Ludique blog

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Ludique blog

Ludique blog(ルディック ブログ) フレンチシェフガッキーによる料理ブログ!



◆Ludiqueはフランス語で遊び心を意味します。遊び心を食卓に!それをモットーにした料理、時々雑記ブログです!◆

【材料3つ】プロが作る!名古屋名物鬼まんじゅうの作り方!シェフガッキーの料理ブログ!

ガッキーの料理レシピ デザート ささっと簡単レシピ かんたん和食 粉物、パン 野菜が主役 救世主コスパ飯

秋はシンプルに食べたい!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104225922j:plain

どうもガッキーです!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20160906165631p:plain

 

名古屋は何もない!そんなこと言われてますが、確かに何もない(笑)

でも名古屋飯、グルメは結構あるんです!

きしめん、手羽先、味噌かつ、天むす(本当は名古屋じゃない)、小倉トースト、ういろ、台湾まぜそば、エビフライ、モーニング、味噌煮込みうどん、など、いろいろと皆さんもご存知だと思います!

 

しかし、まだまだ知れてない名古屋名物もあるんです!

 

それは鬼まんじゅうです!

 

鬼まんじゅう????

何それ??ですよね(笑)

ガッキーが数年前から、次来る名古屋名物だと豪語してるおやつです!(笑)

 

名古屋の隠れたグルメ鬼まんじゅうとは??

小麦粉の生地にサツマイモを入れて、蒸した饅頭です。

名古屋では庶民的なおやつです。

 名前の由来は諸説あるんですが、生地の中にゴツゴツとサツマイモが入っているので、その見た目から、『鬼』ぽいところからきているらしいです。

材料もシンプルで、名古屋では給食に出たり、長年愛されてる郷土料理です。

  

材料はなんと3つ

 使う材料はなんと!!!!3つです(笑)

  • サツマイモ
  • 小麦粉
  • ラニュー糖

の3種類だけです!!

 それでできるわけないじゃん!だって水ないと生地できないじゃん!って思うかもしれませんができちゃうんです!

作り方の中で紹介しますね!嘘じゃないんです!

では早速作って行きましょう! 

【材料3つ】プロが作る!鬼まんじゅうの作り方

材料

材料(ココット6つ分)

サツマイモ  500グラム

小麦粉  120グラム

ラニュー糖 100グラム

以上(笑)

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161105135825j:plain

作り方

①サツマイモを切る。

皮はついたままでもいいんですが、白く仕上げたかったので、皮をむきました。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230047j:plain

そしたら、5ミリ角にカットにします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230059j:plain

5ミリ角にカットしたら、色が変わってしまうので水にさらします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230114j:plain

②生地を作る

2回か、3回ほど洗ったら、水気を切ってグラニュー糖を入れて混ぜます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230123j:plain

そしたら1時間ほど放置!!

そうすると↓このように水分が出てきます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230208j:plain

ここに、小麦粉を入れて混ぜます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230238j:plain

粉っ気がなくなるまでしっかり混ぜましょう!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230309j:plain

③蒸す

今回はココットに詰めましたが、アルミなどの容器でも大丈夫です。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230353j:plain

このように詰めます!そしたら、ナベに1センチくらい水を張って、沸騰させます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161105131701j:plain

ナベの中にココットを入れて

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161105131711j:plain

蓋は水滴が落ちないように、タオルかふきんを巻いておきます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104230408j:plain

蓋をし、弱火で15分蒸します!!

15分経ったら、竹串か、包丁でさして、何もついてこなければ火が通ってるので、取り出しましょう!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161105131819j:plain

熱いので注意しましょう!!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161104225922j:plain

少し、冷ましてもいいんですが、

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20161105131837j:plain

出来立てのアツアツのところにアイスクリームのっけても最高です(笑)

 

【材料3つ】プロが作る!鬼まんじゅうのポイント!

ラニュー糖をしっかり混ぜ、放置する!

です。

砂糖でもいいんですが、しっかり混ぜましょう!そうすることで水分が出ます。このサツマイモから出る水分で生地を混ぜましょう!

この時、水分が出るのでその分サツマイモも甘くなります。そしてこの水分も甘いので使ってやりましょう。

 

食べてみましょう

それでは恒例の実食!!

 

『サツマイモがたっぷりで甘くて美味しいーーーー』

 

でした(笑)

 

いかがでしたか?

サツマイモをたっぷり味わえるので、旬のこの時期にぴったり!そして材料も集めやすいので作りやすいと思います!

 

観光では魅力がないと言われる名古屋ですが、いろいろなグルメがあります!

そんな隠れた名物『鬼まんじゅう』を作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

ただ今読者募集中です

↓↓↓↓

 

↑↑↑↑

よければポチっとお願いします。

オススメ記事↓

www.gakkyludique.com 

www.gakkyludique.com 

www.gakkyludique.com 

www.gakkyludique.com

 最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 


当サイト(Ludique blog)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 このプログラムにより第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、サイトの訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したりこれを認識したりする場合があります。