プロユーザーがMac Proを必要とする理由をまとめた記事が話題に。

スポンサーリンク

 プロユーザーがMac Proを必要とする理由をまとめた記事が話題になっています。詳細は以下から。

Mac-Pro-Late-2013-logo-icon

 Appleのプロユーザー向けデスクトップ「Mac Pro」は現行モデルが2013年12月19日に発売を開始して以来、アップデートがされないまま既に1,000日が経過していますが、このMac ProについてInstapaperやTumblrを開発/設立したMarco Armentさんが「Mac Proがない世界(A world without the Mac Pro)」という記事を公開して話題になっています。

The 5K iMac is a truly great computer. It’s the best general-purpose desktop Apple has ever made. It almost replaces the need for the Mac Pro. Many of us can get by with the 5K iMac.
But there are some things that only a Mac Pro can deliver.

A world without the Mac Pro

Mac Proの必要性

 ArmentさんはAppleのハードウェアに依存しているプロユーザーは、CPUアーキテクチャーやポートの変更、機能、価格、アップデートの遅さなどに柔軟に対応し、必要ならばiMac 5Kモデルを利用することも出来るが、Mac Proでしか提供されていない、またはMac Proでしか提供できない事もいくつかあるとして、以下の様な項目を上げており、

  • More than 4 cores
    ▶動画や写真編集、3D, 科学, 医学, ソフトウェア開発などiMacのクアッドコア以上のCPUパフォーマンスが必要
  • High-end GPU power
    ▶VRやARマーケットなど需要が高まっている分野にはハイエンドGPUが必要
  • The most RAM
    ▶新しいMBPは最大16GB, iMacでも32GBだが、Mac Proは最大128GBが利用できる
  • The freedom of thickness and AC power
    ▶Mac Proには小型化や軽量化、電力制限などが必要なのではなく、ハイエンドCPUやGPUを利用するための温度管理や電力が必要
  • Silence
    ▶レコーディング・スタジオやビデオのセットでは重い処理を静かに行うことが必要
  • Reliability and longevity
    ▶Mac ProのCPU XeonやECC RAMは厳格なサーマルデザインやエラー検出訂正などに対応し、(iMacの様に)ディスプレイが搭載されていないためユーザーは必要な周辺機器を利用することが出来る

現行機であるMac Pro Late 2013のデザインは素晴らしいがアップグレードが難しく、macOS用ハードウェアはAppleでしか開発できないため、そのmacOSを利用しているプロユーザーを見捨てないで欲しいと切望しているので、興味のある方は読んでみてください。

The rest of the lineup is great for almost everyone. Almost. But please don’t abandon those of us who truly want or need the best computers in the world, because if they’re not Macs, they’re not good enough.

A world without the Mac Pro

コメント

  1. 匿名 より:

    ゴミ箱に花束を。

  2. 匿名 より:

    プロならさっさと見切りつけてLinuxなりWindowsなりに移行すればと思う