こんにちは、うさみです。
こちらの最近読ませて頂いているブログ。
書いているのはフレンチシェフのガッキーさんです。
同じ愛知ということだけで勝手に親近感がわき、UPされている料理が全ておいしそうで・・・(プロなので当たり前ですが)
私でも作れるものがないかしらと楽しく読ませて頂いています(^^)
そしたら、『破壊力あるフレンチトーストの作り方』なんて記事をUPされているのを発見!
大好きなフレンチトースト♡
いつもよりも美味しいプロの味のものが作りたい!
そう思って休日の昨日、さっそく作ってみました\(^o^)/
プロのフレンチトーストのポイント
詳しい作り方はガッキーさんのブログを見て頂ければと思いますが、
私的ポイントは二つ!
①生クリームを入れること
普段は卵と牛乳だけで作るんですが、やっぱり生クリームを入れると違うみたいです。コクとか風味とか?
②表面をキャラメリゼすること
最後にグラニュー糖を乗せてトースターで焼き目をつけることで、飴のコーティングができてパリっとおいしくなるらしい!
これはやったことない!このひと手間がさすがプロってことですね(>_<)
作ってみた
ということで、不器用&大ざっぱ&料理下手な私が挑戦しました!
①卵1個をとく
はい、ここで問題発生。
ガッキーさんのレシピでは、ここでグラニュー糖を入れてしっかり混ぜることになっているのですが、家中探してもグラニュー糖がない・・・。
あったのは5gのスティックシュガー1本のみ。
これは最後のキャラメリゼにとっておかなくては(>_<)
残念ですが、早くも手順を省きました(笑)
グラニュー糖は混ぜず、次の工程へ。
②生クリームと牛乳を混ぜる
③パンをつけこむ。
がんばって30分つけこみました。(本当は早く食べたかった・・・笑)
④弱火でじっくり焼く
ひっくり返して・・・
フタをして蒸し焼きにする。
普段はフタなんかしないので、これも勉強になりました♪
⑤取り出してグラニュー糖をかけてトースターで焼き目をつける
はい、完成~!!
左側はグラニュー糖をかけて焼きましたが、右側はやってません。
キャラメリゼなしバージョンも食べてみたかったので、半分だけ挑戦しました(^^)
感想
写真を見てもらうとわかるんですが、キャラメリゼがうまくできていません(^_^;)
グラニュー糖がうまく溶けず・・・
というか、溶けきるまで待てなくて(笑)
でも、ところどころですが、ちゃんと飴状にコーティングできていた所もありました!
めっちゃおいしかった~(*^。^*)
甘くて、外パリッ、中ふわとろ~みたいな♡
グラニュー糖をのせていないもう半分はバターとメープルシロップをかけて食べました。
ふわとろ、じゅわ~って感じで、無我夢中で食べたので写真を撮り忘れました(^_^;)笑
やっぱり生クリームを入れるだけで、変わりますね。
一気にリッチ感が増すので、休みの日の朝食に食べると特別な感じがしてテンションが上がります(*^。^*)
みなさんもぜひ作ってみてくださ~い。
関連記事