こんにちは。
運転中にポケモンGOをしていて、交通事故になるということが最近続いています。
ポケモンGOに限らず、運転中にスマホの操作など、運転に直接関係ない動作を行うと、運転への注意力が削がれて事故に繋がるので、運転中のスマホ操作等は厳禁です。
何故かポケモンGO禁止論
先日も、オカマタレントの人が、「ポケモンGOの開発元と販売会社は謝罪と賠償を」とか言っていましたが、なんで、ポケモンGOだけなんでしょうか?謎です。
そもそも、交通事故だったら、直接、被害を与えたのは車です。だったら、豊田、日産、本田など自動車会社に謝罪と賠償になるんじゃないでしょうか。
それか、運転中に操作できる携帯を作った電気メーカー、ソニー、富士通、シャープ。また、実際にそれを販売した通信会社、docomo、au、ソフトバンク??
まあ、タレントは、大手スポンサーを批判することはできないでしょう。
なので、玩具メーカーの任天堂と、ベンチャー企業のnianticを批判しておけばとりあえず良いってことなのでしょう。
かなしいな。
言いたい放題
基本的に交通事故の原因は、運転手がわるいのであって、運転に関係のない製品が責められるのはおかしいとおもいます。
もし、運転中に新聞を読んで事故を起こしたら、新聞が悪い?漫画を読んで事故を起こしたら漫画が悪い?
ポケモンGOを批判する人は、新聞に「運転中に新聞を読むのはやめましょう」とか一面にデカデカと書けば良いのでしょうか。漫画の表紙にもかけば良いのでしょうか。
「包丁でリンゴの皮を剥いていたら、失敗して指を怪我しました。謝罪と賠償・・・」
「テレビを見ていたら、目が悪くなりました。因果関係は分かりませんが、私はテレビのせいだと思う。謝罪と賠償・・・」
「買っていた犬に噛まれました。犬を飼うことを禁止していない政府が悪い。謝罪と賠償・・・」
こういうのを放置しておくと、なんでも言いたい放題。批判しやすい新しくて、目につくところを批判する風潮が広がっていき、何となく息苦しい変な世の中になっていきそうです。
出る杭は叩かれるのか・・・