- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mame_3 機械にできる仕事を「人の方が安いから」って理由で人にやらせてるほうがよっぽど人間の尊厳を損なっているよ
-
myrmecoleon どっちかというとこち亀にあった「こっちの方が衛生的でいい」って発想の方に納得する感。
-
netcraft3
松屋もこういうマシーンだったな。この程度で人間の尊厳が失われるならば、私達は既に星の数ほど失っている。
-
t_massann 人件費を抑えたいが、セルフでご飯よそわせるのも衛生的に学生達を信用できないというところにこそディストピア感がある
-
ophites こういうのにディストピアとかいちいち文句つける人が、食事は手作りじゃないと云々とか言って家事の手間を増やすんだ、と思ったが、動画見ると確かに不味そう。機械だからではなく、馬が糞してるみたいな落とし方が
-
zyzy セルフで装わせる方が安くね? と思ったが、そうか衛生的に問題があるのか……。カップにドリンク入れる自販機みたいに、入れてる間は囲われててよく見えないようにするのが、一番スマートな解決方法かも。
-
kabochatori 問題は見た目だけだと思う。なので落ちてくるトコは目かくししておけばいい
-
pribetch それでコストカットできるならいいじゃん派。
-
wow64 裏でこれ使ってても最後にオバちゃんが手渡ししたら気付かないんだろうから、人間の感覚がいかに曖昧かわかるな。
-
sawaglico 工学部だったら機械の導入にときめきを覚えるものじゃないんだ…(理系への偏見)
-
itihars 給茶機みたいなことをご飯でもやってしまうことはすごい技術じゃないの。ウォール街って映画で金持ちになった主人公が買ったスシメーカーを思い出した。シャリがニュルニュルでてくるの。
-
monopole フワッと盛れてるしうまそう、ウンコ触った手で盛られるよりずっといい
-
gnt 白米信仰以外の何物でもない。スシを食え!
-
te2u 気になるのは衛生面ぐらいかな。そもそも、この件が人間の尊厳とどう関係しているのかがわからない。
-
tenkinkoguma 個人的にはご飯をグラム指定でよそってもらいたいので機械で計算通りに出てきてくれた方が有難い。できれば食品交換表の単位数に合わせていたたければなお良し
-
perl-o-pal 飯食ってる時にうんこを連想する何かを見て気持ち悪いかどうかって問題よ。
-
o_mega 良い無人化だ。そぉい! / これを全面に押し出した、ディストピア飯ごっこも可能(違
-
suna_kago あまりディストピアを感じない。人間の尊厳が云々もよく分からない。むしろ便利で素晴らしい機械だと思う。個人的には機械化できるものは全て機械化したほうがいい派。
-
uunfo 食べる本人に使わせるものではない気がする
-
alivekanade 松屋じゃん。こっちの方がいいよ。衛生面でどうだろうとは思うけど。
-
asitanoyamasita 「ボトッ、ボトボトッ」な食事、ときいて映画マトリックスのドロドロの白い何かを乗船クルーと一緒に食べるシーン思い出した。でも未来感あって嫌いじゃないかも/ってもマトリックスもディストピアか。うーむw
-
tennooto 機械化もすべて悪くはないんだけど、それはそれでメンテナンスが気になるのよ(主に衛生面)。
-
milkya うちの大学の生協にも導入されてて、これと自動味噌汁注入器が並んでいる。最初見たときは大変驚いたが、すごい仕組みだなとも思った。
-
airj12 見た目に工夫は欲しいけど慣れの問題な気がする
-
MERCY これに何の文句があるの?飯を盛るのが人間の尊厳を守ることなのか?奴隷の労働は人間の尊厳を守った正しいことなのか?
-
kun_p 鉄腕DASHに出てたご飯のよそい方までこだわるご飯鑑定人の人の意見聞いてみたいね。
-
rti7743 つまり、もっとまとめてどかっと出てくればいいのかな?
-
irose ボタン押したときに「コケコッコー!」とか鳴けばいいのに
-
mock_on ココイチでも導入してたなこの機械。炊飯器の蓋開けて量を調整しながらよそって、蓋を閉じてっていう作業がトレイを置いてスイッチで済むんだからずいぶんな省力化。
-
John_Kawanishi かき氷みたくご飯がよそられるのが趣き深いなぁとしか
-
honeybe 牛丼屋やファミレス等で結構見かけるけどね。
-
Cru これで食堂のおばちゃんが楽になるんじゃなくて職にあぶれる。コストカットだから。自動化が人々の幸福につながらない。消費者がコストカット叫んで労働市場が緩和すると労働条件がきつくなる現状のディストピア感
-
Galaxy42 衛生面でも素晴らしいじゃん。夢のようじゃん。やよい軒のおかわりもこれにしてほしい。
-
lapk こんなんで人間の尊厳が失われてるとか視野の狭さがヤバイな
-
y-kawaz 見た目改善すれば解決する問題だね。
-
tuka001 何が問題か、さっぱりわからん
-
starline1201 これは見えないところで使ってほしい一品w
-
uturi 家畜の屠殺シーンを見せられたかのような、ふすまを開けたら鶴がいたのを見てしまったような。知らなければ「毎回丁寧かつ均等に盛ってくれる店だな」で済んだんだろうけど。
-
momok0 安いものを均一に美味しく清潔に大量にとなるとこうなっていくのも当然なんだろうな。見えないところでやってくれれば問題ない。ただ和幸位の金取るならご飯よそう手間程度をおさえるなよとは思う。
-
FUKAMACHI じっさいに見ると「ポトン」という感じで悪くない。初めて見た。
-
itihars 給茶機みたいなことをご飯でもやってしまうことはすごい技術じゃないの。ウォール街って映画で金持ちになった主人公が買ったスシメーカーを思い出した。シャリがニュルニュルでてくるの。
-
monopole フワッと盛れてるしうまそう、ウンコ触った手で盛られるよりずっといい
-
shodai
-
gnt 白米信仰以外の何物でもない。スシを食え!
-
flower272
-
hebonjin71aip
-
te2u 気になるのは衛生面ぐらいかな。そもそも、この件が人間の尊厳とどう関係しているのかがわからない。
-
tenkinkoguma 個人的にはご飯をグラム指定でよそってもらいたいので機械で計算通りに出てきてくれた方が有難い。できれば食品交換表の単位数に合わせていたたければなお良し
-
perl-o-pal 飯食ってる時にうんこを連想する何かを見て気持ち悪いかどうかって問題よ。
-
o_mega 良い無人化だ。そぉい! / これを全面に押し出した、ディストピア飯ごっこも可能(違
-
suna_kago あまりディストピアを感じない。人間の尊厳が云々もよく分からない。むしろ便利で素晴らしい機械だと思う。個人的には機械化できるものは全て機械化したほうがいい派。
-
uunfo 食べる本人に使わせるものではない気がする
-
alivekanade 松屋じゃん。こっちの方がいいよ。衛生面でどうだろうとは思うけど。
-
RE_DO
-
asitanoyamasita 「ボトッ、ボトボトッ」な食事、ときいて映画マトリックスのドロドロの白い何かを乗船クルーと一緒に食べるシーン思い出した。でも未来感あって嫌いじゃないかも/ってもマトリックスもディストピアか。うーむw
-
tennooto 機械化もすべて悪くはないんだけど、それはそれでメンテナンスが気になるのよ(主に衛生面)。
-
mimuue
-
milkya うちの大学の生協にも導入されてて、これと自動味噌汁注入器が並んでいる。最初見たときは大変驚いたが、すごい仕組みだなとも思った。
-
ojisantomonokai
-
airj12 見た目に工夫は欲しいけど慣れの問題な気がする
-
blakeruth747
-
MERCY これに何の文句があるの?飯を盛るのが人間の尊厳を守ることなのか?奴隷の労働は人間の尊厳を守った正しいことなのか?
-
kun_p 鉄腕DASHに出てたご飯のよそい方までこだわるご飯鑑定人の人の意見聞いてみたいね。
-
rti7743 つまり、もっとまとめてどかっと出てくればいいのかな?
-
satokopyon
-
irose ボタン押したときに「コケコッコー!」とか鳴けばいいのに
-
cremia
-
mock_on ココイチでも導入してたなこの機械。炊飯器の蓋開けて量を調整しながらよそって、蓋を閉じてっていう作業がトレイを置いてスイッチで済むんだからずいぶんな省力化。
-
beembox
-
John_Kawanishi かき氷みたくご飯がよそられるのが趣き深いなぁとしか
最終更新: 2016/11/06 09:38
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: TOKYOこだわりの学食 (P‐Vine BOOKs): 大坪覚: 本
- 1 user
- 2013/04/07 14:18
-
- www.amazon.co.jp
-
星野智幸コレクションIII リンク
-
食のプロフェッショナルはじめの一歩! 楽しく学べて合格! ! 食学検定公式テ...
おすすめカテゴリ - 手帳
-
スケジュール帳が続かない人におすすめ!やる気が続く手帳 - きなこ猫のスッキ...
-
- 暮らし
- 2016/11/06 14:45
-
-
【2017年】来年の手帳はジブン手帳にしたよ!!!【オススメ】 - アラサーOLの...
-
- 暮らし
- 2016/11/02 12:35
-
-
システム手帳論考_【スピンオフ】 - いろは。
-
- 暮らし
- 2016/11/04 11:23
-
- 手帳の人気エントリーをもっと読む