日本にいると肌で感じられないのが、米民主党の大統領候補ヒラリー・クリントン氏の不人気ぶりです。
米連邦捜査局(FBI)長官によるクリントン氏の私用メール問題の捜査再開宣言が出るより前、ニューヨークの空港で入国手続きをしていたときのこと。「大統領選挙の取材に来た」と説明すると、窓口の年配男性が、「選挙はどっちが勝つと思う?」と尋ねてきました。
■4年前、ハリケーンで形勢逆転
苦笑いをしながら、「現時…
日本にいると肌で感じられないのが、米民主党の大統領候補ヒラリー・クリントン氏の不人気ぶりです。
米連邦捜査局(FBI)長官によるクリントン氏の私用メール問題の捜査再開宣言が出るより前、ニューヨークの空港で入国手続きをしていたときのこと。「大統領選挙の取材に来た」と説明すると、窓口の年配男性が、「選挙はどっちが勝つと思う?」と尋ねてきました。
■4年前、ハリケーンで形勢逆転
苦笑いをしながら、「現時…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
電子版は月初がお得。今なら11月末まで無料
米国政府、ヒラリー・クリントン、クリス・クリスティー、バラク・オバマ、FBI、米連邦緊急事態管理局、ニューヨーク、米国民主党
日本にいると肌で感じられないのが、米民主党の大統領候補ヒラリー・クリントン氏の不人気ぶりです。
米連邦捜査局(FBI)長官によるクリントン氏の私用メール問題の捜査再開宣言が出るより前、ニューヨークの…続き (11/7)
「父と母が危険を冒してでもアメリカで私を生んでくれて、いくら感謝してもしきれません」
鼻筋が通り、吸い込まれるような黒い瞳の彼女は、傍らの母親にこう言って微笑みかけました。英語が理解できない母親は、ニ…続き (10/31)
「2016大統領選挙討論」と胸に描かれたTシャツ。同じロゴが描かれた水筒にボールペン。さらにはチョコレートクッキーからナッツの詰め合わせまで。いずれも布製のバッグに詰められ、バッグには「ワシントン大…続き (10/24)