こんにちはばーしーです。
味覚の秋ですね。
以前付き合っていた彼女とケーキを買いに行ったときのこと。
元カノはモンブランを頼んだんです。
「なんかモンブランってケーキとして中途半端じゃない?ショートケーキとかガトーショコラとかミルフィーユならわかるけど」
と言ったところ題名の名言が飛び出しました。
「女はイモ、クリ、カボチャを与えておけば大体喜ぶんだよ!」
思わずなっとく。
女はイモ、クリ、カボチャを与えておけば大体喜ぶ説
この場合のイモはサツマイモを指すと思われます。
栗
かぼちゃ
確かに自分の母、姉を見てもだいたいこの3つは好んで食べます。
奥さんにも聞いてみました。
「ああ、女の子はだいたい好きだよね」
「ほっくり感がいいんだよ」
「クリームとかチョコの甘さよりは罪悪感が少ない。」
要するに、甘いものが好きの延長線?
女友達に聞いても、
「間違いないね」
「言い得て妙だね」
「モンブランとか超美味しいよね」
など、賛同の声多数。
イモ、クリ、カボチャにひかれない
甘いものは好きなんですが、私の中でイモ、クリ、カボチャは2軍扱いなんですよね。
まあ、あれば食べるけど自分から積極的に食べようとは思わない。
モンブランとか私のケーキ軍の中では2軍です。
レギュラーメンバーがその人気さゆえに売り切れたときに、残ってたら食べるかーくらい。シュークリームがあったらそっちを選ぶ。
スイートポテトも、アップルパイとかあったらそっち選ぶな。焼き芋はおいしいけど。
カボチャはよくわからない。カボチャの煮つけくらいでしか食べない。
男性陣でイモ、クリ、カボチャが好きな人ってあんまり聞かない。
女性は男が思っている以上にイモ、クリ、カボチャに対するリスペクトが高い。
女性に甘いものをプレゼントしようと思ってる男性は、イモ、クリ、カボチャ関連のものをチョイスすると思った以上に喜ばれるのかもしれません。
では。