今回は最強の組み合わせで爆発的に経験値を効率よく稼ぎまくる「泡マラソン」について解説していきます
「泡マラソン」って知っていますか?
ポケモンGOで大量に経験値と名声が稼げる方法のひとつ!
今回はそんな「泡マラソン」のやり方をご紹介しまっす
効率よく経験値を稼げますから、チェックしないと損しますよ~
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
「泡マラソン」とは
「泡マラソン」(Bubblestrat)は、
海外の攻略サイト(Game Press)が考案した経験値の稼ぎ方です
通常攻撃の「あわ」を覚えているポケモンをジムに配置し
条件を満たしたポケモンでトレーニングを行うことで、
「名声・経験値」を大量に稼ぎ
効率良くトレーナーレベルを上げることができるのです( ̄ー ̄)ニヤリ
ジムに配置するポケモンの条件(防衛側)
「泡マラソン」をするには
事前に防衛側のポケモンを用意する必要があります
用意するポケモンにも条件があって
その条件とは?
・CP20程度
・「あわ」を覚えている
「タッツー」
「ニョロモ」
「クラブ」
CP10の場合は、条件に合うよう1回だけ強化しましょう!
ジムに挑むポケモンの条件(攻撃側)
攻撃側のポケモンはジムに配置しているポケモンより
CPが低いポケモンである必要があります
・CP10程度で
「どろかけ」か「マッドッショット」を覚えているディグダ
「つるのムチ」を覚えているマダツボミ
・CP10のポケモン5体
ディグダかマダツボミを選ぶ理由は攻撃速度の速さ!
そしてCP10のポケモンを5体準備するのは
CP自動調整に引っかからないようにするため
ディグダを使う場合、そのディグダがCP10だったら
1回だけ強化するのがオススメです
「泡マラソン」のやり方
1.自分のチームのジムに防衛ポケモン
(「あわ」を覚えている「タッツー」or「ニョロモ」or「クラブ」)を
を配置します
2.攻撃側のポケモン(ディグダ、マダツボミ)でジムトレーニングします
ポイントは、スタートと同時に連打し、通常攻撃で倒しきること
防衛ポケモンの攻撃「あわ」が使われる前に倒しきって
ノーダメージで勝利するのが理想です
3.これを何度も繰り返します
「泡マラソン」にも注意点アリ
「泡マラソン」は
発動時間の遅い「あわ」を利用して
先制攻撃してダメージ受けずに瞬殺!することで
誰にも邪魔されずトレーニングができ
経験値を効率よく稼げるのがうれしいところ(^^)v
誰かに邪魔されることでかなり効率が悪くなるので
誰にも邪魔されずにトレーニングが行える環境が最適です!
また、用意するポケモンのレベルが違うとうまくいかないので
個体値チェッカーなどでしっかり調べてから
配置してくださいね(*^_^*)
まとめ
「泡マラソン」は海外では爆発的には拡散されたとか
発動時間に目をつけるなんて、さすっがですよね~(゚Д゚;)
配置するポケモンに気を付けるだけ、アイテムもいらないし
ジムトレーニングを繰り返すだけで、名声と経験値が大量にゲットできるのですから
試してみる価値ありですよ♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク