ニンテンドースイッチ発表されてスプラトゥーンしかやらずにWiiUを売ろうとする声がちらほら聞こえてきますが、正直アホかなと思います。
もったいねえよ!!!
前回はWiiUのソフトを紹介しましたが
今回はWiiのソフト編です。
WiiUでもWiiのソフトが遊べます。
実はWiiUよりもWiiの方が名作が多いので本当にこれをやらないのはもったいないです。
ということで今回も動画と一緒に実際にやって面白かったソフトを紹介していきます。
- スーパーペーパーマリオ
- ゼノブレイド
- バイオハザード4
- おどるメイドインワリオ
- みんなのリズム天国
- 斬撃のレギンレイヴ
- ソニックカラーズ
- ラストストーリー
- ウィニングイレブン
- Wii Sports Resort
- ジャストダンス
- スーパーマリオギャラクシー
- ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
- 朧村正
- 全部プレイするのは無理!な人はどれをやればいいの?
スーパーペーパーマリオ
レビュー・感想
ペーパーマリオ 面白かったという記憶は残ってるんだけど。
正直詳しく覚えていない(笑)
いきなりこんな感じでごめんなさい。
やり終えた後の満足感も高かったのに....
64のマリオストーリーの一応シリーズにはなってるけど、
マリオストーリーとは全然違う!戦闘がターン制じゃない。
たんこぶ出てきたかなぁ...
覚えてないけど面白かった記憶はあるから、どうしても薦めたいゲームってことにしといてください。
評価
一人でハマり度:7
みんなでワイワイ度:0
Wiiリモコン生かし度:3
初心者も楽しめ度:7
ゼノブレイド
レビュー・感想
ペーパーマリオの記憶をなくした原因がこれ。
RPGにこれ以上面白いものは無い。
というかソシャゲーでRPGを謳っているアプリ見ると腹立たしくなる。
全然ちげーからな。全然RPGじゃねぇよそれって言いたくなる。
ストーリーはシュルクたちがモナドという不思議な剣を片手に幼馴染を殺した機械型の敵の元へ復讐の旅に出るというもの。
まず、設定がぶっ飛んでる。フィールドがまさかの巨神の身体。
一つの惑星くらいデカい巨神の身体を旅することになる。
ふくらはぎとかふとももとか腰とか頭とか胎内とか腕とか剣とか!
そのフィールドも広いし、綺麗だし、探索も楽しすぎる。
キャラの個性や能力も色々で本当に楽しい。
初めてゲームの世界に住みたいと思った。
ゼノブレイドの世界でノポン族と戯れたいし、フィオルンのケツをじっくり見たい。
もうね。プレイし終えた後はありがとう!って感じ。
というかその前にプレイし終えるのが悲しくてラスボス戦全然やろうとしなかった。
プレイし終えて泣いたわ。
夏休みはこれしかやらなかったので、青春がここに詰まってると言っても過言ではない。
ただ、クロマメレバーだけは許さない。
みんなのニンテンドーチャンネル内の実際にプレイした人のみがゲームソフトを評価できる「みんなのおすすめ」にて唯一プラチナランクを維持し続けたゲーム。
雑に言えば、Wiiで一番面白いゲームということ。
音楽も最高です。
処刑(される)用BGMの「名を冠する者たち」もいいけど、「機の律動」も最高にかっこいい。
評価
一人でハマり度:10
みんなでワイワイ度:0
Wiiリモコン生かし度:5(wiiリモコンでの操作が地味にやりやすい)
初心者も楽しめ度:7
バイオハザード4
レビュー・感想
すごくWiiらしい!ゲームセンターによくある銃持ってゾンビを撃退するゲームが家庭にやってきた感じ。
Wiiが発表されたときにこういうゲーム出ると良いなーというのがそのまま実現した感じ。
ゾンビもそこまで怖くなくてホラーが苦手でも大丈夫です。
評価
一人でハマり度:6
みんなでワイワイ度:7(2人プレイ可)
Wiiリモコン生かし度:9
初心者も楽しめ度:8
おどるメイドインワリオ
レビュー・感想
これもWiiらしい!
瞬間アクションミニゲーム集のメイドインワリオシリーズだけど、これが一番面白い。
メイドインワリオシリーズって実はプレイしている人を見るのが一番楽しかったりするけど、まさにそれを突き詰めた感じ。
wiiリモコンを使った恥ずかしいポーズで恥ずかしいゲームしてる友達見るのほんとに笑えます。
評価
一人でハマり度:5
みんなでワイワイ度:10
Wiiリモコン生かし度:10
初心者も楽しめ度:9
みんなのリズム天国
レビュー・感想
女の子ウケが良いゲーム。
競争したり敵とか出てこないからねー。
女の子にやらせるとかわいいゲーム。
女の子やると盛り上がるゲーム。
評価
一人でハマり度:6
みんなでワイワイ度:7(2人プレイも可。見てるだけでも楽しい)
Wiiリモコン生かし度:4
初心者も楽しめ度:10
斬撃のレギンレイヴ
レビュー・感想
ゼノブレイドがイチオシならこれは2オシ!
みんなのおすすめでプラチナランクも獲得してる。
大量の巨人を斬って、突いて、叩き潰して、射って、撃ち落として、爆発させたりするゲーム。
Wiiリモコンモーションプラスに対応してて Wiiリモコンの軌道がそのまま剣の動きとして反映される。 無双系のゲーム化と思いきや違う。
これは絶望を味わうゲーム。ちなみにハードモードが本編だと思ってる。
いたるところから悲鳴が聞こえてきて、ストーリーも敗退の連続。
即死レベルの棍棒攻撃を出してくる姫路城くらいの大きさの巨人さん。
裏に回り込んだ!隙あり!かと思いきやヤバい身体のひねり方をしてこちらを踏みつぶしてくる巨人さん。
もはやジャンプどころではなく空中を飛んでくる巨人さん。
手足を切断しても数秒で再生させる巨人さん。
洞窟でこれでもかというくらいに沸くサソリさん。
ハンマーを振り上げた瞬間に足元に炎の魔方陣を出してくるムスペルさん。
そんなクッソ強い敵が大量に出てくるときの絶望感。
やっとHPギリギリで倒したと思ったら、また沸いてきたときの絶望感。
それをやっと倒したと思ったら、また沸いてきたときの絶望感。
仲間がやられて一人ぼっちになったときの絶望感。
ほんとにガンツの千手観音のところ並みの絶望感を味わうことが出来る。
それだけに本当に手に汗握るゲーム体験ができる。
敵に棍棒を振り下ろされて当たるギリギリで棍棒を持つ敵の腕を切り落として
血しぶきを浴びるときの気持ちよさ。
敵が向かってきている中で溜めるのに時間のかかる一撃必殺の弓を引き絞っているときの「はやく!!!引き絞り終われ!!!!」というドキドキ感。
敵の攻撃を神速移動で華麗にかわした時の俺TUEEEEEEEE感。
これらの体験はやらないと分からない。
処理落ちで動きが遅くなったりもするけど逆にスローモーションっぽい演出になってる奇跡のゲーム(笑)
開発は地球防衛軍のサンドロットです。
評価
一人でハマり度:10
みんなでワイワイ度:5(一人プレイだけど、交代プレイも盛り上がる)
Wiiリモコン生かし度:10
初心者も楽しめ度:3(巨人にフルボッコにされる絶望を味わえ)
ソニックカラーズ
レビュー・感想
気持ちよく走れるソニック!
走った先にトゲみたいな初見殺しも無い。
今回はカラーパワーという能力が使える。
光になってプリズムを反射する「レーザー」
地面を突き進む「ドリル」
壁を走れる「スパイク」
などなど様々
ステージもお菓子のステージや小惑星を巡るジェットコースターのステージ、水中の竜宮城などバラエティ豊かです。
あと、音楽も好き。
評価
一人でハマり度:7
みんなでワイワイ度:6(二人プレイ可)
Wiiリモコン生かし度:0
初心者も楽しめ度:8
ラストストーリー
レビュー・感想
ファイナルファンタジーの生みの親・坂口博信さんが作ったRPG。
ギャザリングという敵の注目を集める能力を持った主人公であり操作キャラのエルザ。
詠唱に時間のかかる魔法を扱うキャラクター、それをサポートする剣士がパーティのメンバーとして登場。
魔法が着弾したら特殊効果のついたサークルというものが着弾地点にできるんだけど
エルザの使えるウィンドという魔法でサークルの効果を拡散して味方にバフ効果を与えたりできる。
敵も同じように物理で殴ってきたり、魔法をかまして、サークルを作って自分らに有利な陣形を作ろうとする。
この敵の陣形をいかに乱して戦局を有利に運ぶかがポイントとなるゲーム。
色々と惜しいんだけど面白い。
評価
一人でハマり度:6
みんなでワイワイ度:3
Wiiリモコン生かし度:3
初心者も楽しめ度:6
ウィニングイレブン
レビュー・感想
そう!Wiiのウイイレは本当に革命的。
出したいところにポインタで正確にパスできるというのがサッカーゲームではすごいところ何だと思う。
ゲームに慣れてない人ってガチなコントローラー渡されると、「え、まって!無理無理!」って困惑することが多いんだけど、Wiiリモコンって初心者も積極的にコントローラーを持ってゲームに参加できる印象。リモコンのおかげで
このサッカーゲームも、カジュアルに楽しめる。
評価
一人でハマり度:6
みんなでワイワイ度:7
Wiiリモコン生かし度:9
初心者も楽しめ度:8
Wii Sports Resort
レビュー・感想
唯一家族全員がやったゲーム。
卓球はばあちゃんとやりました(笑)
いや、まさか、ばあちゃんとゲームができるなんて思っても無かった。
で、ばあちゃんから「やりたい」って言い出すとは思わなかった(笑)
それくらい見てるとやりたくなる、誰でもできるいいゲームだと思う。
Wiiリモコンプラス対応なので、誤作動のストレスもありません。
評価
一人でハマり度:5
みんなでワイワイ度:9
Wiiリモコン生かし度:10
初心者も楽しめ度:10
ジャストダンス
レビュー・感想
動画は続編のやつです。
画面に合わせてWiiリモコンを握って踊るだけ!
ジャストダンス!海外で人気が高いソフトです。
正直、ダンスとか全然興味なかったけど、安かったので買ってみて家族のいない間にこっそり踊ったら、
あれ?踊るの楽しくね?ってなった(笑)
踊って汗流したらスッキリするのもいい感じ!
シメはいつもラスプーチンという最高に激しいダンス踊ってます。
うちの家族の間でもこのゲーム流行りました。
評価
一人でハマり度:6
みんなでワイワイ度:9(4人プレイ可。何ならリモコン持たずに踊っても楽しい)
Wiiリモコン生かし度:9
初心者も楽しめ度:9
スーパーマリオギャラクシー
レビュー・感想
スーパーマリオ64,マリオサンシャインは箱庭探索アクションゲーだったけど、今作は箱庭感が薄れた印象。
とはいえもちろんじっくり探索も出来る。
2はこれ以上の名作らしいけどやってない.....
僕の好きだった3Dマリオはマリオギャラクシー2までです。
それ以降のネコマリオの登場する3Dワールドとか箱庭探索型のキノピオ隊長とかはやっぱりなんか違う。
3D世界を探索するのはゼルダに任せた!みたいな製作者の発言もあったけど
ゼルダは謎解き、マリオはアクションでしょ。
求められてるの全然違うと思うんだけどなぁ。
評価
一人でハマり度:7
みんなでワイワイ度:7(2人プレイ可)
Wiiリモコン生かし度:7(2人プレイ時にwiiリモコンのポインタでサポートできる)
初心者も楽しめ度:7
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
これはWii U版のPVですが…
レビュー・感想
雰囲気が好き。
うん。
安定の面白さだけど、今作は雰囲気の良さが際立っていてそれで僕の中での評価も高い。
あと、以前の作品に比べて世界がぐんと広がっている気もする。
平原や砂漠を駆け抜けるの楽しかった。
装備もなかなか面白いヤツがあってテンション上がります。あまり使い道は無いけどね。
評価
一人でハマり度:8
みんなでワイワイ度:3
Wiiリモコン生かし度:5
初心者も楽しめ度:6
朧村正
Wii版の売り方が下手なのでPSVita版のPVを貼ってます笑
レビュー・感想
和風アクション!
ご飯が美味しそう。
絵が綺麗。
アクションが気持ちいい。
雷神がエロい。
評価
一人でハマり度:5
みんなでワイワイ度:3
Wiiリモコン生かし度:3
初心者も楽しめ度:5
全部プレイするのは無理!な人はどれをやればいいの?
ゼノブレイドと斬撃のレギンレイヴです。
もしこれをやってつまらなかったら悪口は全部受け止めます。それくらいめちゃくちゃ自信をもってオススメできるソフトです。
WiiU編はこちら