天皇賞秋ではペースを握るであろうエイシンヒカリが1枠1番に入ったことで
どうやら1番人気を背負うことになりそうです。
前走では不可解な負け方をしたものの、海外GⅠを連勝、今回は帰国初戦と
なりますが、元々人気しやすい傾向の馬で鞍上が武豊騎手・・・となれば
そりゃまぁ・・・(^^;
もちろん、能力については高い評価をしていますが、昨年の天皇賞秋では
9着に敗れているわけで、充実しているとはいえ、どこまで信用できるかは
微妙なところのような気もします。
ひとまず、エイシンヒカリが勝ったアイルランドT、負けた天皇賞秋、
ついでに逃げ馬ダイワスカーレットが最後まで競り切った08年の天皇賞秋の
ラップを比較してみました。
【ラップ比較:東京2000m】
パッと見てわかるとおり、明らかに異質なのはアイルランドT(鞍上は横山典騎手)。
前半こそぶっ飛ばし気味に行っていましたが、途中から一気にペースダウン。
カーブをゆったりと回って、4コーナー出口に向けて脚をためにためている、
というラップになっています。
直線に入って急加速を入れ、最後は流したのか、鈍ったのか・・・。
それに対し、昨年の天皇賞秋は前半をある程度ゆったりまとめ、
カーブの途中から加速を開始。
直線に入る手前からジワジワと加速し続ける脚を長く使う展開に
持ち込んでいたことがわかります。
参考として挙げた08年の天皇賞秋は昨年よりもはるかに速いペースで
前半を通過。もちろん、こんなハイペースから急加速は無理なんですが
それでもほとんど脚をためることなく直線でさらにペースアップ。
最後はウオッカとの競り合いになって鼻毛差で惜敗となってしまいました。
昨年と同じく、武豊騎手が手綱を取って逃げ切った毎日王冠、エプソムCの
ラップも見てみます。
【ラップ比較:東京18000m】
多少のずれはあるものの、かなり類似したラップになっています。
あまり緩めず淡々としたペースで引っ張ってジワジワとペースアップ。
特に共通しているのは・・・カーブの途中から加速を開始をしている点。
武豊騎手が東京で逃げる場合の特徴となっており、
長い直線のあるコースながら、瞬発力勝負ではなく
持続力勝負に持ち込むのが常套手段となっていると考えられます。
で、エイシンヒカリですが・・・1800mの持続戦ならば十分に対応可能では
ありますが、2000mで持続戦になってしまうとちょっと怪しい面が
あるのかもしれません。
少なくともダイワスカーレットのようなタフな逃げ馬ではないと考えられ、
本質的には瞬発力タイプの可能性がありそうです。
気性的に前に行くのは仕方ないとしても、どこかでじっくり脚をためて
急加速ポイントを作って後続を引き離す・・・二段階ロケットのような
逃げ方が合うのではないかと。
走るのは馬ですが、ペースを作るのは騎手。
大ベテランの武豊騎手が戦法を変えてくる可能性は低そうなので
今回も持続戦に持ち込むようだと、思ったよりも力を出し切れずに・・・
ということもあるかもしれません。
全体的には「差し優勢」で見てみるのもあり、なんていう感じで考えています。
どうやら1番人気を背負うことになりそうです。
前走では不可解な負け方をしたものの、海外GⅠを連勝、今回は帰国初戦と
なりますが、元々人気しやすい傾向の馬で鞍上が武豊騎手・・・となれば
そりゃまぁ・・・(^^;
もちろん、能力については高い評価をしていますが、昨年の天皇賞秋では
9着に敗れているわけで、充実しているとはいえ、どこまで信用できるかは
微妙なところのような気もします。
ひとまず、エイシンヒカリが勝ったアイルランドT、負けた天皇賞秋、
ついでに逃げ馬ダイワスカーレットが最後まで競り切った08年の天皇賞秋の
ラップを比較してみました。
【ラップ比較:東京2000m】
パッと見てわかるとおり、明らかに異質なのはアイルランドT(鞍上は横山典騎手)。
前半こそぶっ飛ばし気味に行っていましたが、途中から一気にペースダウン。
カーブをゆったりと回って、4コーナー出口に向けて脚をためにためている、
というラップになっています。
直線に入って急加速を入れ、最後は流したのか、鈍ったのか・・・。
それに対し、昨年の天皇賞秋は前半をある程度ゆったりまとめ、
カーブの途中から加速を開始。
直線に入る手前からジワジワと加速し続ける脚を長く使う展開に
持ち込んでいたことがわかります。
参考として挙げた08年の天皇賞秋は昨年よりもはるかに速いペースで
前半を通過。もちろん、こんなハイペースから急加速は無理なんですが
それでもほとんど脚をためることなく直線でさらにペースアップ。
最後はウオッカとの競り合いになって鼻毛差で惜敗となってしまいました。
昨年と同じく、武豊騎手が手綱を取って逃げ切った毎日王冠、エプソムCの
ラップも見てみます。
【ラップ比較:東京18000m】
多少のずれはあるものの、かなり類似したラップになっています。
あまり緩めず淡々としたペースで引っ張ってジワジワとペースアップ。
特に共通しているのは・・・カーブの途中から加速を開始をしている点。
武豊騎手が東京で逃げる場合の特徴となっており、
長い直線のあるコースながら、瞬発力勝負ではなく
持続力勝負に持ち込むのが常套手段となっていると考えられます。
で、エイシンヒカリですが・・・1800mの持続戦ならば十分に対応可能では
ありますが、2000mで持続戦になってしまうとちょっと怪しい面が
あるのかもしれません。
少なくともダイワスカーレットのようなタフな逃げ馬ではないと考えられ、
本質的には瞬発力タイプの可能性がありそうです。
気性的に前に行くのは仕方ないとしても、どこかでじっくり脚をためて
急加速ポイントを作って後続を引き離す・・・二段階ロケットのような
逃げ方が合うのではないかと。
走るのは馬ですが、ペースを作るのは騎手。
大ベテランの武豊騎手が戦法を変えてくる可能性は低そうなので
今回も持続戦に持ち込むようだと、思ったよりも力を出し切れずに・・・
ということもあるかもしれません。
全体的には「差し優勢」で見てみるのもあり、なんていう感じで考えています。
Comment*2