- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tsu_nyan 毎度毎度だけど、馬鹿が馬鹿を量産する美しい国。個別に教える能力や権限が無いのはしょうがないとしても、せめて生徒の能力を潰すなよ。「おしえたしきでかいてね」でいいだろ。「なにこれ?」ってなにこれ?
-
megane1972 小4の息子が図形の面積を求める問題で、革新的な補助線を引いて△もらってきてたので、上から花丸つけて褒めてやった。価値観の違う人間と戦ってまで認めらる必要はない、と思っているので。
-
KoshianX こういう教員こそ炎上すればいいと思うけどね。
-
kotetsu306 "かけ算の良さをわかってからでないと"って、既に分かってて正しく使ってるじゃないか。「なにこれ?」って責めるような口調では、むしろかけ算が嫌いになりかねない。最悪の対応
-
asibumi13 これはるか昔に2chまとめで見た気がするんだけど/ググるともはやフォークロアと化してるのがわかるゾ。
-
uranusora (8+8+8+8+8+8+8)+17はわかりにくいので∑[n=1→7]8+17と表記しようぜ
-
kudoku ここで掛け算の一部だけを教えて「こんなに簡単にできる方法があるけどこれは来年習うからね。楽しみにしててね!」と言うのが良い教師。
-
lastline そうなってくると、8を7回も足し算させる問題がクソだと思う。
-
REV これ、頭のなかに「掛け算」があると、複数回足し算にブレイクダウンする方が大変
-
fuktommy これは一応合理的なんだけど、生徒としては全般的に「これでいいはずだけど、ローカルルール的に駄目じゃなかろうか」と疑心暗鬼な生き方にならざるを得なくて辛い。 小2算数で『8×7+17=73』を担任教師が不
-
bingaia 徒競走はお手て繋いでみんなでゴールなんてやってれば、当然こうなるわな。差別のない世界って素晴らしい。まあ、なぜ32なのか、そしてこの話が本当かどうかは謎のままだが。
-
azi2 その教師の名前+写真を公開すればいいのに。なんかちょっと作り話っぽい。
-
saikorohausu 32の謎は。それにしてもひどいデジャヴ
-
masfj 習ってない範囲を出題するなよ
-
econcon なんですかこれだったら鬼畜眼鏡
-
JA8XOH なに(何だ?)これ(この先生)?
-
fuck-it 学校に行くとバカになるから行かないのが一番!
-
CocoA 一人の教師の問題を全体の教師(教育)の問題にするのが正しい教育の在り処/昔話題になったことを、"今ネットに話題!"と書いたり、まともな引用もできない記事で議論する"教育をわかっている人たち"
-
ROYGB 2015年の話がふたたび話題になる不思議。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1856153.html
-
yokosuque 確かにおかしい話だが、授業で扱ってないやり方で何故正解にしたんだ、って別の親から文句言われる案件でしょう。学校や教師だけが悪者ではない。
-
aodifaud09 ググったら1年ぐらい前から繰り返し色んなクソサイトでネタにされているな。俺は釣られないようにしよーっと。
-
sirocco 学校は勉学を教えるというよりも、全体として価値観を同じくする、先生の指示には従う、そういう目に見えない効果が大きいと思う。
-
t_massann 「かけ算をまだ習っていないので、かけ算の良さをわかってからでないと〜」まではわかる。「これは他のクラスも同様です」この答えが問題だと思う。自分の判断では無さそう。教師自体が自分の考えがない
-
honeybe なにこれ?は酷すぎる。
-
toshiyam ほぼ全科目担当してたら支配的な考え方にはなりますよね
-
miruna 学校は人を殺すシステム
-
youkass912 順位を付けない徒競争と同じで、『差を認めることへの保護者のアレルギー』と、それに過剰に反応する教育現場が背景にあると思う。この手のネタが小学生限定なのも、個人差と親の介入が激しい時だからでは?
-
Baatarism
教師の指導方法の秩序を守るためのやり方ではあっても、教育ではないですね。
-
mionosuke 正誤にかかわらず「何これ?」は表現としても酷い。教師の信頼性が下がる。まずは子供から「減点の理由が掛け算の使用不可なら、問題文に明記して下さい」と先生にリクエストさせよう。交渉力が磨かれるな。
-
KIKUKO 子供の回答を認めて褒めつつ、まぁ学校はこうなのよと教える機会だね。でも、なにこれ、のコメントに関しては連絡帳や面談で改正求めるけどな、雑すぎや。
-
barbieri この対応は不味いと思うけどこんなんでいちいち炎上させてたら教師の身が持たんだろ 掛け算使ってバツにされたからなんだってんだ 親が補完すればいいだけだろ
-
seiya-orz こういうの見ると自分の子供がバカになりそうやから私立とか行かせたいなって思う。
-
wangeru 確かに感じ悪い案件。でも教師を目の敵にするだけで、ここに至る様々な背景を切り捨てて考える人が多いなら日本の未来は暗い。
-
garage-kid 161: なにこれ?はこっちのセリフだっていうヤツだ。日本に飛び級ができないわけだよ。
-
fghtnb この手の話題は食傷気味だし、そういうもんだと思うしかないよ。
-
akio0911 小学生の時にこれに似たことがあって「勉強ってつまらないな」って思ったことがあったなあ、、、
-
cardmics 中学受験で方程式を使っちゃいけない…とか、そういうのが常識だと思っていた自分としては逆にカルチャーショック。考える力を養うために掛け算をつかってはいけないのだから、小学2年生としてはこれで正解。
-
agnusdei28 教育学部通ってたから教師の友人多い。年に数回は会ってるけど、年々「あれ、なんかずれてない?」っていうことが増えてきている。妙に自分たちを特別な存在だと思ってる感じがする。そしてそれを愚痴る。
-
unigame なにこれ?って書かれて返されたら多分その先生には永久に心閉ざすわ。
-
dzod 九九は2年で全部暗記するはず。10月にもなってまだ終わってないとは思えない。ちょっと臭い案件
-
bingaia 徒競走はお手て繋いでみんなでゴールなんてやってれば、当然こうなるわな。差別のない世界って素晴らしい。まあ、なぜ32なのか、そしてこの話が本当かどうかは謎のままだが。
-
azi2 その教師の名前+写真を公開すればいいのに。なんかちょっと作り話っぽい。
-
saikorohausu 32の謎は。それにしてもひどいデジャヴ
-
meibatwin
-
eAKASATANA
-
masfj 習ってない範囲を出題するなよ
-
econcon なんですかこれだったら鬼畜眼鏡
-
JA8XOH なに(何だ?)これ(この先生)?
-
fuck-it 学校に行くとバカになるから行かないのが一番!
-
ru-17
-
CocoA 一人の教師の問題を全体の教師(教育)の問題にするのが正しい教育の在り処/昔話題になったことを、"今ネットに話題!"と書いたり、まともな引用もできない記事で議論する"教育をわかっている人たち"
-
ROYGB 2015年の話がふたたび話題になる不思議。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1856153.html
-
yokosuque 確かにおかしい話だが、授業で扱ってないやり方で何故正解にしたんだ、って別の親から文句言われる案件でしょう。学校や教師だけが悪者ではない。
-
aodifaud09 ググったら1年ぐらい前から繰り返し色んなクソサイトでネタにされているな。俺は釣られないようにしよーっと。
-
sirocco 学校は勉学を教えるというよりも、全体として価値観を同じくする、先生の指示には従う、そういう目に見えない効果が大きいと思う。
-
t_massann 「かけ算をまだ習っていないので、かけ算の良さをわかってからでないと〜」まではわかる。「これは他のクラスも同様です」この答えが問題だと思う。自分の判断では無さそう。教師自体が自分の考えがない
-
honeybe なにこれ?は酷すぎる。
-
toshiyam ほぼ全科目担当してたら支配的な考え方にはなりますよね
-
thunder683
-
miruna 学校は人を殺すシステム
-
youkass912 順位を付けない徒競争と同じで、『差を認めることへの保護者のアレルギー』と、それに過剰に反応する教育現場が背景にあると思う。この手のネタが小学生限定なのも、個人差と親の介入が激しい時だからでは?
-
Baatarism
教師の指導方法の秩序を守るためのやり方ではあっても、教育ではないですね。
-
mionosuke 正誤にかかわらず「何これ?」は表現としても酷い。教師の信頼性が下がる。まずは子供から「減点の理由が掛け算の使用不可なら、問題文に明記して下さい」と先生にリクエストさせよう。交渉力が磨かれるな。
-
KIKUKO 子供の回答を認めて褒めつつ、まぁ学校はこうなのよと教える機会だね。でも、なにこれ、のコメントに関しては連絡帳や面談で改正求めるけどな、雑すぎや。
-
barbieri この対応は不味いと思うけどこんなんでいちいち炎上させてたら教師の身が持たんだろ 掛け算使ってバツにされたからなんだってんだ 親が補完すればいいだけだろ
-
mouri_yuji
-
seiya-orz こういうの見ると自分の子供がバカになりそうやから私立とか行かせたいなって思う。
-
wangeru 確かに感じ悪い案件。でも教師を目の敵にするだけで、ここに至る様々な背景を切り捨てて考える人が多いなら日本の未来は暗い。
-
garage-kid 161: なにこれ?はこっちのセリフだっていうヤツだ。日本に飛び級ができないわけだよ。
-
fghtnb この手の話題は食傷気味だし、そういうもんだと思うしかないよ。
最終更新: 2016/11/05 22:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 小2算数で『8×7+17=73』を担任教師が不正解に...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/11/06 10:51
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: ○×ピンポンブー: おもちゃ
- 2 users
- 2011/03/25 23:27
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: さわって学べる算数図鑑: 朝倉 仁: 本
- 1 user
- 2015/03/10 13:37
-
- www.amazon.co.jp
-
算数の本質に迫る「アクティブ・ラーニング」
-
算数授業研究 Vol. 107
同じサイトのほかのエントリー
-
小2算数で『8×7+17=73』を担任教師が不正解にした驚愕の理由
-
イチロー夫人・弓子さんの現在がガチですげぇ
- 3 users
- 暮らし
- 2016/07/11 19:48
-
- vipper-trendy.net
- inbox
- もっと読む
おすすめカテゴリ - ノーベル賞
-
小保方晴子氏に中国人学者が恨み節「事件が起きるまでは天国だった」 - ライブ...
-
- 学び
- 2016/11/02 10:55
-
-
ノーベル賞:ディラン氏の会見なし 授賞式出欠なお不明 - 毎日新聞
- 学び
- 2016/11/04 09:52
- ノーベル賞の人気エントリーをもっと読む