アンネの日記損壊:容疑者「防犯カメラの死角で破った」
◇杉並区内の図書館での損壊で再逮捕へ
東京都内の公立図書館などで「アンネの日記」や関連本が相次いで破られた事件で、器物損壊容疑などで逮捕された東京都小平市の無職の男(36)が警視庁捜査1課の調べに「館内の防犯カメラに映らない場所に移動してやった」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。男は一連の事件への関与を認めており、同課はこのうち、杉並区内の図書館で関連本を破ったとして4日にも同容疑などで再逮捕する方針。ただ、言動に不自然な点があることから再逮捕後に精神鑑定を実施①することも検討する。
男は2月に杉並区立南荻窪図書館でアンネの日記など23冊を破ったとして、3月14日に器物損壊と建造物侵入容疑で逮捕された。その後の調べで、杉並区の別の図書館でも男が書棚から本を取る様子が防犯カメラに映るなどしていたことが判明した。
捜査関係者によると、被害に遭った図書館の防犯カメラを解析したところ、本を実際に破っている姿は確認できなかったが、男は調べに「カメラの位置を確認し、映らない場所に移動して破った」と供述したという。
動機については「インターネットで、アンネの日記はアンネ自身が書いたものではないとするサイトを幾つも見た。自分もアンネが書いていないと判断し、批判するためにやった」②などと供述している。アンネの日記の筆者を巡っては、欧州で論争が起きたこともあったが、筆跡鑑定などから現在はアンネ・フランクの作品との結論が出ている。【松本惇、山崎征克、神保圭作】毎日新聞2014.4.4
http://mainichi.jp/select/news/20140404k0000m040170000c.html
やばい
何というかシナリオ通りすぎる
①精神鑑定を実施
昨年障害者差別解消法という法案が成立して
→障害者差別解消法≒人権擁護法案が参院通過
それを受けて障害者権利条約を批准した
(特定秘密保護法の騒ぎの裏でこんなことになっていたと)
公明新聞『国内法整備、公明が道筋 差別禁じ社会参加を促進』2013.12.8

https://www.komei.or.jp/news/detail/20131208_12850
日本障害フォーラム(JDF)の嵐谷安雄代表も「公明党は批准の前提となる国内法の整備へ、私たちと一緒に取り組んでくれた」と話しています。

日本障害フォーラム(JDF)の中に全国「精神病」者集団が入っている
人権擁護法案と同様のものを目指しているということが分かりますね
オリンピック招致のためにこんな法案を通したんですよ

→テロ、ヘイトクライムの横行するやさしい社会に
②「インターネットで、アンネの日記はアンネ自身が書いたものではないとするサイトを幾つも見た。自分もアンネが書いていないと判断し、批判するためにやった」
サイモン・ウィーゼンタール・センター クーパー氏
「諸外国ではヘイトスピーチを規制する法律があり、インターネット上の書き込みなどから犯罪が起きた場合は、書き込んだ人や掲載したプロバイダー(接続業者)を訴えられる仕組みがあることを紹介した。」
→視界に入るノイズ:サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)
インターネット上の書き込みから犯罪が起きた場合は
書き込んだ人や掲載したプロバイダーを訴えられる
まさに狙い通り
狙い通りすぎる犯行がこうも都合よく起きるものなのだろうか
次に来るのはネットのヘイトスピーチ規制法案です
よく注視していて下さい
参考
【拡散希望】サイモン・ウィーゼンタール・センターと創価学会と中国共産党

◇杉並区内の図書館での損壊で再逮捕へ
東京都内の公立図書館などで「アンネの日記」や関連本が相次いで破られた事件で、器物損壊容疑などで逮捕された東京都小平市の無職の男(36)が警視庁捜査1課の調べに「館内の防犯カメラに映らない場所に移動してやった」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。男は一連の事件への関与を認めており、同課はこのうち、杉並区内の図書館で関連本を破ったとして4日にも同容疑などで再逮捕する方針。ただ、言動に不自然な点があることから再逮捕後に精神鑑定を実施①することも検討する。
男は2月に杉並区立南荻窪図書館でアンネの日記など23冊を破ったとして、3月14日に器物損壊と建造物侵入容疑で逮捕された。その後の調べで、杉並区の別の図書館でも男が書棚から本を取る様子が防犯カメラに映るなどしていたことが判明した。
捜査関係者によると、被害に遭った図書館の防犯カメラを解析したところ、本を実際に破っている姿は確認できなかったが、男は調べに「カメラの位置を確認し、映らない場所に移動して破った」と供述したという。
動機については「インターネットで、アンネの日記はアンネ自身が書いたものではないとするサイトを幾つも見た。自分もアンネが書いていないと判断し、批判するためにやった」②などと供述している。アンネの日記の筆者を巡っては、欧州で論争が起きたこともあったが、筆跡鑑定などから現在はアンネ・フランクの作品との結論が出ている。【松本惇、山崎征克、神保圭作】毎日新聞2014.4.4
http://mainichi.jp/select/news/20140404k0000m040170000c.html
やばい
何というかシナリオ通りすぎる
①精神鑑定を実施
昨年障害者差別解消法という法案が成立して
→障害者差別解消法≒人権擁護法案が参院通過
それを受けて障害者権利条約を批准した
(特定秘密保護法の騒ぎの裏でこんなことになっていたと)
公明新聞『国内法整備、公明が道筋 差別禁じ社会参加を促進』2013.12.8
https://www.komei.or.jp/news/detail/20131208_12850
日本障害フォーラム(JDF)の嵐谷安雄代表も「公明党は批准の前提となる国内法の整備へ、私たちと一緒に取り組んでくれた」と話しています。
日本障害フォーラム(JDF)の中に全国「精神病」者集団が入っている
人権擁護法案と同様のものを目指しているということが分かりますね
オリンピック招致のためにこんな法案を通したんですよ
→テロ、ヘイトクライムの横行するやさしい社会に
②「インターネットで、アンネの日記はアンネ自身が書いたものではないとするサイトを幾つも見た。自分もアンネが書いていないと判断し、批判するためにやった」
サイモン・ウィーゼンタール・センター クーパー氏
「諸外国ではヘイトスピーチを規制する法律があり、インターネット上の書き込みなどから犯罪が起きた場合は、書き込んだ人や掲載したプロバイダー(接続業者)を訴えられる仕組みがあることを紹介した。」
→視界に入るノイズ:サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)
インターネット上の書き込みから犯罪が起きた場合は
書き込んだ人や掲載したプロバイダーを訴えられる
まさに狙い通り
狙い通りすぎる犯行がこうも都合よく起きるものなのだろうか
次に来るのはネットのヘイトスピーチ規制法案です
よく注視していて下さい
参考
【拡散希望】サイモン・ウィーゼンタール・センターと創価学会と中国共産党
コメント
コメント一覧
順番的には先にビラはりですよね
今回そのビラはりのばればれな不審な行動でつかまったわけですが
そんな人間がばれずにあんなに本当にやぶれますかね?