸やってるところいくつか取材させてもらったけど、跡取り居なくて潰れそうなとこと、すでに潰れてるとこがほとんどだよ。
-
marescastella009
-
torimal3104 ニュートラルなつもりでいるんだろうけど、自分もブラックに染まってるの気付いてないね
最終更新: 2016/11/06 21:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
関連エントリー
-
元アニメーターだけどなにか質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブロ...
-
卒業すればただのフリーター!? 伊勢谷友介も村上隆もビックリ!! 東京藝大&五...
-
神村幸子のアニメーターブログ
関連商品
-
Amazon.co.jp: 増補 アニメーターズサバイバルキット: リチャード・ウィリア...
- 11 users
- 2011/02/14 17:12
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則: toshi: Book
- 3 users
- 2016/01/25 12:33
-
- www.amazon.co.jp
-
映画パンフレット 「ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン」原作/監督/...
-
涼宮ハルヒの憂鬱 作画監督ファイル 02
同じサイトのほかのエントリー
-
そばの茹で汁を平気で飲む彼氏
- 12 users
- 暮らし
- 2016/11/07 11:19
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
企業が内部留保を貯める理由は、銀行の貸し渋り貸し剥がしに怯えているか..
-
動画という工程がアニメーション製作において、いらない工程なら別にいい..
- もっと読む